
☆銀座一穂堂サロン サイト
『第20回 月夜の茶会 茶道具展』 ※10月12日(土)まで
たまたま通りがかった銀座通り。「一穂堂でいま、何やってるかなぁ」と思っていたら、茶道具展だった。
若手作家さんの意欲的な茶道具の数々が並んでいて、楽しかった。
お茶碗、棗、治兵衛さんの漆器の水指。
思わず「新境地ですね」と感想が出てきた。
大胆に切り落とした側面に緑色の漆を施してあるワイルドな水指。
作品にもそういうタイトルがついていた。昨年から作り始めたとのこと。
他にも、根来や白檀塗?のような印象のものとか、あった。
ちなみに、今月後半はそれらがたっぷり拝見できる。
『三代目 村瀬治兵衛の世界』 ※10月19日(土)~26日(土)
他には、やたら現代的な小ぶりの風炉。お値段も超お手頃価格で既に売約シールが3枚。
上にのってる茶釜の方がはるかに高額で豪華で。でも、まだ売約なかった。(2日時点の話)
すごくステキな風炉だけど、浅くない? 灰形造りにも灰が少なくて済むけど、炭入る?etc.
(心の声で)ツッコミ入れつつも、興味津々~
久しぶりに今の茶道具をたくさん拝見できて、楽しかった~