
バカ辛伝説66ページ、アジア料理菜心へ3回目の来店です。初回はカメラを忘れ、携帯で写真を撮ったものの、全く出来の悪い見るに耐えられない写真ばかり、と言うことでボツ。2回目は、貸切で入れず。ようやく3回目で無事アップとなった次第です。
住所:中央区日本橋人形町2-7-12
最寄り駅:都営浅草線人形町駅4番出口から徒歩3分
TEL:03-3665-2201
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:なし
(注)貸切や団体さんが多いので、電話で確認してから行ったほうが無難です。
3回も来ると道案内が出来ます。
まず、人形町駅の4番出口から出ます。(3番が近いらしいが工事中で閉鎖)
出るとこんな看板がすぐ目の前にあります。その先、ちょっとだけ右前に「きしめん」やさんがありますので、きしめんやに向かってください。


きしめんやの反対方向は(出口を右に進み角を右に行くと)三菱東京UFJ銀行なので、お金をおろす人以外は行ってはダメですよ。きしめんやに向かって道路を渡ってください。
きしめんやを左に見ながら進むと数十メートル先に「香港美食園」の立て看板がありますが、ここは通り過ぎてください。


香港美食園を過ぎるとすぐに信号のある交差点です。左手角に浜町亭があります。
この交差点を左じゃなく右へ(浜町亭を背にして大きい通りを渡る)進みます。歩道を渡ると、右角に中央内科クリニックがあります。


信号を渡ってそのまま真っ直ぐに進むと大門通りです。(中央内科クリニックを右手に見ることとなる)。大門通りに入るとすぐに右側に床屋さんがあります。


床屋さんを過ぎると、右手に立ち飲みありの酒屋さんの誘惑がありますのでご注意を。誘惑に後ろ髪を引かれているうちに、目的の“菜心”に到着します。看板は目立たないのでご注意を!

3度目の正直で、2回目のごま風味坦々麺です。当店オリジナルのラー油が付いて来ます。このラー油は持ち帰り用を500円で販売していますが、でてきたラー油は、御通夜とかででてくるお茶と同じような形・大きさの茶碗に、たぶん500円分以上の量が入っているようです。
ラー油の中のとんがらしとニンニクが超旨いのです。少しくらい入れても辛くないので、たっぷり入れてラー油の旨さを味わうのが最高です。

ごま風味坦々麺は、ごまの香りが食欲をそそってくれます。

よく見ると、ネギの下にしっかりラー油が入っています。

すでに1回食べていますので、安心してラー油をどんどん入れていきます。残念なことに、ラー油が冷蔵庫でガンガンに冷えていて、スープが冷めすぎないよう遠慮することになってしまいました。(前回は冷えてなかったはずです)

ネコ舌というほどではないにしても、熱いのはちょっと苦手なので、ちょうど食べやすくなりました。細麺にラー油のとんがらしやニンニクがからんでメチャ旨です。
辛さはそれほど強くありません。量はかなり多めで、若い人には向いています。

ラー油は冷たすぎるので、控えたつもりでしたが、もうちょっとで全部入れてしまうところでした。

最後は満腹で、スープをチビリチビリやるときついので、思いっ切り一気飲みでやっつけました。
口や舌では辛さは大したことなかったのですが、ゲップがでると、のどで辛さを感じるんですね。ごま風味坦々麺、ラー油てんこ盛で激旨でした。ごちそうさま。

住所:中央区日本橋人形町2-7-12
最寄り駅:都営浅草線人形町駅4番出口から徒歩3分
TEL:03-3665-2201
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:なし
(注)貸切や団体さんが多いので、電話で確認してから行ったほうが無難です。
3回も来ると道案内が出来ます。
まず、人形町駅の4番出口から出ます。(3番が近いらしいが工事中で閉鎖)
出るとこんな看板がすぐ目の前にあります。その先、ちょっとだけ右前に「きしめん」やさんがありますので、きしめんやに向かってください。


