goo blog サービス終了のお知らせ 

愛光松山店スタッフ日記

松山のお部屋探しは愛光不動産におまかせ下さい!愛光不動産松山店スタッフが松山のいろいろな情報をお届けいたします♪

「豁」かつさんへ行きました 10月29日(月)晴れ

2006年10月30日 | イベント情報

今日は先日申し込みいただいたペット可お部屋の鍵の預かりと
明日ご案内のペット可のお部屋の鍵の預かりなどぐるりと市内を回るついでに

松山クーポン麺通団出動いたしました(^^ゞ
本日は「豁」(かつ)さんです。

なべやきうどんがたべたいよ~~ということで気になっていた豁さんです。

今日はお店の外もご紹介。信楽の狸が目印です。

人気blogランキングへ   お食事前にぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

 

おそいお昼 2時ちかくになってしまいました。おなかへった~~っす。

なべややきうどんができるまで・・・おでんをいただきました。
1つ80円 よくだしがしみていておいしい。

さあなべやきうどんです。


鉄のなべに手打ちの麺が薄味のだしでよく煮込まれていて
あつあつ  ふ~~ふ~~  うまい!

汗が

えび。たまご。牛肉。細くきったおあげ。わかめ。かまぼこ。ねぎ

通常700円のところ350円 
本日のお会計 合わせて510円です。

「豁」さんありがとうございます。ごちそうさまでした。

クーポンありがとう。お店の人はちゃんと分かっていて
小さな声で「あの~くーぽんで」というと
「はい!なべやき二つね!」といわれました。よくわかってますね。

クーポンはあと3枚です。ご期待くださいませ!

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

 


つるべ落とし 10月29日(日)はれ

2006年10月29日 | おいしい情報
秋の夕日に照る山もみじ 濃いも薄いも数ある中に
松を彩る楓や蔦は 山のふもとの裾模様

を『恋も薄いも』と変換して憶えていたのは私だけでしょうか?

10月も終わりますが、
ここ松山の平野部では、昼は半袖でも過ごせる気候です。
写真は枯れ落ちた栗のイガ。ウニではありません。

日の暮れが早いので
『秋の日はつるべ落としといいます』とラジオで言っています。
つるべ=釣瓶=井戸水を汲む桶、ということを今知りました。
鶴瓶ではありません。でも、いまどきそう例えられても・・・。

日の出日の入りの時間は、太陽の上辺が地平線に出入りした瞬間をいうのだそうで。
松山地方の今日の日の入りは午後5時40分くらいだったでしょうか。
ラジオでは続けて『・・・早目のヘッドライトの点灯を!!』と呼びかけています。
人気blogランキングへぽちっとクリックおねがいします
   
      
     出会い!ふれ合い!めぐり合い!
  お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

伊予絣って知ってますか? 10月28日(土) くもり

2006年10月28日 | イベント情報

先日物件のご案内のときに伊予かすり会館で待ち合わせしました。
朝から大きな観光バスが停まっていました。

りっぱな日本家屋でしょう!


私も10年以上前に一度いったことがあります。
「灯台下暗し」とはよく言ったものです。
「伊予かすり」日本3大絣の一つだったんです。すごい!
中を通ってビアホールに行った記憶があります。(食い気でした


煙突は織物工場の名残だそうです。
「ロマン喫茶きなこ」の中にえんとつの元がありました。

■ 伊予かすりとは


鍵屋カナ(かぎやかな)さんの胸像があります。

■ 絣の織物工場
■ おみやげ物に

案内地図


松山にいらっしゃったときにはぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょう?

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
      頑張れ~  愛光日記!!ただ今24位です。             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

 


「福楽」さんです 10月27日(金)晴れ

2006年10月27日 | イベント情報

今日もよいお天気です。

昨日は1物件を撮影した後店長からか「お問い合わせです」と
帰還指令が出ましたので、

本日は再チャレンジといことで午後から物件撮影とペット可の物件の下見に出かけました。
そしたらクーポン作戦チャレンジする!!?ということで

今日は福楽さんのかきあげうどんです。
私は3回~4回来たことがあるkimiお気に入りのおうどんやさんです。
リピーターにとっては半額クーポンはほんとありがたいです。

 ではでは早速・・・お味見してください~~
 


どうですか!こちらも本格手打ち麺。
昨日の讃州屋さんよりちょっと太め・・私はこのくらいの太さがいいですね。
だしが「さくさくの揚げたて野菜かきあげ」にからんでめちゃくちゃおいしい!
そしてかきあげの後ろにかくれているわかめがまたいいアクセントです。
うどんの器はもちろん「砥部焼き」です。白磁に藍の模様と手に持ったときの重量感は
やっぱえひめのうどんです!

