スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

「食育ってなあに?」

2007-05-11 | 赤ちゃんサークル
以前、そう言えば「食育講演会」の話しを書きつつ
肝心な内容を先送りにしていましたね~。
ま、その件は追々書くとして、
まずは、赤ちゃんサークル・スマイルの
最新の報告といきましょうか!

5月8日(火)
この日はいつもの例会よりちょっと少な目の参加でした。
赤ちゃん体操&マッサージの後ちょっと休憩。
私の配布した「食育ってなあに?」をもとに、
みんな皆さん熱心に「食」について話してくれました。

・どんなことに気をつけて 
 毎日の食事作りしてますか?
・苦労していることはなんですか?

という質問に、全員が率直に
それもバラエティ豊かに答えてくれて、
ちょっとビックリ!
こちらが思っていた以上に
話しが深まった感がありました。

食育については私自身でも
「食を通しての学習」という程度に
漠然としたイメージで通してきたので
いざ皆さんに提起して話しを深めるとなると
「このままでは、話せない~!」
と事前勉強が必要になりました。

こういうとき、やっぱりネットは役立ちます。
いろんなブログで知り合った方の
お気に入りのサイトや
自然派育児系のサイトには
必ず「食育」関連のページがあるので
ありがたくアクセスさせていただいています。

こうしてサイト訪問を続けていくうちに
ふしぎなくらい自分の中でバラバラだった
食育に対する知識や思いがつながって
「私の食育」が形になってきます。

それをまとめて、
話し合いのベースになる資料(写真)を作りました。
話し合いの流れとしては、
①まずは皆さんの意見を聞いて、悩みも聞いて、
一緒に「食育」に対する意識を高める。
②一般的な「食育」の定義を知らせ、
③どんな「食育」の方法が行われているかを紹介。
④そして、赤ちゃんサークル世代の
 「食育」の方法を提案してみました。

本当は専門家に話してもらった方が
私なんかより奥の深い話が聞けるんでしょうけれど、
私の赤ちゃんサークルでの役目の一つは
「子どもが赤ちゃん世代に知っておいて欲しいこと、
 意識しておいて欲しいこと、実践して欲しいこと」
を紹介したり提案したり、考えてもらうことだと考えているので
ただの「お遊びグループ」にしない特性をプラスしました。

赤ちゃん期の食育として
私がまとめたことを、
おこがましいながら載せておきます。

 ・食べ物に感謝しよう
 ・何より手作り
 ・食べ物に触れさせよう
 ・親子で食べ物をつくろう
 ・親子で食べ物を育てよう
 ・親の関心が子どもの食を左右する。

実は後から「あ!地産地消、忘れた!」と
付け加えたく思ったのですが、
それは6月の食育教室(調理実習)で
きっと話があると思うので
「ま、いいか」ってことで、許してね。

*最近気になっている「マクロビオテック」では
 身土不二(しんどふじ)って言葉があります。
 『身体と環境(土)とはバラバラではない(不二)』
 <その土地柄、その季節にあった食べ物を摂ることが大切>ということ。
 意味合いは若干違いますが、
 「その土地」という点で類似していますね。


次回は5月29日「外あそび」。
場所は「親水公園」
日よけ・紫外線対策をして、
お弁当持参できてくださいね♪
シャボン玉あそびなど、
お外あそびグッズも用意しますよ~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。