群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

孫に平凡で当たり前の日常を残してやりたいが・・・

2020-05-09 08:58:30 | Weblog

孫に平凡で当たり前の日常を残してやりたいが・・・

三月頃は簡単に終息すると思っていたが、
ここへ来て簡単に終息するとは思えなくなった。
政府の対応の悪さは目に余るものがある。
いまさら検査方法の変更とは、やらないより良いが・・・
とにかく遅い。
ワクチンや治療薬が簡単には創れないと言うことが大きな原因だ。
経済が破綻して、企業や学校が立ちいかず若者が失業して
国が崩壊する夢を見る。
状況は深刻だ。
何とかウィルスに勝利して明るい未来を残してやりたいものだ。
人類の危機なのに中華人民共和国のやり方は理解出来ない。
アメリカ、ロシアに勝ちたいのか?
すでにワクチンを開発しているのか、うがった見方をしてしまう。
新型コロナ 新たな戦略で「死なない病気」に [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
PCR検査の相談目安変更へ 「37.5度」削除も検討 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
「不十分なPCR検査体制、日本の恥」 地方からの異論 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
ウイルス対ワクチン 実用化まで苦闘の歴史2000年|ナショジオ|(NIKKEI STYLE)
新型コロナで別れる明暗。なぜ日本はアビガンを使わせないのか?(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする