【実証ターム03.付表28:OLS結果(インドネシア編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.53577
重決定R2:0.28705
補正R2:0.23952
標準誤差:8,268.34
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:412,885,874
分散:412,885,874
観測された分散比:6.03939864
有意F:0.02664
〈残差〉
自由度:15
変動:1.025E+09
分散:68,365,395
〈合計〉
自由度:16
変動:1.438E+09
〈切片〉
係数:1,836.76
標準誤差:2,438.0364
t:0.7533777
P-値:0.46288489
下限95%:-3,359.8
上限95%:7,033.31
〈X値〉
係数:0.60893
標準誤差:0.2477835
t:2.4575188
P-値:0.026644752
下限95%:0.08079
上限95%:1.13707
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.48428
重決定R2:0.23453
補正R2:0.1835
標準誤差:0.18392
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.155457
分散:0.155457
観測された分散比:4.595800136
有意F:0.04885
〈残差〉
自由度:15
変動:0.5073884
分散:0.0338259
〈合計〉
自由度:16
変動:0.6628454
〈切片〉
係数:14.2688
標準誤差:0.0542309
t:263.11143
P-値:6.67707E-29
下限95%:14.1532
上限95%:14.3844
〈X値〉
係数:1.2E-05
標準誤差:5.512E-06
t:2.1437817
P-値:0.048846906
下限95%:6.8E-08
上限95%:2.4E-05
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.89041
重決定R2:0.79283
補正R2:0.77988
標準誤差:0.10886
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.7256794
分散:0.7256794
観測された分散比:61.23156478
有意F:7.4E-07
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1896223
分散:0.0118514
〈合計〉
自由度:17
変動:0.9153017
〈切片〉
係数:13.8885
標準誤差:0.0681887
t:203.67767
P-値:9.58734E-29
下限95%:13.744
上限95%:14.0331
〈X値〉
係数:21.139
標準誤差:2.7014525
t:7.82506
P-値:7.37897E-07
下限95%:15.4122
上限95%:26.8659
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.9998
重決定R2:0.9996
補正R2:0.99958
標準誤差:0.00476
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.9149386
分散:0.9149386
観測された分散比:40,325.59628
有意F:1.2E-28
〈残差〉
自由度:16
変動:0.000363
分散:2.269E-05
〈合計〉
自由度:17
変動:0.9153017
〈切片〉
係数:-0.5302
標準誤差:0.0742725
t:-7.1391669
P-値:2.35027E-06
下限95%:-0.6877
上限95%:-0.3728
〈X値〉
係数:1.03855
標準誤差:0.0051718
t:200.81234
P-値:1.20257E-28
下限95%:1.02759
上限95%:1.04952
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表29:OLS結果(大韓民国編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.10972
重決定R2:0.01204
補正R2:-0.0538
標準誤差:32,999.7
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:199,050,281
分散:199,050,281
観測された分散比:0.182785628
有意F:0.67506
〈残差〉
自由度:15
変動:1.633E+10
分散:1.089E+09
〈合計〉
自由度:16
変動:1.653E+10
〈切片〉
係数:16,688.8
標準誤差:8,008.3983
t:2.0839116
P-値:0.054683794
下限95%:-380.7
上限95%:33,758.3
〈X値〉
係数:0.09201
標準誤差:0.2152068
t:0.4275344
P-値:0.675064329
下限95%:-0.3667
上限95%:0.55071
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.26813
重決定R2:0.07189
補正R2:0.01002
標準誤差:31,984.5
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.189E+09
分散:1.189E+09
観測された分散比:1.161943414
有意F:0.29809
〈残差〉
自由度:15
変動:1.535E+10
分散:1.023E+09
〈合計〉
自由度:16
変動:1.653E+10
〈切片〉
係数:-502,180
標準誤差:481,526.79
t:-1.042891
P-値:0.313516263
下限95%:-2E+06
上限95%:524,170
〈X値〉
係数:38,252.4
標準誤差:35,486.748
t:1.0779348
P-値:0.298093241
下限95%:-37,386
上限95%:113,891
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.97595
重決定R2:0.95248
補正R2:0.94951
標準誤差:0.07155
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.6420311
分散:1.6420311
観測された分散比:320.7248038
有意F:5.2E-12
〈残差〉
自由度:16
変動:0.081916
分散:0.0051198
〈合計〉
