あいもしゃしゃりも ~三本ノ矢~

基本はサンフレッチェ広島ブログです。

育成とは我慢して見守る事だと思う。  あと野球ファンよ、やられたらやり返しますからね。

2014-10-30 17:41:31 | 日記

2年目のジンクスなのか、野津田がなかなか活躍出来ないです・・・
とはいえ、他の選手と比較すれば結果は残しています。
ただ、サポーターが野津田に寄せる期待が大きく、ありきたりな活躍では納得できなくなっていますね。
清水戦でもボールを前に運べない、判断が遅い、ボールを簡単に奪われる、シュートが枠に飛ばない、散々な評価でした・・・
しかし、まだ2年目の選手だという事を忘れてはいけないです。 
野津田を過度な期待で潰してはダメですよ、高萩だってレンタルに出た後に活躍したのだしね。
まだまだ、能力を磨く段階の選手です。 せめて、大学卒業の年齢である22歳までは大目に見てあげる必要があると思いますよ。
若手を潰すのではなく育てる。 広島の伝統芸を途絶えさせてはいけないです。

そして、私は鮫島を諦めきれない・・・
広島に戻して、森保監督の指導の下で森崎和や青山と共にプレーさせてやって欲しい。
育てれば良い選手になると思います。 まだ22歳です。 まだ諦めるのは早いですよ・・・
J3でも試合に出ていない状況では、成長できないですよ・・・
J1の広島でしっかりと成長させて、ナビスコ杯でも天皇杯でも良いので90分間使ってほしいです。
鮫島が広島の主力選手としてJ1で戦う姿が見たいです。 

さて、そういえば野球はオリンピックの種目に戻れたんでしたっけ?
国内や米国では野球が人気でしたので、オリンピックから外されるとは思っていませんでしたよ・・・ 日本は強いのにね・・・ 
それが影響してか、野球をやる少年達が減っているようですね・・・ そもそも国際大会が少ないのが問題ですね・・・
ワールドベースボールクラシックも規模が小さすぎます・・・ あの規模では「ワールド」を付ける規模ではないですね・・・
しかも、米国が利益のほとんどを持って行く体制となっています、しかも米国の一流選手はことごとく不参加って・・・ 出場する意味が無いって言われる大会って何なの?
少年達にとって「世界一」と感じられる場所が無い野球は、このまま衰退していく事になるかもしれませんね・・・

しかもJリーグ世代が結婚し、親になってきました。
Jリーグ世代って、基本的にサッカーを見る事に抵抗をもっていません。
なので、サッカー日本代表の試合をテレビで見る事は普通の事になっています。 
ワールドカップでは他国の試合すら見る人が増えていますね。
野球至上主義だった世代が高齢者となり、子供には絶対に野球をやらせるって親がいなくなりましたね・・・
子供には好きなスポーツをやらせるって親が増え、狭い場所で少人数でも行えるサッカーが普及してきた事は必然だったと思います。
このまま行けば、野球人気は下がる一方ですよ・・・
ワールドカップやオリンピックで日本代表のサッカーの試合を見るたびに、野球をする子供達が減って行くと思います。
そもそも、ワールドカップ予選やオリンピック予選で日本代表の試合が一年中見られるサッカーに比べて、野球の日本代表は見られる機会が少な過ぎますよ。
プロ野球チームがある広島ですが、野球をやっている子供を見なくなってきました・・・
何か対策を打たないと、野球ってスポーツの価値は下がる一方ですよ・・・
あと、マツダスタジアムのビールは高すぎる!! ボッタクリもいい所です!! イメージが悪いです!!

世界的に見れば、サッカーがメジャースポーツであるって事は確実です。 野球がマイナーなスポーツって事も確実です・・・
野球がメジャーなスポーツになるように、普及活動をやらないと何も改善されないですよ。
このままではいつまでたっても、オリンピックの競技に復帰できないですよ・・・
そもそも、日本の野球ファンがサッカーを目の敵にして、新スタジアム反対って叫んでいたら、
サッカーファンは、野球のオリンピック種目への復帰反対って叫び始めますよ、マイナースポーツなんていらないってね。
敵対とはそういう事ですよ。 ローカル的な事を野球ファンが反対する事に対し、サッカーファンは国際的な事に関して反対していきます。
だって、日本国内では野球有利って事は分かっていますし・・・ しかし、世界的にはサッカー有利って事が確実ですからね。
内弁慶でサッカーを叩こうとする野球ファンは、野球が世界的に見てどういう状況かを認識してから、行動した方が良いですよ。
日本の野球ファンが「野球をオリンピック競技に戻して下さい!!」 って言っても、国内から反対が出て来たら叶うはずは無いですからね。
広島の野球ファンが「新スタジアムなど僻地に作れ、みなと公園くらいで良い。 中心街には野球だけあれば良い!!」と言って邪魔をしてくるのなら、
サッカーファンは「世界的にマイナーなスポーツである野球などオリンピックの競技に復帰させる必要などない!! 日本と米国だけで細々とやってろw」
ってかんじで野球のオリンピック復帰を邪魔しますよ。 人の邪魔をしたのに自分達は邪魔されないなんて考えていないですよね?
日本が一致団結して野球を助ける必要が出て来る可能性を考慮していますか? 
散々邪魔したのに助けて下さいなんて言って来ても、後の祭りですよ。
あと、サッカーなんてどうでも良いから、邪魔もしないけど助けもしないって野球ファンも、何もしなかったのに助けてもらえるとは思わないで下さいね。
我々も野球がオリンピックに復帰できようが、できまいがどっちでも良いって事を忘れないで下さいね。
新スタジアム問題の時は何も助けなかったですが、野球をオリンピックに復帰させたいので助けて下さい って言われても助ける義理は無いですよ。

敵対するなら敵対で返します、無関心なら無関心で返します、助けてもらったのなら助けます。
広島の野球ファンとサッカーファンが今後、共闘できるか敵対するかは新スタジアム問題が分岐点となるでしょうね。
そして、この問題が日本の野球ファンとサッカーファンが共闘できるか敵対するかを決めて行くものだと思います。

オリンピックでのメダル獲得!! 良い響きですね~ 
野球に再びそのチャンスが訪れるのか・・・ ここが岐路ですよ。
ぜひ、考えてみて下さいね。


よろしければクリックをお願いします↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします↑↑↑

魅力のあるチームにする為に、新スタジアムを中心街に!!

2014-10-29 18:58:37 | 日記

今年はナビスコ杯を狙える位置にいる広島ですが、ACLの出場を狙うのは厳しくなってきました・・・
国際大会を求めて、主力選手が移籍してしまう可能性があります・・・
給料に関しても、他のチームに比べてあまり良くないです・・・ 大久保に1億3000万って・・・ FC東京は凄いな・・・
もしも現在の主力選手が移籍してしまった場合、広島はどうやってその穴を埋めるのでしょうかね?
寿人、ミキッチ、森崎兄弟、青山、林は残ってくれる可能性が高いと思います。
移籍してきたばかりの柏と柴崎も残ってくれるでしょうね。
石原、高萩、ソッコ、水本、千葉、塩谷あたりは条件次第では移籍してもおかしくないです・・・
シャドーの位置であれば、森崎浩に軸として頑張ってもらい、野津田と浅野を育てて行くって方針で良いと思います。
問題はDF陣が一斉に移籍してしまったら・・・ 宮原、吉野、大谷でJ1を戦えるのでしょうか・・・
日本代表に入り、実力を認められつつある塩谷なんて、どのチームも欲しがる逸材ですよ!!
守備に無類の強さを見せている水本も、守備に不安があるチームからしたら補強の目玉となる選手です。
守備からの攻撃構築を目指すチームであれば、守備ラインから精確なパスが出せる千葉は欲しい選手だと思います。
ソッコもJ1で戦う力は十分に持っていますしね。
賞金を手に入れて、選手達の引き留めができれば良いのですが・・・
この時期はいつもハラハラしますね・・・

さて、新スタジアム問題ですが、広域公園が候補地から外れたっぽいですね。
アクセスが改善されないとか、修復に建設と同じくらいのお金が掛かるとかで。
後は、みなと公園が外れればOKなのですが・・・
なんか、資料の書き方だと「意地でもみなと公園にしてやる」って悪意を感じます・・・
フェリーが来るのでアクセス条件は良いって書いてありますが、
宮島と呉と江田島と松山にしかつながってない気がするのですが・・・ 気のせいですか?
広島駅から徒歩で行く事は無理な距離ですし、市電が繋がってはいますが最大3万人を想定すると無理では? って思います。
客を分散させるような施設が近場にあるかと言うと・・・ 無いですね・・・虎の子?のフェリーで宮島にでも行きますかw
商業施設を含んだ複合型で作る場合、みなと公園にしか作れないって感じでしたね。 周りの施設に配慮する必要があるっぽいですね・・・ 
みなと公園近くの中小の商店など知った事か!! って意見ですかね?
まあ、何とかして中心街に作る流れに持って行きたい!!
最大の重要事項はアクセスが良いって事ですよね!!

