ajakoのにこぷんライフ

自分磨きとアンチエイジングに奮戦の日々

中部ガス 奥さまモニター 第3回

2011-06-22 11:45:03 | 日記・つぶやき
先週の木曜日、7月の勉強会があった。
家を出るときもたもたしてちょっと遅刻してしまい、
1番前の席にこそこそ着席。とほほ。

さて午前中はガス料金についてのお話。
とてもわかりやすい説明で、よかった。
なるほど、使用量の違いによって基本料、従量料金単価が違うわけですね。
ふむふむ。
そしてその単価は見直しがされているのかぁ。
いつも検針票がポストに入ってると、「今日は検針だったんだぁ。8000円かぁ。」とぼーっと見ていたが来月からはもっとしっかり見ようと思った。
そして永年のアルバイトの性でガス料金のグラフを思い浮かべるのであった。


次に都市ガスについてのお話。
ガスの種類や性質、環境性、安定性の説明があった。
なんでもかんでも電気がベストみたいな風潮に流されがちだったが、
これからはひとつのエネルギーに偏らないようになっていくんだろうなぁ。
大事なことだ。

お昼は四川の中華弁当。
おかずがいっぱい、お腹いっぱい。

午後は災害時の対策について。
地震や防災対策として予防や緊急措置、復旧のためにいろいろな対策がとられている。
導管が黄色のポリエチレン管だとはびっくり。
そして後半は3月の震災のあと支援に行かれた方のお話を聞いた。
中部ガスからは30名の方が、3週間仙台に復旧の支援に行かれたそうだ。

奥さまモニターだからこそ聞けるお話が満載で、今回も有意義だった。
木曜の午前中はフラのレッスンとかちあうのだが、それは2、3度休んでもこんな機会に巡り会うことができてよかったと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