自由度:17
変動:1.7239471
〈切片〉
係数:13.1163
標準誤差:0.0403364
t:325.17182
P-値:5.39207E-32
下限95%:13.0308
上限95%:13.2018
〈X値〉
係数:3.53198
標準誤差:0.1972205
t:17.908791
P-値:5.21474E-12
下限95%:3.11389
上限95%:3.95007
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.99662
重決定R2:0.99324
補正R2:0.99282
標準誤差:0.02698
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.7123001
分散:1.7123001
観測された分散比:2,352.272524
有意F:8.5E-19
〈残差〉
自由度:16
変動:0.011647
分散:0.0007279
〈合計〉
自由度:17
変動:1.7239471
〈切片〉
係数:-4.7054
標準誤差:0.0280411
t:48.500232
P-値:8.54896E-19
下限95%:-5.5132
上限95%:-3.8977
〈X値〉
係数:1.36
標準誤差:0.0280411
t:48.500232
P-値:8.54896E-19
下限95%:1.30056
上限95%:1.41945
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表30:OLS結果(タイ編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.15432
重決定R2:0.02381
補正R2:-0.0413
標準誤差:9,360.26
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:32,059,822
分散:32,059,822
観測された分散比:0.36591933
有意F:0.55428
〈残差〉
自由度:15
変動:1.314E+09
分散:87614453
〈合計〉
自由度:16
変動:1.346E+09
〈切片〉
係数:-2,196.7
標準誤差:2,828.1873
t:-0.7767246
P-値:0.449397092
下限95%:-8,224.9
上限95%:3,831.42
〈X値〉
係数:8.8766
標準誤差:14.674192
t:0.6049127
P-値:0.554278559
下限95%:-22.401
上限95%:40.1539
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.56
重決定R2:0.3136
補正R2:0.26784
標準誤差:7,848.94
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:422,189,025
分散:422,189,025
観測された分散比:6.853068318
有意F:0.0194
〈残差〉
自由度:15
変動:924,087,589
分散:61,605,839
〈合計〉
自由度:16
変動:1.346E+09
〈切片〉
係数:-236,407
標準誤差:10,993.013
t:2.6178366
P-値:0.018919736
下限95%:-427,974
上限95%:-44,839
〈X値〉
係数:28,777.9
標準誤差:10,993.013
t:2.6178366
P-値:0.019397404
下限95%:5,346.86
上限95%:52,209
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.99996
重決定R2:0.99992
補正R2:0.99991
標準誤差:0.09676
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1,767.9802
分散:1,767.9802
観測された分散比:188,823.4717
有意F:5.2E-34
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1498102
分散:0.0093631
〈合計〉
自由度:17
変動:1,768.13
〈切片〉
係数:7.89439
標準誤差:0.0482635
t:163.56859
P-値:3.19815E-27
下限95%:7.79208
上限95%:7.99671
〈X値〉
係数:1.01636
標準誤差:0.0023389
t:434.53823
P-値:5.21594E-34
下限95%:1.0114
上限95%:1.02132
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.8726
重決定R2:0.76142
補正R2:0.74651
標準誤差:5.13467
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1,346.2933
分散:1,346.2933
観測された分散比:51.064043
有意F:2.3E-06
〈残差〉
自由度:16
変動:421.83679
分散:26.364799
〈合計〉
自由度:17
変動:1,768.13
〈切片〉
係数:-359.16
標準誤差:53.965344
t:-6.6553317
P-値:5.5272E-06
下限95%:-473.56
上限95%:-244.76
〈X値〉
係数:47.063
標準誤差:6.5860052
t:7.1459109
P-値:2.32295E-06
下限95%:33.1013
上限95%:61.0247
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表31:OLS結果(フィリピン編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.48067
重決定R2:0.23105
補正R2:0.17978
標準誤差:2,859.51
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:36,853,082
分散:36,853,082
観測された分散比:4.50704354
有意F:0.05081
〈残差〉
自由度:15
変動:122,651,629
分散:8,176,775.3
〈合計〉
自由度:16
変動:159,504,711
〈切片〉
係数:1,906.16
標準誤差:703.50475
t:2.7095228
P-値:0.016147386
下限95%:406.677
上限95%:3,405.65
〈X値〉
係数:10.895
標準誤差:5.1319357
t:2.1229799
P-値:0.050806438
下限95%:-0.0435
上限95%:21.8335
