goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログあ・い・こ・と・ば

エフエム青森 毎週日曜日朝9時~放送「あいことば」の情報。
絵本の紹介・リトミックの様子・お誕生日の紹介など。

コノハト茶葉店

2010-02-12 10:25:01 | 母ちゃん話
最近は私の駆け込み寺。
サンロード青森付近にあるコノハトカフェ&レコーズ(コノハト茶葉店)
2/9の東奥日報夕刊に店主三宅さんの顔写真入りで記事が載っていました


心が弱って駆け込むと今の気分を告げて「何か作って!」というと私の雰囲気を察して
何が作ってくれる。



この日はゆず茶が出てきた



すっきり甘くてホロホロする酸味が沁みた
真ん中にハーブがふわり浮いて揺れていた。
その日の私みたいだった…。


翌日は「カフェラテ」をオーダー。
私の心は落ち着きを取り戻しつつあるのかも…。
小さなハートが最後の1滴までcupに残ってた

転職

2010-02-11 23:34:37 | 母ちゃん話
手作りチョコを作った。

実は去年からバレンタインは手作りにしている。
そして今年も。


去年の手作りチョコがめちゃ不評だった(笑)
今年も手作りを宣言したら社内の男性に凄く嫌がられた(笑)


さっき作った。

ビックリした。

ビックリするくらいマズかった(笑)

喜んでくれるに違いない!!



なんでかな?森永のチョコレシピを見ながら作ったのに…。


私名づけて「地獄チョコ」情緒不安定が味にも出ている(笑)


転職。
エステ、マッサージ、美容師などのサービス業は絶対にしない。
プラス、パティシエにもならないと誓う。


転職。するなら来世は舞台女優☆

真ん中の人

2010-02-11 23:21:26 | 母ちゃん話
最近知り合った方は、真ん中の人です。


弘前市在住ロビンちゃんで~す


男と女の真ん中に居る人で性別を行き来しています。
朝一玄関で会うと男、スタジオには女で登場してきます

こういう性の人って居心地がいいです。
なんとも言えない包容力を持っているのですね

奥様方が集う店

2010-02-11 22:38:06 | 母ちゃん話
青森市長島にあるイタリアンレストラン『アルチェントロ』
昨年オープンした今奥様方が行きたいお店(多分)NO.1です


店内奥様方の多いこと多いこと。
東北6県ネットのTV番組でも紹介され、噂によると奥様が今気になる人気のお店とのこと


『アルチェントロ』と読みますので…。

私が食べたのはランチ1600円のコース。プラス300円でドルチェ&コーヒー付き。




サラダの次が、コレ。自家製のホカホカパンとスープ



続いて奥入瀬黒豚の一品



メインはバジルと真鯛のモチモチパスタ


ドルチェはティラミスを選びました


何をいただいてもため息の出るような、あなたの口づけのような美味しさ
ディナーももちろんやってます
お店の内装もまた手が込んでいて素敵

気どった日のランチタイムに、特別な日のディナーにおでかけください


AL CENTRO(アルチェントロ)
青森市長島2-15-2 TEL017-723-5325
ランチ 11:30~15:00
ディナー17:30~22:30
(定休日毎週日曜、毎月第一月曜、駐車場あり)


全力少年はスキマスイッチだった

2010-02-09 23:10:50 | 母ちゃん話
約6年ほど前、デビュー目前の2人がキャンペーンで来青。
JAM the Musicという番組かIt'sMyRadioの頃か、どちらかでインタビューしている。


もじゃもじゃともじゃもじゃじゃない2人組。
こんなに売れると(正直なところ)思ってもみなかった。


『スキマスイッチ』



2/6文化会館での初ライヴ。青森にはキャンペーン以来というから相当である。
スキマ=優等生、私の最近の印象だ。
どんな曲を出しても売れる、一定のペースで常にシーンのtopにいる彼ら。
ローカル局がプッシュするまでもなく。

きっとライヴも優等生だろう。きっといいライヴをどこでもこなしてきたのだろう。
そう思って序盤は観ていた。


大橋卓也の声はSOLDOUTの会場隅々まで歌詞が届く。
1階席の一番後ろで立ち見していた私には彼の歌がストーリーとなって聴こえてくる。
それほどしっかり一字一句歌詞が届いているのだ。


中盤トークコーナーで多分10分は喋ったであろう2人。
前日猛吹雪の雲谷スキー場で滑った話、浅虫温泉に行った話、すし食べた話、ホテルの布団が薄いという話、楽屋の蛇口がお湯と水バラバラで使い方が分からなかったという話…。
とにもかくにも地元青森ネタをふんだんに用意してくれていた。

ステージのスキマと観客の距離がギュっと縮まった瞬間だった。
3000人のホールがライヴハウスになった。


後半戦は優等生のスキマは姿を消した。
ライヴハウスに優等生は似合わない。
大橋卓也の昇天しそうな悲鳴に似た歌声、それを追いかけるようなピアノにバックバンド。


ありゃ?スキマっておもしれ~!!!!!!!!!!!!!!!!!



