前回のブログの続きのお話です。
水曜日は日が暮れるまで、宍道湖畔で大山を撮ることができました。
その途中、松江のコハクチョウたちの別荘に移動しました。
今までも何度も訪れた場所ですが、ここまではっきりと大山の頂が見える状態は初めてかもしれなかったです。
車の窓を開けると、ひんやりした空気にコハクチョウたちの鳴き声が気持ちよく響いていた。
食べ物を探したり、歩いて移動したり、突然飛び出 . . . 本文を読む
トロッコ列車奥出雲おろち号を撮影している合間に、馬木の金言寺へ寄りました。
少し遠くからでも目立って見える銀杏の木に高揚感を得ました。
残念ながら、今年は木の前にある田んぼには水を張っていなかったが、太陽の眩しい光が黄金色の葉を照らし、風が吹くたびに葉が空へ舞っていく瞬間を楽しみました。
. . . 本文を読む
1か月前、木次線沿線をカメラを持って歩いたら、見たことのない黒い猫を目にしました。
初めて会ったときは、目が合ったら木の向うに隠れてしまい、またいつか会えたら撮影したいなと思いました。
先日、その猫が道の真ん中でくつろいでいるところを見ました。
遠くからよく観察したら、首輪に鈴が付いて、時々舌を出して毛づくろいをする姿が可愛らしく思えた。
列車が来るころにはまたどこかへ移動していったけ . . . 本文を読む
先週の土曜日、おろち号を撮りに奥出雲や木次に出掛けました。
トロッコ列車奥出雲おろち号がやってくるのを待っていると、猫が木々から出てきて、暖かいアスファルトの上でゴロリンし始めた。
まもなく大きな口を開けてあくびを何回か。
そのアスファルトを素手で触ってみたら、確かに温かい。
睡魔を誘う温度でした。
梅雨入り前の平和な時間かもしれません。 . . . 本文を読む
先週の晴れた午後に木次へ列車を待ちながら歩いてました。
坂道の奥に沿った場所に、1本の木の枝から、小さなピンクに染まった花が咲いてました。
ソメイヨシノ?と思って近づいたが、そうではなかったみたい。
違ったみたい。
だけど、少し深く青い空に、光に向かって咲く花々に、しばらく見入ってしまいました。
先週末の雨で散ったのか。
それともさらに大きくなっているのか。
それはまた出かけなければ . . . 本文を読む