サポーターも意見を出し続けていれば、議員も無視はできないはず!!
頑張りましょう!!

中心街にスタジアムができれば、選手達も広島でやって行こうと思ってくれるはずですよね。


よろしければクリックをお願いします↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします↑↑↑

進み続ける伝説、寿人!! その記録を超えるのは浅野だと思う。

2014-10-28 18:53:44 | 日記

石原の2ゴールと寿人の1ゴールで3-1と勝利した広島!!
決めるべき人がゴールを奪い勝利できました。
寿人は11年連続の2桁ゴール!! 石原も2桁ゴール!!
流石はFWって活躍です。
高萩の出場停止で野津田がスタメン起用されたのですが、イマイチのプレーしかできませんでした・・・
野津田の弱点はプレー判断の遅さですね・・・ シュートを狙う姿勢は良いのですが、他のプレーの判断が遅いです・・・
ドリブル、パス、ポジション取りの判断が遅く、チームのサッカーについて行けていなかった場面が多かったです・・・
まあ、出場時間が短い事を考慮すれば、まだまだ育成段階だと思いますので、地道に育てて行くしかないですね。
野津田のプレー判断が良くなれば、良い選手になってくれると確信しています!!

寿人と変わって出場した浅野、ポテンシャルは凄まじいですね!!
GKと1対1に持ち込むまでのアイディアとスピードは素晴らしかった!!
ただゴールが奪えない・・・ シュートを正直に打ち過ぎていますね。
GKとの駆け引きは経験が必要となりますので、良い勉強になったと思うしかないでしょう。
ゴールは奪えなくとも、浅野の評価はどんどん上がっていると思います。
あのスピードは脅威的ですよ、抜け出すイメージも良いですし、抜け出す技術も持っています。
絶対に恐ろしいFWになると確信しています!!
浅野は寿人を超えるFWになる可能性を秘めています。 皆川との両立ができれば凄い攻撃力になりますよ!!
そして2人を使うのはトップ下の野津田って将来が理想的ですね。 高さ・スピード・ミドルシュートがそろった、素晴らしい攻撃陣となる事でしょう。

まあ、それぞれに課題は見えていますね。
野津田はプレー速度と判断を良くしないと。
浅野はGKとの駆け引きを身に付けないと。
皆川はポストプレーだけではなくて、自分で持ち込んでのシュートを身に付けないと。
そこが改善できないと下からも良い選手が上がって来ていますから、ポジションを奪われてしまいますよ・・・
大卒の茶島もいますし、年代別日本代表の川辺もいます。
ユースの加藤や長沼も上がってくる可能性もありますし、大学卒業後に越智が戻って来る事も考えられますよ。
来年に結果が出せなかったら、野津田と浅野はピンチですね・・・ 3年目は主力として認知されないと!!
野津田は高萩の判断の早さを身に付けてほしい、浅野には寿人の決定力を!!
高望みし過ぎかな? いや、あの二人のポテンシャルなら可能なはずだ!!

あと、高橋とか大谷とか吉野とかも試合で見てみたいですね。
来年の天皇杯でなら見れるかな? 
育てて行かないとね~ 武藤や南野に負けない活躍ができる若手をね。



よろしければクリックをお願いします↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします↑↑↑


早く、若手が活躍できる様になって欲しい。

2014-10-23 19:12:30 | 日記

やはり、広島のシャドーにはドリブラーが必要ですよ・・・
石原と高萩では、ドリブルで勝負できない・・・ 
武藤のプレーを見ていて、広島にこれだけ仕掛けられる選手が居ればって思いましたよ。
浅野には凄く期待しているのですが、森保監督が使ってくれないからな・・・ 皆川と野津田が優先順位で上っぽいです。
最も必要なパーツは浅野の様なタイプだと思うのですがね。

来年は多分、ユースからトップに上がる選手は少ないと思います。
そうなると、高校や大学から良い選手を獲得したいのですが・・・ 広島は育成が上手く行ってないですからね・・・
皆川・野津田・浅野・川辺・宮原あたりが早くスタメンを奪ってくれれば、どんどん若手を入れても良いのですが・・・
未だに、寿人・石原・高萩の壁が越えられない・・・ 森崎和やミキッチの壁も越えられない・・・ 山岸や柴崎の壁も越えられない・・・

