昨日は四日市で開催された
浜田幸一氏の経済講演会に行ってきました。
参加者約1000人
飽きさせない話術はたいしたものです。
開演前から壇上からではなく
観客席の中に入り身近でお話をされ
熱意ある講演、質問の答弁また、ジョーク
も交えてお話しをされました。
現在の世界における日本の立場は
政治、経済の状況、外交、教育、少子高齢化
いろいろな問題が山済みです。
その中で気になったのは未来を築く子供の減少、
高齢化。50年後には日本の人口は6500万人に
老人大国になるということでした。
万博でいかに技術が開発され、ロボットが出てきて
浮かれていても、人が減少したら未来は
ないと思います。
現代の社会の評価を後世の人が評価される時
後世の人に恥じない日本を築いていくこと。
これが大切です。
浜田幸一氏の経済講演会に行ってきました。
参加者約1000人
飽きさせない話術はたいしたものです。
開演前から壇上からではなく
観客席の中に入り身近でお話をされ
熱意ある講演、質問の答弁また、ジョーク
も交えてお話しをされました。
現在の世界における日本の立場は
政治、経済の状況、外交、教育、少子高齢化
いろいろな問題が山済みです。
その中で気になったのは未来を築く子供の減少、
高齢化。50年後には日本の人口は6500万人に
老人大国になるということでした。
万博でいかに技術が開発され、ロボットが出てきて
浮かれていても、人が減少したら未来は
ないと思います。
現代の社会の評価を後世の人が評価される時
後世の人に恥じない日本を築いていくこと。
これが大切です。