Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

久しぶりの研究会

2011年04月27日 21時48分33秒 | 講座・講演・研究会
ハナミズキが目立つ季節になった。

第1回が夏に延期されたので、第2回にあたる今回が今年初めての研究会。
貧血気味で体調がよくなかったので、「中野まで行けるかなぁ」と自信がなかったのだけど、
科目に興味があったので、ガンバッって行った。
(風が強かったせいか、あるいは日曜日からの開催で期間的には終盤近くしということもあっ てか、
いつもより出席者が少なく、拍子抜け)

まず、風炉の台子初炭所望。
炭所望はめったに見かけないし、炉にもあるのだろうが、印象的には「風炉で」というイメージがある。
ただ、後炭所望のイメージもある。
もっとも、灰形の先生によれば「後炭所望なんてよほどの技量がないと所望できない」とのこと。あ
なので、初炭の復習の気持ちで見た。
台子の初炭は稽古したことあるしね
炭の継ぎ方、この前の灰形稽古で注意されたコトを同じことを言われてはった

行之行台子はほぼノートできている。
しかし、なるべく見ないようして自分の記憶にどれほど残っているか確かめるつもりで見た。
(茶巾の畳み方、茶杓の持ち方に今回のポイントあり)

三友之式は敦盛草と熊谷草の平家物語のような花がどちらも生けられて興味深かった。
(武蔵鐙って、どんな花だろ? 帰ったら辞典で調べよう~と思いつつ、まだしてない
確かに、茶花は季節もあるし、一期一会だし、花生との取り合わせも面白いし、
記録に残しておくというのは、とてもいい考え方だとなと思った。

支部の先生や青年部の友人にもこれまた久しぶりに再会。
有意義なお話もできて勉強になった。

帰りは根津美術館へ。その後、渋谷で寄り道したかったんだけど、限界を感じて帰途に着く。

体力が落ちたとは思わないけど、不調時と疲労の蓄積を把握して無理はしない。
スタミナがあるかどうかよりも、度合いを測れるようになったことが歳をとったってコト、かな。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
 blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
投票ヨロシク致しマス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行きつけの茶道具店 | トップ | 「しぼり懐紙」ってね、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講座・講演・研究会」カテゴリの最新記事