DFとして流通経済大の川崎を獲得したようですが、本当に育てる事ができるのでしょうかね・・・
ソッコ・ジュボン・大谷・吉野が居るのに獲得する必要があったのでしょうか?
ソッコが出て行くって事なのでしょうかね・・・ スタメン起用にならないってのは選手としては不満ですからね・・・
DFは水本・千葉・塩谷と日本代表クラスの選手がそろっています。 なかなかスタメンは奪えませんよ・・・
まあ、スタメンの選手のプレーをみて勉強する機会は多いでしょうが、試合で起用されてナンボの世界ですからね。
しかも、宮原や清水もDFで起用される事が考えられます。 ジュボン・大谷・吉野・川崎のポジション争いだけでも多いのにね・・・
DFの補強って、必要だったのでしょうかね? 
まあ、成功する事を願っていますよ。 獲得したからには、日本代表クラスまで育てて欲しいですね!!

さて、私としては2015年に向けての広島の補強すべきと考える場所は・・・
やはり、ミキッチの後の右サイドが不安ですね・・・
清水では縦に抜いた時のクロスに難があります・・・
FC東京戦でも多くのクロスボールを相手DFにぶつけていました・・・
ミキッチや柏なら確実にクロスボールを入れて来ますよ。 まだ清水では不安ですね・・・
あと、シャドーの位置は野津田と浅野と川辺が成長する事が前提ですから、来年でダメの様なら補強するべきでしょうね。

まあ、考えてみれば絶対に補強が必要ってポジションは無いかな?
1トップに強力な外国人助っ人とか、シャドーに個人でシュートまで持ち込めるドリブラーとか考えましたが、
まあ、来年は皆川・野津田・浅野・川辺にチャンスを与えながら、様子見で良いと思いますよ。
もしかしたら、デフォンや井波が戻って来る事も考えられますしね・・・

DFは飽和状態、GKは増田に期待したいです。 となると、やはり右サイドの補強一択となると思います。

ミキッチを基準に考え、縦のスピード突破と中への切り替えしをスピーディーにこなせる事は必須です。
あと、精確なクロスボールと90分走り続けられるスタミナも欠かせません!!
できれば、中に切り込んだ時に強力なシュートを持っていれば文句が無いです。
・・・日本代表にもそんな選手いないですねw 最低ラインでスピードで勝負できる選手って事で。

しかし、少し前に出ていたユリッチって獲得交渉は進んでいるのかな? 皆川が居るから必要と思えないのですが・・・
移籍金を払ってまで獲得する必要があるのでしょうか? まあ、ユリッチとしてもJリーグは魅力的とは思えないでしょうね。
もう一度、育成の広島を!! 初心を忘れずに将来を見据えた戦略を見たいですね。



よろしければクリックをお願いします↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします↑↑↑

海外組とか国内組とか関係ない程の敗戦・・・

2014-10-15 18:37:38 | 日記

日本代表 VS ブラジル代表 0-4 大敗
まあ、勝てるとは思っていませんでしたが・・・ ネイマールに4失点って・・・
1失点目は酒井のラインコントロールミス・・・
2失点目はオフサイドを取れずに失点・・・
3失点目は川島の判断ミス・・・
4失点目は、もうやる気が無かったな・・・ 塩谷がネイマールについて行ければ良かったのですが・・・

まあ、川島の限界が感じられた試合ですね・・・
1失点目と2失点目は判断が遅くて、シュートコースを切れていない・・・ 
ノイヤーみたいにゴールエリアから飛び出してシュートコースを消すって意識が皆無です。
相手がシュート体制に入るまで待つってスタンスでは、フェイントが上手くシュートモーションの小さい相手には簡単にゴールを奪われてしまいます。
1失点目と2失点目の川島の対応は、まさに「相手の行動を見てから動く」っていうスタンスでしたね。
だから、1失点目はシュートフェイントに引っかかり、2失点目はネイマールの足の振りが速すぎて反応が出来なかった・・・
アジアの選手相手なら、その対応で止められるかもしれませんが、世界トップクラスの選手が相手では何もしていないのと同じですよ。
GKにとってノーチャンスってよく言いますが、それはGKのポジション取りが悪くて止めるチャンスすら得られなかったという意味だと思います。
同じ失点でも「ノーチャンス」を「止めるチャンスはあった」に変えるのがGKの仕事ですよ。 守護神というのはそういう選手の事をいうのです!!
1失点目と2失点目はGKとしてノーチャンスでしたね。 川島は何もしなかったです。

