2018年10月16日(火)晴れ
一畑電車の雲州平田駅発の一番電車を撮ることを目指して、いつもの場所へ出かけました。
だけど、それに間に合わず、運転中に追い越されてしまう結末になった。
少し暗い朝の空に、電車から漏れる室内灯に暖かみを感じた。
もう少ししたら、一番電車を撮ると良い写真になりそうな気持になりました。
もうしばらく朝活は一畑電車を撮ることにしよう。
一畑電車以外何も撮ってないけど、こだわると面白いものです。
いつも撮影する場所にあった稲穂はついに刈られました。
コスモスと一緒に撮れたらと思い、その付近でコスモスの花を探したが、残念だけど見つからなかった。
最初に訪れた場所に戻り、その近くのまだ稲刈りをしていない場所へ歩き、撮影テストを始めました。
遠く近く、白い煙が見えている。枯れた草を集めて燃やしているのでしょう。狼煙のように空へ伸ばしている。
しばらくすると、その場所から発しているであろう甘い香りが漂ってきました。
テストをしているうちに、稲株から発しているであろう甘い香りに気づき、小さな秋を感じました。
気温が低い時間でないと感じることができないだろうなと思う瞬間でした。
そう思えば、いつもの通勤等でだんだん騒がしくなる6時台と思っていたはずなのに、近くの国道からの車の音があまり聞こえず、秋になるとこんなにも静かになるのかなと思うくらい静かだった。
しばらくすると、微かだけど雲州平田駅から発車ベルが聞こえてきました。あの音がここまで聞こえてくるものなのですね。
もうしばらくすると、踏切の赤ランプが灯り出して、オレンジ色の1000系電車がやってきました。
ハロウィン電車仕様です。この時期にしか見られないデザインです。そして1時間もしないうちに4両編成の特急スーパーライナーがやってきました。
編成が長いと印象が変わります。この場所もまもなく刈られるのでしょう。
次はどこで撮影をしようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます