
八王子の上恩方に行きました。。。。陣馬山の麓です。
我が家から車で30分以上はかかります
山や畑の風景が広がり、八王子も広いですね。
目的はお風呂(笑)
「夕やけ小やけふれあいの里」の中に有る宿泊施設「おおるりの家」
ココは童謡『夕焼小焼』のモデルとして知られる場所で
農林業などレクリエーション活動が体験できる施設です。
『夕焼小焼』の作詞家・中村雨紅の資料も展示されてます。
「おおるりの家」のお風呂は白湯ですが、窓からの眺めが
素晴らしいです。
料金は銭湯料金より少し高めの500円
13:00~16:00まで日帰り入浴が出来ます。
だ~れも居なくて貸切ですよ。
ざぁーざぁーと贅沢にお湯が流れていて
窓から見える山に癒されました。

あはは~。。
また湯気で曇ってて見えません
本当はこんな景色が見れます

「写真」公式サイトより拝借
温泉に行けない時は、白湯でも大きなお風呂と
貸し切状態での入浴は、最高です
「日本プログ村」の温泉にもエントリーしちゃいました
温泉日記が役に立ったら、↓こっちをポチっと。。ね。
にほんブログ村 温泉・温泉街

人気Blogランキングにもエントリー中です!
こっちはジャズね。
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~



我が家から車で30分以上はかかります

山や畑の風景が広がり、八王子も広いですね。
目的はお風呂(笑)
「夕やけ小やけふれあいの里」の中に有る宿泊施設「おおるりの家」
ココは童謡『夕焼小焼』のモデルとして知られる場所で
農林業などレクリエーション活動が体験できる施設です。
『夕焼小焼』の作詞家・中村雨紅の資料も展示されてます。
「おおるりの家」のお風呂は白湯ですが、窓からの眺めが
素晴らしいです。
料金は銭湯料金より少し高めの500円
13:00~16:00まで日帰り入浴が出来ます。
だ~れも居なくて貸切ですよ。
ざぁーざぁーと贅沢にお湯が流れていて
窓から見える山に癒されました。

あはは~。。

また湯気で曇ってて見えません
本当はこんな景色が見れます

「写真」公式サイトより拝借
温泉に行けない時は、白湯でも大きなお風呂と
貸し切状態での入浴は、最高です

「日本プログ村」の温泉にもエントリーしちゃいました
温泉日記が役に立ったら、↓こっちをポチっと。。ね。
にほんブログ村 温泉・温泉街

人気Blogランキングにもエントリー中です!
こっちはジャズね。
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~



自然を見ながら心も体もリフレッシュできますね
平日の昼間だと貸切状態ですね。
行楽シーズンだと山から下山したハイカーの
人達で混みそうです。
山並みは東京とは思えないですよねっ。
大きいお風呂は白湯でも気持ち良いですよね。
街の銭湯ってのは結構昼間はお年寄りで混んでたりして
広いお風呂に1人って贅沢です。
私はまだそう言う状態の温泉に
入ったことがありません。
大きなお風呂でゆったり手足を伸ばせば
それだけでも心も体もリラックスしますね
まわりの自然も良いですね。
小生は最近プールのジャグジー風呂で連日30分ですよ。^^;
貸切状態でお風呂に入れると気分も良いですが
夜遅い時間に1人で入ると怖いですよね。
髪の毛洗いながら、何度も後ろを振り返えり
ゆっくりと入れません。
手足を伸ばしてお風呂に入るとリラックスしますね。
最近はスポーツクラブにジャクジーや岩盤浴など
設備が整っている場所多いですよね。
以前勤めていた会社で自宅にお風呂が無くて
スポーツクラブのお風呂を利用していた女の子が
居ました。
こころもからだもほっこり
僕も最近、こんな贅沢味わっていないから、温泉
ブログでも紹介しましたが、3月早速久しぶりの温泉
広いお風呂に1人って贅沢ですよね。
3月の温泉旅行、楽しみですね。
「えびすや」さん大正ロマン溢れる宿で
温泉も良い感じですね。
羨ましいな~。。