見出し画像

五味五感 BLOG

ひん馬(牝馬)のお話

おととい、たまちゃんが清里に来ていて、お話した内容のお話。

ふとしたことで「ひん馬レース」の話になったの。

タツがね、競馬が好きなのです。
ギャンブルが好き、、というより、馬がその日に合わせて調整して調整して、そして全力で走っている様子が好きみたい。
競馬はテレビで見ると「ギャンブル」って感じがしちゃうんだけれど競馬場に行ってパドックを見たり、目の前をすごい音を立てて「ドドドドド・・・!」って走っていくのを体感すると「馬ってすごい。かっこいい。」って思います。

で、馬好きのタツが昔こんなことを言っていたのです。
「ひん馬のレースはすごく荒れるんだ。予想が付かない。ひん馬は(生理があるから)日によって気分も体調も違うからね。だから、ひん馬のレースは面白いんだ。」って。

そんな話に勇気付けられた私とたまちゃんであったのでした。
で、夜になってタツに「そんな話をしたんだよー」って報告したら、
「良く覚えていたね、そんな話。でもそれって、女性に話したら怒られることじゃないの?気分が変わりやすいとかヒステリックって事だよ。『私は馬よりも高等な生き物です!』って怒られそうな気がするけれど」って言ってました。

そう言われると、怒る人もいるかも知れないけれど、私たちにとっては勇気付けられたエピソードだったのでした。
「なーんだ。馬もそうなのね。」って。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

たま
あれ?
今、うふふのコメント書いたのは、たまだよ~。なぜか、(あいちゃん)になってしまっていました。
と、書かなくても読んだらわかるかな・・・。
あいちゃん
うふふ
って、ひん馬のお話読んでまた笑ってしまいました。

そうか~、馬とあたしが一緒だなんて!って怒る方もいるかもね~。私はむしろ、動物たちと共通点があると、うれしくなっちゃうなあ・・・。なにしろ、私は幼児のころ、大人になったら馬になりたかったし・・・。小学生のころは、犬になりたいと思ってたし・・・。

^^
愛美
志摩のAさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。元気じゃないといけないですよね。

って言うと同僚から「いつも元気じゃなくていいんだよ」って言われるのです。
でも、元気なのが普通だから・・・。
もっと元気じゃないようにした方がいいのかな・・。って考えちゃうのです。
まぁ、いつも自然体なのは事実です・・・。

「明るくしているから無理が生じるのでは?」って言われるけれど、うーん・・・自然体だし・・・って考えちゃいます。
まぁ、基本的にあれやこれや考えるタチなんですけれどね。

清里またいらしてください。
気持ちいい空気がお出迎えしてくれます。
愛美
N爺さん
コメントありがとうございます。

基本的にいつも心にふつふつとしたエネルギーを持ち合わせているんだなぁということを最近感じているのです。

またブログをのぞかせてもらいますね。
志摩のA
元気になったようですね。
愛ちゃんは元気が1番。
競馬のことが、ついついコメントをしてしまう。馬の生理の事をフケって言うんですよね。
http://homepage1.nifty.com/takashima/lecture/2000/10.htm
ブログを見ながら、清里を懐かしんでおります。
N爺
はじめまして
http://hndesign.seesaa.net/
久し振りに五味さんのブログをお尋ねしたらビックリ。デザインがリニューアルされているし、新しい記事が一杯アップされているしで...9月7日の御実家に戻られた記事から新しい記事が無いのでお仕事がよほどお忙しいのかな等と思っていましたが、お体を壊されていたのですね。もう大丈夫ですか?
突然、コメント書かせていただきましたが、私還暦直前の浜松在住のN爺と申します。9月に清里を訪問した後、キープインタープリターズブログを見た中で五味さんのブログを見つけ、拝見した直後から新しい記事が無くがっかりしていたところでした。丁度清里から帰った直後に私もブログを始め、最初の記事が清里旅行の事でした。「N爺のアウトドア日記」と言うタイトルです。URLは上記です。まだ、不慣れなブログですが、お暇なときにご覧下さい。又、清里を訪れた時にはふれあいセンターにお尋ねしたいと思います。御無理をせず、お体を大切にしてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2020年
人気記事