きしめんやの反対方向は(出口を右に進み角を右に行くと)三菱東京UFJ銀行なので、お金をおろす人以外は行ってはダメですよ。きしめんやに向かって道路を渡ってください。
きしめんやを左に見ながら進むと数十メートル先に「香港美食園」の立て看板がありますが、ここは通り過ぎてください。


香港美食園を過ぎるとすぐに信号のある交差点です。左手角に浜町亭があります。
この交差点を左じゃなく右へ(浜町亭を背にして大きい通りを渡る)進みます。歩道を渡ると、右角に中央内科クリニックがあります。


信号を渡ってそのまま真っ直ぐに進むと大門通りです。(中央内科クリニックを右手に見ることとなる)。大門通りに入るとすぐに右側に床屋さんがあります。


床屋さんを過ぎると、右手に立ち飲みありの酒屋さんの誘惑がありますのでご注意を。誘惑に後ろ髪を引かれているうちに、目的の“菜心”に到着します。看板は目立たないのでご注意を!

3度目の正直で、2回目のごま風味坦々麺です。当店オリジナルのラー油が付いて来ます。このラー油は持ち帰り用を500円で販売していますが、でてきたラー油は、御通夜とかででてくるお茶と同じような形・大きさの茶碗に、たぶん500円分以上の量が入っているようです。
ラー油の中のとんがらしとニンニクが超旨いのです。少しくらい入れても辛くないので、たっぷり入れてラー油の旨さを味わうのが最高です。

ごま風味坦々麺は、ごまの香りが食欲をそそってくれます。

よく見ると、ネギの下にしっかりラー油が入っています。

すでに1回食べていますので、安心してラー油をどんどん入れていきます。残念なことに、ラー油が冷蔵庫でガンガンに冷えていて、スープが冷めすぎないよう遠慮することになってしまいました。(前回は冷えてなかったはずです)

ネコ舌というほどではないにしても、熱いのはちょっと苦手なので、ちょうど食べやすくなりました。細麺にラー油のとんがらしやニンニクがからんでメチャ旨です。
辛さはそれほど強くありません。量はかなり多めで、若い人には向いています。

ラー油は冷たすぎるので、控えたつもりでしたが、もうちょっとで全部入れてしまうところでした。

最後は満腹で、スープをチビリチビリやるときついので、思いっ切り一気飲みでやっつけました。
口や舌では辛さは大したことなかったのですが、ゲップがでると、のどで辛さを感じるんですね。ごま風味坦々麺、ラー油てんこ盛で激旨でした。ごちそうさま。

3度目の訪問、お疲れ様でした。
このラー油ッ、教科書ではご飯に掛けても美味しいってことですが・・・・見る限りではッ確かに旨そうですねッ。
ラー油の油は多少気になりますがッ、具は是非ッご飯にONしたいですねッ(笑)。
激辛探索は辛く(ツラク)無いですがッ、ピリ辛は辛い(ツライ)ですねッ(笑)。
まだまだッ激辛探索お願いしますよッ。
餃子に合うかどうか、ツブツブなので。
エーッ・・・180ミーティングにッ、特製ラー油持参ですかッ???
って言うことはッ特製ラー油でッ180餃子が食べれるんですかッ!!
180餃子が化けるんですねッ???
楽しみですッ。
それではッ、明日はッいつも通りの時間にッゆかりでよいですねッ!!
大先輩A氏と我々の3人でッ思い切りッ楽しみましょう(笑)。
butッ・・・何だかッまだッご一緒させていただいてから間もないですがッ・・・御一方(北海道の大先輩O氏)が居ないだけでッ、very寂しく感じますねッ(涙)。
次回はッ(もうッ次回かよッ!!)全員集合が良いですねッ。
おーッ本日もまた全員集合ですねッ(笑)!!
北海道の大先輩は如何しちゃたんですかッ??
17:30スタートですかッ・・・私は何時も通り18:00になると思いますので。
って昨日は何所にも行かなかったんですかッ?
珍しくブログUPされてませんがッ・・・まさかッ二日酔いですか(笑)?
それでは後程ッ。
差し上げた人からは、大好評をいただいています。
ご連絡ありがとうございました。