
【日 時】4月16日(日)14時~16時
【場 所】つるのIORIカフェ
大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888(早戸温泉つるの湯隣り)
【参加費】飲み物代 300円(コーヒーまたはほうじ茶)
【事前申込み】不要(直接会場へお越しください)
【お問い合わせ】つるのIORIカフェ ℡0241-42-7355
オランダの歴史家ヨハン・ホイジンガは言いました。
ホモ・ルーデンス(遊ぶヒト)
おひさしぶりです。
会津にもゆっくり春が近づいているようで、てつカフェ@あいづの世話人も目を覚ましました。
陽気に誘われてウキウキしがちなこの頃ですが、なんでウキウキしちゃうのかしら?
ついつい遊びの予定ばかり組んじゃうからかしら?
子どもは遊ぶのが仕事みたいなものなのに、
大人になるとおおっぴらに遊べなくなってしまったような・・・・
「仕事をがんばったご褒美に」とか「試験が終わったら思いきり」とか
遊ぶことに条件を付けてうしろめたさを薄めた経験、ありませんか?
遊んでばっかりいると非難されちゃうけど、遊び心を忘れちゃつまらない。
おとなの遊びなんて聞くと理由もなく、なんだか憧れてしまいます。
さてさて、ヒトにとって「遊び・遊ぶ」ってなんなんでしょう。
雪の消えた奥会津で春を愛でつつ、てつカフェ@あいづに遊びにいらしてくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます