goo blog サービス終了のお知らせ 

AirForceOneのblog

F3K,F3Aを中心にラジコンライフを楽しんでいます。

Top Stage 製作記42

2025-04-06 16:56:40 | 日記

カーボンパーツの足付け,木部の最終研磨

体重測定  水平尾翼 左:35.5 右:34.9

      カナライザー 28.5

      主翼   左:183.2 右:182.6

      キャノピー 68.0

      胴体    589.5

合計         1122.2

飛行重量 3Kをどれだけ超えてしまうか?

 


機体登録免除のクラブ届出やってみた

2025-04-06 00:07:01 | 日記

機体登録免除のクラブ届出が始まりました。

娯楽目的の飛行で,国交省に飛行管理団体として認定されたクラブの管理する離着陸場周辺で,認定されたクラブに所属する者が,目視内で,自動操縦でなく,撮影や物資の運搬・投下を行わないで,国交省の定める基準に適合する機体で飛行する場合,飛行高度150m以下での飛行であれば,クラブで届出をすれば機体登録を免除されるというものです。

Dips2.0にクラブの代表の誰か個人のID・パスワードでログインして届出ができました。

 

いつも飛行計画の登録をしている画面の右上の「無人航空機の登録申請へ」から入ります。

登録申請のメインメニューが開きます。

普通の画面で見ていると見つけにくいですが,下にスクロールしていくと,「ラジコンクラブ届出を行う場合はこちら」というのがあります。

    これ ↑ をクリックすると

このメッセージが表示され,確認すると

離着陸団体の情報入力画面が出ます。

団体コードはRCKかJMAで登録した登録番号を入力します。

自分のRCKSA登録番号は3桁だったので,頭に0を付けて入力しました。

 

下部には,飛行場のデータを入力する欄があります。

1つのクラブで複数の飛行場を登録できるようです。(20も登録できます。)

geojsonファイルは国土地理院地図から作ってダウンロードして準備しておきます。

作図・ファイル読込|地理院地図の使い方 - 国土地理院

 

離着陸団体・飛行場/飛行空域の情報を入力したら,ずーっと下にスクロールして

構成員情報の入力に進みます。

構成員情報で必要なのは

・識別番号(JPN Noか RCK登録番号)

・氏名(漢字・カタカナ)

・住所

・電話番号

・メールアドレス

の5つでした。

 ※メールアドレスは必須ではありません。他は必須です。名前の漢字は分かっていても読みは何だったか迷う名前があり,本人に確認しました。

この様式がどこかに示してあればいいのに,実際に登録の操作をしてみないと分からないのはいかにもですよね。

いやいや,マニュアルをよおく読んだら書いてありましたね。さすが国交省。

10人以上の場合は構成員の追加でさらに10人まで追加,もっと居る場合はさらに追加して入力します。

Excelファイルの会員名簿等からコピペでもできます。(ただし,項目ごとに個別に)

途中で止めてしまい届出提出していなかった場合は2回目に入力しようとすると前回入力した内容が候補として表示されるので便利です。さすが国交省

ラジコンを昔からやっている人のJPN番号は3桁だったりしますが,そのままだとチェックではじかれてしまいます。

番号の前に0をつけ足して5桁にして入力したら受け付けてくれました。例:JPN48F123⇒JPN48F00123

全員分を入力したら,入力情報を確認して届出提出ですね。

内容を確認して届出提出すると数分でメールが送られてきます。そのメールのリンクをクリックしてメールアドレスの確認をすると届出完了になり,再び届出完了のメールが届きます。

Dipsの画面はブラウザを閉じることで終了になります。終了やTOPに戻るボタンはありません。

登録した内容の変更は,一度届出したものを呼び出して書き改めるようです。