ことしも新堀川生物観察会が行われます.
大正橋から新堀小学校まで道路にされてしまいましたが,横堀公園横から「かるぽー」と前まで残されています.
しかし,いまも道路にしてしまおうという狙いは残されています.新堀川近辺の住民だけを対象に,恣意的なアンケートなどをとって怪しげな動きがいまもあります.

新堀川と豊かに繁茂したコアマモ
両岸の干潟には高知県希少野生動植物保護条例で保護種に指定されているトビハゼ,シオマネキが棲息しています.

観察会で橋の上から生きものを観察
ことしも新堀川生物観察会が下記日程で開かれます.たくさんの方が集まって新堀川を残せというアピールをしましょう.
第12回新堀川生物観察会
日時:9月27日午前10:00ー12:00
集合場所:横堀公園東屋
小雨決行
主催:新堀川界隈ネットワーク
大正橋から新堀小学校まで道路にされてしまいましたが,横堀公園横から「かるぽー」と前まで残されています.
しかし,いまも道路にしてしまおうという狙いは残されています.新堀川近辺の住民だけを対象に,恣意的なアンケートなどをとって怪しげな動きがいまもあります.

新堀川と豊かに繁茂したコアマモ
両岸の干潟には高知県希少野生動植物保護条例で保護種に指定されているトビハゼ,シオマネキが棲息しています.

観察会で橋の上から生きものを観察
ことしも新堀川生物観察会が下記日程で開かれます.たくさんの方が集まって新堀川を残せというアピールをしましょう.
第12回新堀川生物観察会
日時:9月27日午前10:00ー12:00
集合場所:横堀公園東屋
小雨決行
主催:新堀川界隈ネットワーク