まあ、ラインコントロールの悪さが招いた失点でもありますがね。
ラインコントロールを任せられていたのは、塩谷か森重か分かりませんが、もっとラインをコントロールしろよ・・・
酒井が指示を無視したのか、ラインコントロールの指示を間違えたのか、DFラインがズレていましたね・・・
もう少し酒井がラインを上げていたら、ネイマールに裏を取らせる事は無かったと思います。
2失点目はオフサイドと思い込んだ森重が追うのを辞めかけていましたし・・・
笛が鳴るまでプレーを続けるって、基本的な事ですよね・・・

まあ、失点の原因は川島と守備ラインを統率する事を任された選手だと思います。

3失点目は川島のミスです。 ボールを弾く方向を考えろよ・・・ ネイマールのハットトリックを演出する為に足元に飛ばした様に見えましたよ・・・
流石にあれは無いですね・・・ 西川だったらキャッチしていたのではないでしょうか。
正GKの交代でしょうね。 川島の時代は終わりですよ・・・

4失点目は全守備陣が悪かったです・・・ あきらめてましたね・・・ 
ブラジルのボール運びを止められない・・・ 簡単にクロスを上げられて、ネイマールがフリーって・・・ 塩谷よ、ついて行けよ・・・ 柴崎よせめてジャンプしろよ・・・
塩谷が中に入って行くネイマールについて行けなかったですし、たとえ届かなくてもボールの軌道を隠す為に柴崎はジャンプしなければいけなかった・・・
クロスの精度を落とす為に、プレスをもっとかける必要がありましたし、川島のポジション取りも悪かったです・・・
3失点をくらって、やる気も集中力も切れていたように見えました・・・ あれでは止められないですよ・・・

まあ、このブラジル戦をテストだと割り切っていたのなら、アギーレの選手起用は正しいですね。
普段、海外の一流選手とプレーする機会が少ない、Jリーグの選手達がどこまでやれるのかを見る って事なら大成功の試合でした。
結果、ほぼ通用しないって事です。 国内組、海外組にかかわらず通用しなかったです・・・
本田や柿谷を入れた所で何も出来ていませんでした・・・ 長友が居たとして、何か変わっていたかとかというと・・・
岡崎もゴールを奪えず・・・ キープするだけのCFって・・・ ノーゴールという結果はウルグアイ戦の皆川と同じ結果です・・・
田中も全然結果を残せませんでした・・・ 細貝も攻守にわたってイマイチでした、決定機を作れよ・・・
酒井はクロスの精度が悪すぎますし、ハーフナーは・・・ あ、出場して無かったw

少し前に、アギーレは失敗した選手を呼ばない って記事がありましたよね。
何でしたっけ? 鬼の選出!! アギーレ監督は失敗を許さない でしたっけ?
その判断で行けば、今回は試合に出場した選手全員が日本代表落ちですねw
攻撃陣は無得点、チャンスでゴールが奪えなかった選手も、チャンスを作れなかった選手も、全員が落選ですね。
守備陣も4失点・・・ 攻守を任されているMFと守備のDF陣とGKもそろって落選ですねw
さて、次の試合は誰を日本代表に選出するのでしょうか?

今の所、格下相手にしか勝利できていないアギーレジャパンです。
得点力不足の攻撃陣、安定しない守備陣、まだ大会ではないので良いのですがね・・・
選手を見るテストマッチとして戦っているのだと思いたいですね。
テストマッチでの結果を求めるのなら、監督の交代など必要ないですよ。 ワールドカップ出場と予選敗退って結果で良いのならね・・・
まだアギーレ監督は選手を試している段階で結果は二の次って事だと思いましょう。
勝負は4年後のワールドカップですからね!! そこに出場し、予選を突破してくれるのなら、今の段階での敗北など問題ではないですよ。
今の段階で、アギーレ監督の批判なんて意味が無いです。 もう少し様子見ですね。
ただアギーレさん、水本を使わないなら呼ばないでよ・・・ ナビスコ杯が大変だったんだから・・・

さて、U-19の日本代表は韓国に勝利して予選1位通過です!!
U-20W杯の出場権が見えて来ましたね!!
なんか、歴代最弱のU-19日本代表とか言われていたようですが、結果が全てと言うなら少し前のU-19日本代表を超えそうですよw
次の北朝鮮戦は何が何でも勝ちたいですね!! 結果で見返してもらいたいですね!!



よろしければクリックをお願いします↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村
よろしければクリックをお願いします↑↑↑