見出し画像

五味五感 BLOG

カンティフェア「清里宣言」

ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~はただのお祭りじゃない。
カンティフェアの原点は「清里宣言」なのです。
この清里宣言はプログラムにも書かれているもの。

清里宣言は1988年のカンティフェアで開催された国際シンポジウムで話し合われた内容なんだって。いつも通訳をして下さっているMSNさんも「帰るところはこれ」って言っていた宣言です。
今年は、私にとってはポール祭を見直すすごくいいきっかけになりました。

今年のお祭りでも、ポールさんの笑顔のもと、ボランティアさんやお客様が異なるものとの交流や新たな気付きや出会いがあったことを期待します。


**************
清里宣言
国際社会における日本人の役割
~ポール・ラッシュの精神に立って~

1988年10月22日に開催された、ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~国際シンポジウムに参加した私達は日本人が国際社会で果たすべき役割について、以下の諸点が重要であるとの共通認識に達しました。

今日の日本の繁栄は、国民の努力と同時に、とりわけ米国からの援助や諸外国との国際協力によって、達成されました。こうして豊かになった日本は、今こそ世界各国の平和と繁栄に積極的に貢献するという、国民的合意を固めるべきであります。しかし、このような貢献の成果を本当に挙げるためには、ただ単に政府間レベルばかりでなく、民間レベルでの国際協力に負うところが大です。その理由は、真に友好的な国際関係は、各国の民間相互の緊密な交流によってこそ築かれると、私達は確信するからです。

真の民間協力は、援助を必要とする人々の自助努力を基礎として、その促進に対し向けられるべきであり、発展を目指す国の人々と共に、草の根レベルで問題解決を考えることが大切です。そして、国際協力は決して一過性のものであってはならず、飢餓、疾病、貧困、文盲などの克服はもちろんのこと、人類の普遍的な発展に対する長期的なビジョンのものに行われ、特に若い世代が明日への希望と前進への意志を持つ事が出来るように。永続的に推進されるべきであります。

私たちは、今日この民間協力の実例として。ポール・ラッシュ博士がかつて多くの米国市民らの協力を得て、八ヶ岳南麓・清里を拠点に、日本の復興のため、その一生を終えるまで全力を尽くしたキープ協会のこれまでの業績について、討論しました。驚くほど多数な米国市民の献金とボランティアワークとを結集した博士の理想と実践は、まさしく民間の国際協力の在り方として模範となるものであります。

私たちは、このような形で清里で実践された開拓者精神とボランティア精神とを規範とし、市民による草の根レベルで国際協力を実践し支援することを、ここに宣言するものであります。今後においてこそ清里が実践の場であり続け、世界のKIYOSATOとなることを切に希望いたします。

**************

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2020年
人気記事