先月のお話になりますが、念願だった井原鉄道に乗るために福山へ出掛けました。
車を停める場所の関係で福塩線の始発駅の福山駅を第一目的地として出雲を出発しました。
暖冬のため、松江尾道道路を走行中にも雪に出会うことがなく、3時間程度で福山駅に着きました。
お城の目の前にある駅として、インパクトが大きいですねぇ。
今までは新幹線電車から見たことがなかったけど、福塩線の乗り場からすぐお城が見えて、まもなく黄色い電車がお城の姿を隠します。
こうゆう駅は福山駅以外あるのでしょうかねぇ。
福山駅から福塩線で神辺駅へ乗車して、神辺駅で井原鉄道のディーゼルカーに乗り換えて終点の総社駅へ、列車から見える井原や真備の景色を眺めながら、最後は高梁川の鉄橋から見る刺激を受けて乗り鉄を楽しみました。
この路線のほとんどが高架線路のため高いところから町や田園地帯を眺めることができましたので来てみて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます