goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐レッドアイ

アカメ釣りのパイオニアクラブ

 2019年の「同窓会+」 は見送りです

2019-07-25 17:32:16 | 土佐レッドアイ
 
 お知らせが遅くなりました。すみません。

 今年の同窓会+は、呼びかけ人4人のうち3人が都合が悪くて開催を見送る事になりました。

 2014年に第1回を開催してから、これまで4回開いてきました。

 事故もなく楽しい集いを続けられたのは、仲間の皆さんのおかげです
 
 残念ですが、またお会いできる日を楽しみにしています。


    
     

    
     

    
     

    
     



                 呼びかけ人:土佐レッドアイ(内川昭二・大坪保成・長野博光)辻本 隆

台風去った ヒラ釣れた

2018-10-02 08:32:41 | 土佐レッドアイ

2018年10月1日、台風24号が行き過ぎた翌日、朝いつものポイントへ行ってみましたが、波が高すぎて3投で終了。その夕方、たまに3発ぐらい連続で大きな波が押し寄せていましたが、何とかなるだろうと始めました。夕方、4時半。
 数投目にヒット、波打ち際まで寄せて、波の中で泳ぎ回りながらエラ洗い、痛恨のバラシでした。次の一投は反応なし。ばらしてから2投目にヒット、小型のヒラ、これは取り込みました。それからは3投に1回はヒットです。ヒットして、直ぐにバラしてそのままリトリーブしているとヒット。2尾目を取り込みました。
 ここで、仲間の内川さんに電話「おーい、アタリゆう、早うきいや」「すぐ行く」。
 内川さんの家から30分ほど離れています。
 それから、一尾取り込みましたが、バラシが多く内川さんが来るまでに、3尾キャッチしヒットは16回、バラシ7回という成績でした。



 内川さんが来て、からはいつものパターンでアタリが遠のきました。
 ヒットはたまにあるのですが、乗りません。
 内川さんは、ヒットが3回、バラシ1回というとき、暗くなってきたので私は帰る事にしました。

 今度の台風は風が強く、大波で内川さんの近所の漁船が2隻沈没したそうです。また、ビニールハウスのビニールが少し破れて修理をしたといいます。
「家の前の国道まで波が来て、石やらゴミやら大ごとやった」といいます。
「俺んところもミカンの木が何本も倒れて明日はその手入れをせんといかん」

 今回も大きな被害を日本中に残して台風24号は去りました。土佐は台風の常襲県、馴れているとはいえ来ない事を祈るばかりです。

2018年8月13日(月)伊尾木漁港 同窓会+

2018-08-15 08:15:34 | 土佐レッドアイ

 前日、内川さんから電話があり、開催当日、ナスの植え付けを手伝う事になった、午後4時頃から暗くなるまで仕事だというのです。私と辻本さんで早めに行って準備をするということになりました。
 当日、午前中はミカンの仕事をやろうとミカン畑にさしかかると、防風林がゆさゆさと揺れています。ありゃあー、しもうた。何かがワナにかかっちゅう。確かめに行くとイノシシでした。
 早く仕留めるのが良いのですが、止めを刺すと直ぐに処理しないと夏のイノシシはダメになります。午前中は仕事をしないといけないのでそのままほっといて、仕事にかかりまし。昼時に仕事を終え息子に手伝ってもらって仕留めて車まに積み込みました。
 大型でした。80キロはありそうです。
 仕留めて、車に運ぶのに時間がかかりました。家に帰りこんどは、泥だらけのイノシシを洗い、必要なナイフを揃え、ガスコンロやガスボンベ、まな板、調味料を車に積み込み出発したのが午後3時を過ぎていました。さらに、安芸漁港で氷を大量に買い込みイノシシをいれたコンテナにも入れ、会場の伊尾木漁港へ着いたのが4時ごろになっていました。 

 
 
<集合写真>


 
 
<食材になったイノシシ>



 イノシシのフィレ肉をソテー、これが大好評でした
 


下右は淡路集会以来20数年ぶりの島さん 久しぶりにお会いできて嬉しかったです




島根県からやってきたハタハタ これも私の大好物、美味しゅうございました






内川さんが獲ってきた瀬戸内のムール貝

 食材はまだまだ沢山ありましたが、カメラを忘れたばっかりによう写しませんでした。覚えている限り紹介します。●安田川のアユ(塩焼き)●安芸川のアユ(塩焼き)●どこそこ川のヒラスズキのムニエル●安田川のアユ(干物)●辻本隆夫妻の育てた自家菜園のスイカ●どこかの川エビ●旬のシカ(から揚げ)●クエの水炊き(めちゃ旨)●メジカの刺身●梨とモモのデザート●ケンサキイカの干物などなど どれもたいへん美味しゅうございました。

 新栄丸の船長からまたもビールが沢山届きました。差し入れして頂きありがとうございました。

 アユ釣りの話、ヒラスズキの話、昔話、マグロを手づかみにした男の話。レジェンドから若手まで話は尽きず、朝5時頃、車で目覚めた私の耳に談笑の声が聞こえていました。

2018 同窓会+ ことしもやるぜよ!

2018-07-18 15:01:37 | 土佐レッドアイ

 今年も同窓会+をやります。場所と開催要項はこれまでのとおりです。

 日時:2018年8月13日(月)午後〜14日午前中まで

 場所:高知県安芸市下山 伊尾木漁港(雨天でも屋根付き)
 
 持ってくるもの:たべもの(できれば余分に)のみもの(できれば余分に)、イス、テーブル、あれば(ランタン、蚊取り線香)

 2017年の同窓会+の画像です。

 

 
                         集合写真


 植村壮一郎さんたちがつくってくれたわら焼きタタタキ







 昨年はかなりまじめに磯のアカメを狙いましたがダメでした。今年はあなたが・・・・・・?
 アカメウオッチはできるかも?

 旨いモノもって!面白い話をもって! さあ!!集まろう!

アカメTシャツ 

2018-07-09 08:56:37 | 土佐レッドアイ
 スワック、ロックダンスの中野友昭さんから、Tシャツのプレゼントが届いた。

 今回のTシャツは、プロトタイプらしい。




 大人気の    https://redeye.base.ec/
メーカー製品。
 他にもとても素晴らしい速乾タイプのTシャツが発売されている。

 中野さんは、「少し派手かも・・・・・・」というコメント付きだったが、カミさんの評価ではとても似合っているとの事であった。


 中野さん ありがとうございます。