goo blog サービス終了のお知らせ 

てつがくカフェ@あいづ

会津三島町で哲学カフェを始めました。
専門知識はいりません。
みんなで哲学的な問いを考えましょう!

第4回 てつがくカフェ@あいづのご案内 『お墓・・・』

2017-07-01 19:43:45 | 日記

【テーマ】お墓・・・どうしたもんでしょうね?
【日 時】7月17(祝・海の日)15時~17時
【場 所】つるのIORIカフェ
大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
(早戸温泉つるの湯隣り)
【参加費】飲み物代 300円(コーヒーまたはほうじ茶)
【事前申込み】不要(直接会場へお越しください)
【お問い合わせ】つるのIORIカフェ℡0241-42-7355


夏ですね。(東北は梅雨ですけど。。)
夏といえば、お墓参りですね。

死後の世界はあるのかないのか・・・・・
それは永遠の謎だとしても、確実にあるのは

みんな1回は死んじゃうということ。
で、多くの場合お墓に入るということ。
 
だったはずですが、昨今このあたりの考え方にも
多様性の波が打ち寄せている気配。
(もちろん、お墓に入るほうのおはなしです)


先祖代々のお墓、永代供養の共同墓、檀家じゃなくても入れる納骨堂、海や山に還る散骨。
お墓参り、墓守、墓友、墓じまい。
なかなかクチには出せないけど、
「これってどうなの?」って思うことありそうじゃないですか!?


そもそも、お墓はだれのため・何のためにあるのかしら。
こんな素朴な疑問から始めてみるのもいいかもしれません。


お盆も間近な夏の昼下がり。
てつがくカフェで『お墓』について考えてみたいとおもいます。


テーマは決まったものの。。。。。

2017-06-29 17:21:46 | 日記
前回の『てつがくカフェ@あいづ』があまりにも楽しくて、
勢いづいて次回の日程まで決めていた割に、

開催告知がないのはどーしたわけだ?

と思っておいでのみなさま。
なんて勘がいいんでしょう(@@!)

先人たちもよく言ったものです。

予定は未定で確定ではない。
 
ええっと、
世話人の諸々の事情と次回のテーマの興味深さと世の中のイベント日程との兼ね合いにより
再度、開催日時の調整をおこなっております。

せっかく空けといたのに~!  とか
しゃべる気まんまんだったのに~!  とか
どーせそんなこったろうと思ったよ!  とか

おありでしょうが、いましばらくお待ちください。
そう遠くない時期に開催したいと考えてます。

だって、、、みんなの話が聞きたいんだもんっ(*^^*)


ちなみにテーマは【お墓】です。
お墓を哲学する。。。
お墓で哲学する。。。
お墓の哲学する。。。
どれも しっくりきませんが、
だからこそ おもしろくなりそうじゃないですか。

みなさん、お墓への想いをあたためつつ
第4回てつがくカフェ@あいづのご案内をお待ちください。


世話人 こまつ



第3回てつがくカフェ@あいづのご案内 『遊んでますか~?』

2017-04-04 15:00:47 | 日記
【テーマ】遊んでますか~?
【日 時】4月16日(日)14時~16時
【場 所】つるのIORIカフェ
大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888(早戸温泉つるの湯隣り)
【参加費】飲み物代 300円(コーヒーまたはほうじ茶)
【事前申込み】不要(直接会場へお越しください)
【お問い合わせ】つるのIORIカフェ ℡0241-42-7355


オランダの歴史家ヨハン・ホイジンガは言いました。
ホモ・ルーデンス(遊ぶヒト)

おひさしぶりです。
会津にもゆっくり春が近づいているようで、てつカフェ@あいづの世話人も目を覚ましました。

陽気に誘われてウキウキしがちなこの頃ですが、なんでウキウキしちゃうのかしら?
ついつい遊びの予定ばかり組んじゃうからかしら?

子どもは遊ぶのが仕事みたいなものなのに、
大人になるとおおっぴらに遊べなくなってしまったような・・・・
「仕事をがんばったご褒美に」とか「試験が終わったら思いきり」とか
遊ぶことに条件を付けてうしろめたさを薄めた経験、ありませんか?

遊んでばっかりいると非難されちゃうけど、遊び心を忘れちゃつまらない。
おとなの遊びなんて聞くと理由もなく、なんだか憧れてしまいます。

さてさて、ヒトにとって「遊び・遊ぶ」ってなんなんでしょう。
雪の消えた奥会津で春を愛でつつ、てつカフェ@あいづに遊びにいらしてくださいませ。



第2回 てつがくカフェ@あいづのご案内  『おいしいってなんだろー?』

2016-12-02 14:12:49 | 日記


【テーマ】おいしいってなんだろー?
【日 時】12月10日(土)  15:00~17:00
【場 所】つるのIORIカフェ
大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888(早戸温泉つるの湯隣り)
【参加費】 飲み物代 300円(コーヒーまたはほうじ茶)
【事前申し込み】不要(直接会場へお越しください)
【お問い合わせ】つるのIORIカフェ  TEL 0241-42-7355
        ✉ t.ioricafe@gmail.com

『おいしい』から連想するのは、どんなことですか?
好物の食べもの、誰かと囲む食卓、ひとり静かに燻らす煙、、、
炎天下の清流や波打つ稲穂、黒々と耕された大地を思い浮かべるかもしれません。

あるいは、うまいことやりやがったあいつの顔 とか。

わたしたちにとって、おいしいってなんなんでしょう。
1回の食事も満足に摂れない人がまだまだいる中で、おいしいって必要なんでしょうか。

おいしいから得る何か、おいしいために失われる何か。
ふだんは考えないような『おいしい』のことを、ゆっくりみんなで考えてみましょう。






てつカフェ@あいづ でございます。

2016-11-13 19:43:07 | 日記
第1回てつがくカフェ@あいづ開催から早いもので、2ヶ月が経ちました。
ごぶさたしております。みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか?

世話人3名は、次回てつカフェを今年中に敢行しようと誓いつつ
日々に追われたり、秋の味覚を追ったり、紅葉に心を奪われたりしながら
「テーマどーする?」と各々頭を悩ませておりました。

秋==実り==食欲==おいしい!!!

はい、次回てつがくカフェ@あいづのテーマは

おいしいってなんだろー?


先日、あるアートイベントでも「美味しいって何?」をテーマに
様々なアプローチが試みられていました。
とっても興味深い展開を見せたイベントでしたが、
「美味しい」が持つ奥の深さに むむぅ~(--;) と唸ってしまいました。

なので、お集まりいただいた皆さんといっしょに
おいしいってどういうことなのか、おいしいに条件はあるのか、
空腹なら何食べてもうまいのか、彼女飯はほんとにうまいのか、などなど
考えてみたいと思います。

今年は初雪も早かったし、大雪になるとの噂も耳にしますが
12月10日(土)15時
てつがくカフェ@あいづにぜひご参加ください。


尚、詳しくはまたこちらでご案内いたします。
まずは、第2回てつがくカフェ@あいづ開催しまっす!のお知らせまで・・・