通常は540円が半額の270円です。ありがたい!

うどんといえば『いなりずし』です。きょんきょんはいなりをチョイス。


わたしは天むすを選びました。1個150円ですがノリと青しそが上品に巻かれて
これもまたおいしい!

私420円でした。 安い!!ほんとにいいんですか~~?

福楽さん

わたしたち松山の麺通団みたいです。あとクーポンは4軒です。

とまたまたおなかいっぱいになって、物件の撮影&下見に向かいました。

最近お天気がいいのでよい写真が撮れます。
でも日差しのコントラストが強いのと、日暮れが早いのが残念です。

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

 


讃州屋さん 10月26日(木)はれ

2006年10月26日 | イベント情報
今日のお昼はおうどんやさんへ行きました。讃州屋さん

タウン情報松山
おいしそうなおうどんの半額クーポン特集が出ていました。

雑誌には11月5日まで有効の携帯用のバーコードがありまして
絶対食べに行こうと思って、こっそり携帯にブックマークしていました。

「写真を撮影しにいきま~~す」といいながら
おいしいうどんに出会いました

       
 
    いつもは500円ですが半額ですから 250円。
    うどんができるまでおでんを2本いただいて 
    合わせて480円ほんとですか?おなかいっぱいです。

  ちょっと細めで手打ちの麺です。今日は暑かったので
  冷たい麺にすこしあったかいおつゆをぶっかけでいただきました。
  ちくわ、いか。なす。ゆでたまご。揚げたてのてんぷらと
  おねぎとわさびです。うまい~~!
  

   本格手打ちのこんなおいしいおうどんが、
   お店から車で5分のところにありました!!
    五つ☆
 
   タウン情報のクーポンの期限はまだあります。
   完全制覇したいとひそかに思うkimiなのです。
   またレポートいたします。皆様ご期待くださいませ。
  
        人気blogランキングへぽちっとクリックおねがいします

       
      
     出会い!ふれ合い!めぐり合い!
  お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!
               

ジャコ天とサザエ 10月25日(木)はれ

2006年10月25日 | おいしい情報
今日の午後は伊予市双海町での仕事でした。
松前町のK不動産を訪問して情報交換のあと旧伊予市街を通り抜け国道378号線を南へ。
右に見えるのは瀬戸内海です。

午後三時。昼飯を食べてなかったので。双海シーサイド公園のたこ焼きを食べに。
アレレ。「土日祝以外は焼いてないんよ」ですって。
ジャコ天の気分じゃないしな。サザエの財布じゃないしな・・。ガマンガマン。写真だけでもね。

双海町は『沈む夕日が立ちどまるまち』として有名。
ここは『美しい夕日を見ながら・・・沈みゆく夕日をいつまでも眺めているカップルを多く見受けられる』ところです。

さて帰り道。
以前から気になっていた『海楽園』『上灘フットサル場』の看板に導かれ・・。
それが私の遠い記憶をよみがえらせることになろうとは。

海楽園とフットサル場のことは後日あらためてご紹介させていただくとして。
そこに飾られている品々のことであります。ビックリしました。

メキシコオリンピックポスターの左に飾られている色紙の写真に写っているのは。
川崎ヴェルディの選手に囲まれた大阪商業大学サッカー部総監督の上田亮三郎氏。

私の高校時代にさかのぼります。当時は「上田先生」と呼んでいました。
サッカー部の臨時指導に訪れた氏に、同じ愛媛出身ということでかわいがっていただいたのです。
大商大の氏の教え子には、当時は島原商の小嶺監督ら指導者やのちに多くのJリーガーがいます。
私はといえばセルジオ越後氏に怒られた(あの口調で)ことをきっかけとして、
高校を最後にサッカー界から離れたのですが・・。
あれから20年。上田先生が双海町出身だったとは・・・・。

なので。同町出身のサッカー関係者からのグッズが飾られているのでした。
現役のサッカー指導者でもある海楽園の社長に話を伺いましたが、
その話は、愛媛はもとより日本サッカー史になってしまうので・・。これもあらためて。
人気blogランキングへぽちっとクリックおねがいします
   
      
     出会い!ふれ合い!めぐり合い!
  お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

えひめヌボーのステキなご縁です 10月24日(火)

2006年10月24日 | 愛光不動産松山店です!