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05に極端に近く、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.18273
重決定R2:0.03339
補正R2:-0.0311
標準誤差:3,206.02
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:5,325,809.3
分散:5,325,809.3
観測された分散比:0.518145733
有意F:0.4827
〈残差〉
自由度:15
変動:154,178,902
分散:10,278,593
〈合計〉
自由度:16
変動:159,504,711
〈切片〉
係数:24,328.8
標準誤差:30,811.921
t:0.7895913
P-値:0.442069895
下限95%:-41,345
上限95%:90,002.9
〈X値〉
係数:-2,661.9
標準誤差:3,697.9547
t:-0.7198234
P-値:0.482699831
下限95%:-10,544
上限95%:5,220.13
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.99944
重決定R2:0.99888
補正R2:0.99881
標準誤差:0.11124
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:177.16178
分散:177.16178
観測された分散比:14,316.51962
有意F:4.7E-25
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1979943
分散:0.0123746
〈合計〉
自由度:17
変動:177.35977
〈切片〉
係数:8.00617
標準誤差:0.052443
t:152.66425
P-値:9.63849E-27
下限95%:7.895
上限95%:8.11735
〈X値〉
係数:1.06815
標準誤差:0.0089272
t:119.65165
P-値:4.73908E-25
下限95%:1.04923
上限95%:1.08708
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.90079
重決定R2:0.81142
補正R2:0.79963
標準誤差:1.44583
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:143.91288
分散:143.91288
観測された分散比:68.84364083
有意F:3.4E-07
〈残差〉
自由度:16
変動:33.446895
分散:2.090431
〈合計〉
自由度:17
変動:177.35977
〈切片〉
係数:-91.076
標準誤差:12.601236
t:-7.2275701
P-値:2.0172E-06
下限95%:-117.79
上限95%:-64.363
〈X値〉
係数:12.5126
標準誤差:1.5080547
t:8.2972068
P-値:3.44371E-07
下限95%:9.31571
上限95%:15.7096
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.53577
重決定R2:0.28705
補正R2:0.23952
標準誤差:8,268.34
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:412,885,874
分散:412,885,874
観測された分散比:6.03939864
有意F:0.02664
〈残差〉
自由度:15
変動:1.025E+09
分散:68,365,395
〈合計〉
自由度:16
変動:1.438E+09
〈切片〉
係数:1,836.76
標準誤差:2,438.0364
t:0.7533777
P-値:0.46288489
下限95%:-3,359.8
上限95%:7,033.31
〈X値〉
係数:0.60893
標準誤差:0.2477835
t:2.4575188
P-値:0.026644752
下限95%:0.08079
上限95%:1.13707
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.48428
重決定R2:0.23453
補正R2:0.1835
標準誤差:0.18392
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.155457
分散:0.155457
観測された分散比:4.595800136
有意F:0.04885
〈残差〉
自由度:15
変動:0.5073884
分散:0.0338259
〈合計〉
自由度:16
変動:0.6628454
〈切片〉
係数:14.2688
標準誤差:0.0542309
t:263.11143
P-値:6.67707E-29
下限95%:14.1532
上限95%:14.3844
〈X値〉
係数:1.2E-05
標準誤差:5.512E-06
t:2.1437817
P-値:0.048846906
下限95%:6.8E-08
上限95%:2.4E-05
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.89041
重決定R2:0.79283
補正R2:0.77988
標準誤差:0.10886
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.7256794
分散:0.7256794
観測された分散比:61.23156478
有意F:7.4E-07
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1896223
分散:0.0118514
〈合計〉
自由度:17
変動:0.9153017
〈切片〉
係数:13.8885
標準誤差:0.0681887
t:203.67767
P-値:9.58734E-29
下限95%:13.744
上限95%:14.0331
〈X値〉
係数:21.139
標準誤差:2.7014525
t:7.82506
P-値:7.37897E-07
下限95%:15.4122
上限95%:26.8659
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.9998
重決定R2:0.9996
補正R2:0.99958
標準誤差:0.00476
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:0.9149386
分散:0.9149386
観測された分散比:40,325.59628
有意F:1.2E-28
〈残差〉
自由度:16
変動:0.000363
分散:2.269E-05
