goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログあ・い・こ・と・ば

エフエム青森 毎週日曜日朝9時~放送「あいことば」の情報。
絵本の紹介・リトミックの様子・お誕生日の紹介など。

父ちゃんは昔話担当

2012-02-27 22:02:05 | 母ちゃん話
毎日欠かさず子どもたちと絵本を読んでいます。

絵本を読む=眠る

この儀式とも言える毎日行事を、かれこれ7年ほど続けているわけで。

絵本に卒業はない、ということなので、息子が「お母さんもういいよ」と言う年齢まで夜の儀式はつづけたいと思っています。


今夜は父ちゃんお休みにつき、まずは父ちゃんの昔話読み聞かせから…

父ちゃんはかなりの津軽弁の達人なので、どんな方言の昔話も全てコアな津軽弁になる(笑)

それは、母ちゃんのお気に入りです




お兄ちゃんは昔話を読む父ちゃんの隣で、宿題の音読中

母ちゃんに音読を披露してくれます。



雪降る夜の、賑やかな儀式です

絵本だらけ~

2011-11-17 22:28:00 | 母ちゃん話
12月3日(土)13時~東奥日報ハウジングパークミサワホーム展示場で開催する「絵本のチカラ」

今回はクリスマスをテーマにすることもあって、クリスマスの絵本を探しています。

図書館、本屋さん、そして本のリサイクルショップ

数ヶ月に1ぺん行くようにしています。
すると、新しい掘り出し物があるのです


あいことばで取り上げた本も必ずある…

え?こんなの売るの?って程、色々あるもんです。

番組で紹介した本が売ってあると複雑な気分

でも、売っていると買えるから、それは私にはありがたい



4冊買いました

4冊買っていくらだと思います?????

1200円でしたよ

一般的な絵本1冊分のお値段で4冊。

古くて程度の悪いもの程当然安いので、私は安いものを探して買います。

だって絵本の中身には支障ありませんから。


素敵なクリスマスの絵本を見つけちゃいました




笑顔がごちそう うちごはん

2011-09-21 20:49:10 | 母ちゃん話
TVを観て「コレ食べたいね~」と意見が一致したのが「簡単はねつき餃子


いつも観ているTV番組だ。


さて、天気も悪いし、秋雨やら台風やら言うし、子どもらは外で遊べないし、餃子を作ることにした


下準備は母ちゃんが、包むのは子どもらが…

3年生のお兄ちゃん、超へたくそ。
3歳の娘、超上手。

…年齢の差じゃないのですね。男女の差かもしれないし、器用さの違いかもしれない。




ホラこれが包んだ後。
左が娘、右が私、真ん中が兄。


全部で50個食った食った~
しかし、完成写真を撮り忘れた。

…はねがつかなかったのだ。
「お母さん、はねつき餃子のはずだよね…」とお兄ちゃんに小言を言われる母でございました

6月19日のあいことば

2011-06-17 14:50:32 | 母ちゃん話
風邪がはやっているようですね。
我が家の娘も38℃の熱、鼻水、声がれ…と幼稚園をお休み中

園ではとても流行っているようでクラス内にお休みがたくさん。
早く良くなってくれるといいな~と母は思います。


行きつけの小児科がお休みだったため近所の新しい小児科に行ったら、新しい小児科がキレイでかわいい造り、しかも遊び場が広くて、ネット予約で受付なので待ち時間も少なく、すっかり娘は新しい小児科が気に入ってしまいました。

母としては行きつけの昔ながらの小児科の先生が好きなのですが、診察室が芋洗い状態、診察券は早朝出しに行かないと行けないし…と悩みどころです。


行きつけを代えるって私は好きじゃないんだけどね、娘には勝てません


おはなしきこう


長谷川義史作「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」


※東奥日報ハウジングパーク ミサワホームの展示場ではおはなしきこうの絵本を展示&貸し出ししています。
東奥日報ハウジングパーク 営業時間は10:00~18:00となっています。



オープニングナンバー 佐々木健介&北斗晶の息子佐々木健之介・誠之介/すてきなパパ

平井堅/大きな古時計



後半はラジオでリトミック


青森市浪打『浪打カトリック幼稚園』の年中さん年長さん50名のお友達に協力してもらいました。



プレゼント



毎月3名様に1000円分の図書カードプレゼントしています。

図書カード希望とメッセージを書いて
あなたの住所・氏名も忘れずに


毎月最終週happy Birthdayコーナーでは今月のお誕生日のお友達待ってます
5月生まれのお友達を教えてね!
○月○日で○才になりま~す!と添えて、お父さんお母さんからのオメデトウメッセージも一緒に。


〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号 エフエム青森
FAX 017-722-3000
メール aikotoba@afb.co.jp


メール・ファックスお待ちしています



観るもの

2011-03-30 23:58:40 | 母ちゃん話
NHKも凄いタイミングで『おかあさんといっしょ』のキャラクターが変わりましたね。
リニューアルが早い、でもその理由も分かるような・・・。

