花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

 実測体温

2018年05月19日 05時59分34秒 | 日記

 

       ジャガイモの花

  先月 熱が高いときが続いたので

よく体温を測っていたが

ある日 朝起きる前に体温計を脇に挟んだが

そのことをすっかり忘れ トイレに落としてしまった。

 

音がしたので何が落ちたのだろうと見回したが

体温計のことを忘れていた。そのまま水を流した。

 

布団のところに戻ってきたとき気づいたが後のまつり・・・。

「管が詰まったら ・・・・・   」

 不安になったが過ぎてしまったことと 諦めた。

 

実はその体温計 長いこと使ってきたが

5分計だと思う。

数年前新しい体温計を購入したのだが

娘が持っていってしまった。

 

今 必要なので 新しくオムロン「 けんおんくん」を購入。

15秒で 予測検温してくれる。

私はこの予測検温が嫌いだ。

15秒で予測検温 36.2度

3分くらい測定続けるとぐっと体温が下がる。

そして10分計ると実測検温となる。 

 

私もよくわからなくて 3分くらい計ることがおおくて

35.1度となることが多かった。

 

ここのところ10分計ることにより 実測体温が一日中

35度台であることがよくわかった。

 

私の場合体温が低く 冬場 手は氷のように冷たい。

足も同じくであり 年中靴下を履いているし

昼間でも氷のように 足が冷たいこともある。

 

先月の半ば  あるボランテアの会場で3時間以上冷房の

入った部屋にいたことがあり 後で 自分としては

アウト つまり風邪気味になると思ったことがあった。

 

冷房が入った部屋に長いこと居るときは

重ね着をしないと耐えられないのはいつものことで

風邪をひいた痛い思い出はいっぱいある。

 

5月のはじめの入院中も15秒計の体温計で

36度台がいつも続いた。

 

予測体温計の見方がよく理解できたが

実測体温が35度台の私 抵抗力が少なく

風邪をひきやすい。

 

益々 体力つくり 体温を上げることに専念してゆきたいし

少しでもそうなっていったらとても私にとって嬉しいことですが

難しい課題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  レンゲショウマの蕾がいっぱいつきました。