個人的な報告。 2011年11月21日 | ブログ みなさま、こんばんは。 早速ですが、報告いたします。 先般、島根県より通知が届きまして、島根県総合美術展(県展)の写真部門で入選の旨を頂きました。 まずは、公私、リメンバーしまねのメンバー、またこのブログを通して、コメントいただいたユーザーのみなさまに感謝を申し上げます。 今年はもっと上を目指したかったことが、悔いに残るところですが、これをバネに今後も撮影活動に勤しみたいと思います。 島根県にお住まいの方、是非島根県立美術館にお越しくださいね。 « 白鳥の無邪気な瞬間。 | トップ | 松江で虹を見た日。 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは。おめでとうございます。とても権威の... (kainaka) 2011-11-21 20:29:10 での入選、お見事です。実は偶然にも僕も某コンテストの結果が今日届いたんです。お陰様でこちらも入選する事が出来ました。お互いにこれからも切磋琢磨しましょう。 返信する おめでとうございます。 (神在月) 2011-11-21 21:11:20 私も今回の県展では身に余る賞をいただきました、お互いこれをステップにさらなる高みを目指しましょう。 返信する こんばんは、kainaka様。 (紅井藻花) 2011-11-21 23:36:59 コメントありがとうございます。 そして、コンテスト入選おめでとうございます。 日頃の追求と努力が宝石と成り得たことと感じます。 私は正直なところ悔しい部分がありますが、これをバネに今後も精進したいと思います。 返信する こんばんは、神在月様。 (紅井藻花) 2011-11-21 23:38:11 コメントありがとうございます。 そして、入賞おめでとうございます。 どんな写真か早く見に行きたいですね。 私は仕事の都合でまだ見に行っていません。 今度の祝日に県立美術館へ訪れたいと思います。 返信する 紅井藻花さん、ならびにコンテスト入賞された方々 (take44) 2011-11-22 21:47:15 おめでとうございます。僕の唯一のコンテスト経験は、高校写真部の時に強制参加させられた、という思い出がありました。どこが審査員の目にとまったのか、今も解りませんが、佳作をいただきました。今は自己満足のためだけに撮影をしていますが、時々弊ブログへコメントなどでお褒め頂くと、何の賞にも代え難い幸せな気分に浸れます。 返信する こんばんは、take44様 (紅井藻花) 2011-11-23 17:50:19 コメントありがとうございます。 今回は入賞に至りませんでしたので、これをバネにして、仕事の傍ら、大切に撮影活動に努めたいと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
実は偶然にも僕も某コンテストの結果が今日届いたんです。
お陰様でこちらも入選する事が出来ました。
お互いにこれからも切磋琢磨しましょう。
そして、コンテスト入選おめでとうございます。
日頃の追求と努力が宝石と成り得たことと感じます。
私は正直なところ悔しい部分がありますが、これをバネに今後も精進したいと思います。
そして、入賞おめでとうございます。
どんな写真か早く見に行きたいですね。
私は仕事の都合でまだ見に行っていません。
今度の祝日に県立美術館へ訪れたいと思います。
僕の唯一のコンテスト経験は、高校写真部の時に強制参加させられた、という思い出がありました。
どこが審査員の目にとまったのか、今も解りませんが、佳作をいただきました。
今は自己満足のためだけに撮影をしていますが、時々弊ブログへコメントなどでお褒め頂くと、何の賞にも代え難い幸せな気分に浸れます。
今回は入賞に至りませんでしたので、これをバネにして、仕事の傍ら、大切に撮影活動に努めたいと思います。