軒並み出演者が変わったり新コーナーが出来たりと、子どもの目はキラキラしている

震災後のTVは子ども達には酷なもの。
特に3歳の娘には必要のないもののように思います。


DVDなんか借りてる場合じゃない、かもしれないけれど、ここ数週間で随分子どもらは観ています。
私の提案で古いDVDを次々と…。

ゲゲゲの鬼太郎・キテレツ大百科・ハクション大魔王・ひみつのアッコちゃん・パーマンそして天才バカボン

全部私も幼少観たもの。
なんか昭和のものって落ち着くんだも~ん


そして、こんな図鑑まで図書館から借りてます。
ゲゲゲに関してはDVDと図鑑を見比べながら…。

でも娘はこの図鑑を読む時、いつも背後を気にしています(笑)
ちょっとだけ、こわいそうです

選抜高校野球

2011-03-23 23:03:55 | 母ちゃん話
開会式選手宣誓、創志学園(岡山)の野山慎介主将 。
素晴らしい宣誓でした。

堂々としていて、自身の中で噛み砕いて魂が入ったコトバ、感動しました。
泣けました。

がんばろう日本。

生かされていることに感謝して、大切に毎日を刻まなくては…。


親子でいられる時間の幸せ

2011-03-22 23:16:20 | 母ちゃん話
家族というのを強く感じる。
親子でいられる時間の幸せ。

だから居られる者はうんと居た方がイイ、と思う。
こんな時こそ親子でアナログな遊びをするの。
携帯ゲームとかと違って孤立しないし会話が生まれ、突込みも入る。



家族でかるた大会
父ちゃんがこうしたアナログ遊びにやたらと強いことが判明
父ちゃんには勝てない伝説が生まれました(笑)

あんまり子どもと戯れない父ちゃんですが、子どもらはこのかるたが相当面白かったようで、あ、「物より思い出」まさにそうなんだなって実感。


そして、この子も一応生きています。
母はあと数日で定年。そしたらこの子とべったり居るんですって…。
大丈夫かね??それだけで…と心配な娘です。

2011年3月13日のあいことば

2011-03-10 11:08:16 | 母ちゃん話
おはなしきこう


絵本 石鍋ふさこ作「はるのゆきだるま」


絵本プレゼント
ミサワホームの展示場を見学いただいた方で先着2名様、その週に紹介した絵本を毎週プレゼントします。

(東奥日報ハウジングパーク 毎週水曜定休日/10:00~18:00OPEN)


青森市浜田ミサワホームの展示場に遊びに行って「あいことば」聴いていますと
スタッフに言ってね
今週は『はるのゆきだるま』をプレゼントしますよ。


後半は、青森市出身 砂山恵美子さんの最新作『これなんてよむ?』を紹介します


成田本店三内店・サンロード店で販売。¥1365



オープニングナンバー

横山だいすけ・三谷たくみ/まほうのとびら

神崎ゆうこ/思い出のアルバム

">
親子で絵本の読み聞かせ~絵本のチカラ~イベント開催

毎週よりすぐりの絵本を紹介してきたこの番組初めての絵本のイベント開催です。

読み聞かせの際のアドバイス、絵本を通じた子育てのお話、絵本の魅力などについて、おはなしきこうの西村恵美子さんと一緒にお話しませんか?
親子でも、親御さんだけでもOK!是非是非お待ちしています。

日時は3/19(土)午後1時~3時まで 
場所は青森市浜田東奥日報ハウジングパーク ミサワホーム蔵のある展示場



参加してくれた親子には抽選でこれまで紹介した絵本の中から厳選して22名の方に絵本プレゼント

参加希望の方は…
名前・連絡先電話番号を明記の上 FAX017-722-3000
                       メール aikotoba@afb.co.jp

ご応募お待ちしています。




プレゼント
毎月3名様に1000円分の図書カードプレゼントしています。

図書カード希望とメッセージを書いて
あなたの住所・氏名も忘れずに

〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号 エフエム青森
FAX 017-722-3000
メール aikotoba@afb.co.jp





ひなまつり

2011-03-03 23:04:06 | 母ちゃん話
なんで、年配者のおにぎりは美味いのだろう?
姑のおにぎりは、なぜか美味しい。

そして最近、実母のおにぎりも腕を上げた。
元々美味しくないというわけでは無かったが。

歳をとる度に重ねるもの、それはおにぎりの味を左右するのかもしれない。

コンビニのおにぎりでは申し訳ないが表現できない、数字にも表れない、美味さ。
それは心かね…。


さて、私のおにぎりはホント、まずい
いつ握っても…まずい(笑)


若いからか?いやいや、まだまだ修行が足りんということだろうな。
分かってるよ


念願だった雛人形を買ってもらったからには、少しひなまつりらしくしないと


困った時の新幹線 
困った時の彩りおにぎり(混ぜるだけ~



そしてお供えする~なぜかお雛様に手をあわせる娘~
おひなさまも嬉しそうです

やっぱり3歳

2011-02-28 15:48:38 | 母ちゃん話
3歳5ヶ月の娘。
お喋り上手すぎで、お箸も上手、はさみも上手、お絵かきも上手、お着替えも上手、たたむのも上手、トイレも上手、色々上手にできるので、「家の娘は凄い」と褒めまくっているバカ母ちゃんです。

先日青森市文化会館でアンパンマンのステージイベントをばあちゃんと観に行った娘が、たった1時間で帰ってきました。
ステージ始まって30分「もう帰ろうよ」を連発。
周囲に申し訳なくて、帰ってきたというばあちゃん

2人で5000円だぞ~と嘆いていました
所詮まだ3歳

RABのキャラクター『らぶりん』には抱きついて離れなかったそうです。



先日お兄ちゃんのヤマハ・キッズオンステージの会場に現れたヤマハのキャラクター『ぷっぷる』からも
なかなか離れず…。

早くディズニーランドに連れて行ってあげたいと思う母ちゃんでした。



お兄ちゃんも、無事奏できて良かったです。