一畑電車沿線は濃霧から晴れる瞬間の朝を迎えたようです。
遠くから見ると幻想的な出雲平野の一部を楽しめる朝活でした。
いつも撮影している田んぼは空の状況をきれいに写していた。
時刻通り3両編成の電車がやってきた。
平日1日1本の貴重な編成。
撮れるチャンスは1日2回。
その2回に魅力を褪せないまま私はもうしばらく撮り続ける。
おもしろいから。 . . . 本文を読む
昨日投稿した写真のデータを改めて見直した。
良いなと思って投稿したが、真ん中の車両にピントが合っていたが、前後の車両はブレていたから。
近距離での流し撮りは難しいと改めて思った。
カメラのディスプレイでは良いと思っても、パソコンのディスプレイを通すと、そうではなかったことを知り、ショックを受ける。
連写していたので、前後の写真を見ると、先頭車両にピントが合っている画像があったので、これ . . . 本文を読む
ここもついに代掻きが始まった。
間もなく田植えをされるでしょう。
朝は曇天模様で、その様子が水面にも映る。
カメラを構えて電車を待ってみた。
1/15秒の流し撮り。
近くで撮ってみたけど、ピントが合うところは、ほんの一部分でした。
それにやはり青い空で撮るのが良いかな。 . . . 本文を読む
スーパーライナーが走るころには、日光が一気に放出され、地上を明るく照らす。
あまりにも激しく照らすから、空を見るのがつらい。
身体が熱くなることを知る。
鳥の声が聴こえていたのに、だんだん車の音で搔き消されてき消されていく。
風が吹いている。
田んぼの水に波が立ち、植えられた苗たちは水に踊らされていた。
まもなく3両のスーパーライナーが風とほぼ同じ方向へ走る。
. . . 本文を読む