アンコールが鳴り止まない。
どこの会場でもらっていないWアンコールに応え、予定に無かった『奏』を
常田君のピアノと大橋卓也の歌声だけで会場を包んだ。
照明にも色がついていない、ストリングスも入ってない、ピアノ1つ、歌1つ、会場のすすり泣き無数、その裸のような『奏』という歌は美しかった。


およそ3時間、微塵も退屈しなかった。
至福の時間だった。

スキマスイッチ、次はいつ来るかな?
覚えていてください。ブログを見た方、このライヴリポートを。
次があるなら行かないと損しますよ。ホントに。



楽屋に挨拶行きました。
キャンペーンの時と変わらない2人でした。おごらない、そのまま。
音楽の好きな兄ちゃんがやるライヴ、これからもつづけたいと話していました。

スキマスイッチはライヴ。
CDという枠には収まりきらないエネルギーを持ってる2人です。

以上、スキマスイッチ2/6青森市文化会館コンサートライヴリポートでした。


じいちゃん犬

2010-02-09 23:05:50 | 母ちゃん話
年々頑固になっていくうちの犬。12歳?

頑固じじいなのよ(笑)

かじらない犬だったのに、気にくわないと咬むんだ最近…。
それでいて異常なまでに寂しがりや。



でも布団かけられればそのまんま。出ようともせず埋もれる。


こうしてよくベッドで寝ている。

まがなった

2010-02-08 11:48:55 | 母ちゃん話

青森市出身の作家「まがなった」の著者 砂山恵美子さんから贈り物が届いた。


素敵な素敵な温かみのある折り紙とパンクな指輪


タンポポという名の指輪です

対照的な2つの贈り物に、お手紙が添えてあった。
まだ一度もお逢いしたことないのに、こういうご縁って大切にしたい
逢ったことないのにメル友であり、いつかお仕事でもご一緒できたらと…

ありがとうございます


青森市内は氷点下の日々そして降る降る雪先週はなかなかキツかったですね。


そりゃ~融雪機アポロ君が活躍するわけです


娘も息子も「ビリっとまがなって」雪かきのお手伝いです。
お手伝いなのか??


…っていうか足手まとい君気味の娘ですが。


鬼は外に出て行ったのか?

2010-02-08 11:33:00 | 母ちゃん話
節分
正直なところ、正直なところ、豆まきって嫌です。
だって…落花生が潰れたり欠けたりで散らかるし、迷子豆が忘れた頃に出てくるから

それでも大切な行事、やりましたとも!


息子の作った素敵な鬼の面で。
息子は自分の中の「怖がり鬼」を追い出すと張り切っていましたが、私から見れば追い出しきれては無かったですよ

家の息子「鍵閉めた?火消した?鍵本当に閉めた?」ってしつこいくらいに毎晩聞く

地震・津波の話をすると夜も眠れない
TVのニュース速報が入るとどこからでも飛んで観に来る(笑)
地震じゃないと安心している(笑)



娘はお兄ちゃんに向かって「エイ」と投げつけ日ごろのうっぷんを晴らしていたように見えます

2/7のあいことば

2010-02-05 16:59:58 | 絵本
あいことばでは、こんなプレゼントしています
プレゼントの紹介
今月も、図書カード1000円分を毎月3名の方に差し上げます
図書カード1000円分を毎月3名の方に差し上げます
図書カード1000円分を毎月3名の方に差し上げます
…しつこいですが1000円分あればお子さんに絵本を1冊買ってあげ
られますよ。ご応募お待ちしています。

郵便番号・住所・氏名を忘れずに、図書カード希望としてください。
番組へのご意見・ご感想・リクエストもあればうれしいです。
あて先は017-722-3000   aikotoba@afb.co.jp


おはなしきこう・今月は昔話特集

木下順二作『かにむかし』
いわゆるサルカニ合戦ですが、リズムのある語りが気持ちいい。
悪いことしたら、同じような悪いことが起こりますよ。という教え。

昔話は「なるほど~」と思える教えが詰まっています。
親も今一度童心に返って読み返しましょう

うたうたおう
『にほんごであそぼ』から ぴっとんへべへべ

いぬのおまわりさん

小学1年教科書にも出てくる あめふりくまのこ

最後は、青森在住の4人組うきぐもの4枚目のアルバム「うきぐも」~
    君の歌で僕は

「うきぐも」相変わらず柔らかなボーカルと身体にしみ込むようなメロディー
最新アルバム『うきぐも』はボーカル彰人君の弟こうた君の描いた蛙の絵のジャケットが最高 



「卒業」

2010-02-02 18:19:12 | 母ちゃん話
大事な友達がある番組から卒業していきました。


遠くへ行っちゃった。

今度不良母ちゃんしたときに、きっと一緒に乾杯の写真に写ることだろう。
一緒にキョンキョンでも観に行こうかな


一緒にキョンキョンのファンになって、一緒に素敵に年をかさねていきたいね。
ありがとうこれからも宜しく


ラジオでもテレビでも沢山の新人と出会い、沢山の卒業を見送る。
すっかり新人でも卒業する側でも無くなってしまったけど、喋り手を卒業することは
いつ頃くるのかな?

毎日自分の明日を考えています。
あなたも、そうですよね?