〈合計〉
自由度:17
変動:0.9153017
〈切片〉
係数:-0.5302
標準誤差:0.0742725
t:-7.1391669
P-値:2.35027E-06
下限95%:-0.6877
上限95%:-0.3728
〈X値〉
係数:1.03855
標準誤差:0.0051718
t:200.81234
P-値:1.20257E-28
下限95%:1.02759
上限95%:1.04952
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表29:OLS結果(大韓民国編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.10972
重決定R2:0.01204
補正R2:-0.0538
標準誤差:32,999.7
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:199,050,281
分散:199,050,281
観測された分散比:0.182785628
有意F:0.67506
〈残差〉
自由度:15
変動:1.633E+10
分散:1.089E+09
〈合計〉
自由度:16
変動:1.653E+10
〈切片〉
係数:16,688.8
標準誤差:8,008.3983
t:2.0839116
P-値:0.054683794
下限95%:-380.7
上限95%:33,758.3
〈X値〉
係数:0.09201
標準誤差:0.2152068
t:0.4275344
P-値:0.675064329
下限95%:-0.3667
上限95%:0.55071
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.26813
重決定R2:0.07189
補正R2:0.01002
標準誤差:31,984.5
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.189E+09
分散:1.189E+09
観測された分散比:1.161943414
有意F:0.29809
〈残差〉
自由度:15
変動:1.535E+10
分散:1.023E+09
〈合計〉
自由度:16
変動:1.653E+10
〈切片〉
係数:-502,180
標準誤差:481,526.79
t:-1.042891
P-値:0.313516263
下限95%:-2E+06
上限95%:524,170
〈X値〉
係数:38,252.4
標準誤差:35,486.748
t:1.0779348
P-値:0.298093241
下限95%:-37,386
上限95%:113,891
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.97595
重決定R2:0.95248
補正R2:0.94951
標準誤差:0.07155
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.6420311
分散:1.6420311
観測された分散比:320.7248038
有意F:5.2E-12
〈残差〉
自由度:16
変動:0.081916
分散:0.0051198
〈合計〉
自由度:17
変動:1.7239471
〈切片〉
係数:13.1163
標準誤差:0.0403364
t:325.17182
P-値:5.39207E-32
下限95%:13.0308
上限95%:13.2018
〈X値〉
係数:3.53198
標準誤差:0.1972205
t:17.908791
P-値:5.21474E-12
下限95%:3.11389
上限95%:3.95007
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.99662
重決定R2:0.99324
補正R2:0.99282
標準誤差:0.02698
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1.7123001
分散:1.7123001
観測された分散比:2,352.272524
有意F:8.5E-19
〈残差〉
自由度:16
変動:0.011647
分散:0.0007279
〈合計〉
自由度:17
変動:1.7239471
〈切片〉
係数:-4.7054
標準誤差:0.0280411
t:48.500232
P-値:8.54896E-19
下限95%:-5.5132
上限95%:-3.8977
〈X値〉
係数:1.36
標準誤差:0.0280411
t:48.500232
P-値:8.54896E-19
下限95%:1.30056
上限95%:1.41945
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表30:OLS結果(タイ編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.15432
重決定R2:0.02381
補正R2:-0.0413
標準誤差:9,360.26
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:32,059,822
分散:32,059,822
観測された分散比:0.36591933
有意F:0.55428
〈残差〉
自由度:15
変動:1.314E+09
分散:87614453
〈合計〉
自由度:16
変動:1.346E+09
〈切片〉
係数:-2,196.7
標準誤差:2,828.1873
t:-0.7767246
P-値:0.449397092
下限95%:-8,224.9
上限95%:3,831.42
〈X値〉
係数:8.8766
標準誤差:14.674192
t:0.6049127
P-値:0.554278559
下限95%:-22.401
上限95%:40.1539
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.56
重決定R2:0.3136
補正R2:0.26784
標準誤差:7,848.94
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:422,189,025
分散:422,189,025
観測された分散比:6.853068318
有意F:0.0194
〈残差〉
自由度:15
変動:924,087,589
分散:61,605,839
〈合計〉
自由度:16
変動:1.346E+09
〈切片〉
係数:-236,407
標準誤差:10,993.013
t:2.6178366
P-値:0.018919736
下限95%:-427,974
上限95%:-44,839
〈X値〉
係数:28,777.9
標準誤差:10,993.013
t:2.6178366
P-値:0.019397404
下限95%:5,346.86
上限95%:52,209
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.99996
重決定R2:0.99992
補正R2:0.99991
標準誤差:0.09676
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1,767.9802
分散:1,767.9802
観測された分散比:188,823.4717
有意F:5.2E-34
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1498102
分散:0.0093631
〈合計〉
自由度:17
変動:1,768.13
〈切片〉
係数:7.89439
標準誤差:0.0482635
t:163.56859
P-値:3.19815E-27
下限95%:7.79208
上限95%:7.99671
〈X値〉
係数:1.01636
標準誤差:0.0023389
t:434.53823
P-値:5.21594E-34
下限95%:1.0114
上限95%:1.02132
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.8726
重決定R2:0.76142
補正R2:0.74651
標準誤差:5.13467
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:1,346.2933
分散:1,346.2933
観測された分散比:51.064043
有意F:2.3E-06
〈残差〉
自由度:16
変動:421.83679
分散:26.364799
〈合計〉
自由度:17
変動:1,768.13
〈切片〉
係数:-359.16
標準誤差:53.965344
t:-6.6553317
P-値:5.5272E-06
下限95%:-473.56
上限95%:-244.76
〈X値〉
係数:47.063
標準誤差:6.5860052
t:7.1459109
P-値:2.32295E-06
下限95%:33.1013
上限95%:61.0247
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
【実証ターム03.付表31:OLS結果(フィリピン編)】
〈Y=対外債務階差、X=外貨準備高階差〉
《回帰統計》
重相関R:0.48067
重決定R2:0.23105
補正R2:0.17978
標準誤差:2,859.51
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:36,853,082
分散:36,853,082
観測された分散比:4.50704354
有意F:0.05081
〈残差〉
自由度:15
変動:122,651,629
分散:8,176,775.3
〈合計〉
自由度:16
変動:159,504,711
〈切片〉
係数:1,906.16
標準誤差:703.50475
t:2.7095228
P-値:0.016147386
下限95%:406.677
上限95%:3,405.65
〈X値〉
係数:10.895
標準誤差:5.1319357
t:2.1229799
P-値:0.050806438
下限95%:-0.0435
上限95%:21.8335
求めた推定式は、重決定値R2は低いものの、t値が2を超えており、P-値も0.05に極端に近く、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=対外債務階差、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.18273
重決定R2:0.03339
補正R2:-0.0311
標準誤差:3,206.02
観測数:17
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:5,325,809.3
分散:5,325,809.3
観測された分散比:0.518145733
有意F:0.4827
〈残差〉
自由度:15
変動:154,178,902
分散:10,278,593
〈合計〉
自由度:16
変動:159,504,711
〈切片〉
係数:24,328.8
標準誤差:30,811.921
t:0.7895913
P-値:0.442069895
下限95%:-41,345
上限95%:90,002.9
〈X値〉
係数:-2,661.9
標準誤差:3,697.9547
t:-0.7198234
P-値:0.482699831
下限95%:-10,544
上限95%:5,220.13
求めた推定式は、重決定値R2が低く、t値は2を超えておらず、P-値も0.05以下ではなく、有意Fも低い値ではない為、回帰式として成立していない。
故にこの二者には相関が見られない。
〈Y=平均満期、X=FR_t/(RGDP_t)〉
《回帰統計》
重相関R:0.99944
重決定R2:0.99888
補正R2:0.99881
標準誤差:0.11124
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:177.16178
分散:177.16178
観測された分散比:14,316.51962
有意F:4.7E-25
〈残差〉
自由度:16
変動:0.1979943
分散:0.0123746
〈合計〉
自由度:17
変動:177.35977
〈切片〉
係数:8.00617
標準誤差:0.052443
t:152.66425
P-値:9.63849E-27
下限95%:7.895
上限95%:8.11735
〈X値〉
係数:1.06815
標準誤差:0.0089272
t:119.65165
P-値:4.73908E-25
下限95%:1.04923
上限95%:1.08708
求めた推定式は、重決定値R2が極端に高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。
〈Y=平均満期、X=実質GDP対数〉
《回帰統計》
重相関R:0.90079
重決定R2:0.81142
補正R2:0.79963
標準誤差:1.44583
観測数:18
《分散分析表》
〈回帰〉
自由度:1
変動:143.91288
分散:143.91288
観測された分散比:68.84364083
有意F:3.4E-07
〈残差〉
自由度:16
変動:33.446895
分散:2.090431
〈合計〉
自由度:17
変動:177.35977
〈切片〉
係数:-91.076
標準誤差:12.601236
t:-7.2275701
P-値:2.0172E-06
下限95%:-117.79
上限95%:-64.363
〈X値〉
係数:12.5126
標準誤差:1.5080547
t:8.2972068
P-値:3.44371E-07
下限95%:9.31571
上限95%:15.7096
求めた推定式は、重決定値R2が高く、t値が2を超えており、P-値も0.05以下であり、有意Fも低い値である為、回帰式として成立しており、二者間で相関を有している。