今日ステキな方がお店に見えました!

えひめヌーボーを作っている松本産業の松本登志江様です。



愛光日記をみてくださり
わざわざ西予市からお店に来てくださいました。
涙うるうるの松本さまとkimiです。

お話をいろいろうかがいました。

えひめヌーボーに使っているみかんは温州みかんのブランド
「日の丸ミカン」「真穴ミカン」「川上みかん」のミカンだけを絞っています。
そして想いを込めて昨年初めてジュースを作ったのだそうです。

松本様のお里は川上みかんの生産農家さんで
日本一いえ世界一のミカンを作っていらっしゃるそうです。
そのみかんで作った100%ジュースですから
おいしいさ!!納得しました。



最初東京に出荷したそうですがまったく反応を聞くことがなく
落ち込んでいたそうです。

フォルテ様の日記や愛光日記がもりあがったころでしょうか・・・
「えひめヌーボー」の問い合わせや注文が入ってきはじめたそうです。
そして愛光日記を読んでいただき、すごく感激して、
ことしも「えひめヌーボー」を作ろうと心に決められたそうです。
感動しました。もう うれしくてうれしくて 涙うるうるです。

すてきな出会いご縁ですね

          フォルテ隊長~~ホームページも本格的に立ち上げるようです。

フォルテ隊長すごい展開になってまいりました。松本産業さんはアルミ建材店です。
   

始まりはこのコメントからです。
秋の味覚 (フォルテ 2006-09-07 18:15:55
梨が大好きなフォルテです!美味しそうですね。
梨・栗・茄子。この季節は、好きなモノがたくさんなのです。

今日、食材屋さんで「えひめヌーボー」なるみかんジュースが売られておりました。
カナリの売れ行きでしたが、私は財布を持っていなかったので、ヌーボー解禁の波に乗れませんでした。
でも、皆盛り上がってたので、写メを撮って、調子に乗ってメールさせて頂いたのですが、エラーになってしまいました・・・。
残念です。


愛光日記9月9日 フォルテ隊長よりえひめヌーボー携帯写真
フォルテさま9月10日 フォルテ隊長えひめヌボー買えず・・・
愛光日記9月16日 愛光松山kimi&きょんきょんえひめヌーボー発見!!
愛光日記9月19日 えひめヌーボーごっくんしました!


松本さまよりお花の寄せ植えもいただきました。

 
きれいです  うっとり~~

また、みかんができたらみかん園にぜひ来て下さいとお誘いいただきました。

本当に幸せ、うれしいご縁がつながっています。

 

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

 


あっ今日は「いねこぎ」してる 10月24日(火)晴れ

2006年10月24日 | イベント情報

いつもの田んぼまたまた朝からにぎやかな声が聞こえてきます。

おお今日は「いねこぎ」脱穀しています。
稲木から稲束をおろして脱穀機にかけています。


何見つけたのかな?


コンバインの雄姿!!
北久米小学校のホームページで「もち米」であることがわかりました。
昨年の活動計画から推測したのですが・・

これで田んぼは静かになってしまいました。
半年間本当にたのしかったです、ありがとう!!
みんな元気に、農家の人に支えられていい経験ができましたね。

私もみんなも一生の思い出です。

 

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!

 


いちょうの葉が色づいて 10月23日(月)雨のちはれ

2006年10月23日 | イベント情報

久しぶりにすこしだけ雨がふりました。

 街路樹のイチョウに黄色い葉っぱを見つけました。

  秋が深まってきました。


 花園町をお堀に向かって・・・市民会館や愛媛県美術館
 木下大サーカスが行われているのがこの奥の堀の内です。

 

 木の上のほうから紅葉が始まっています。


  


最近グーグルアースの松山がはっきりしてきました。
今堀の内公園のなかは空っぽですが・・・競技場がまだありますね。
黄色の矢印はkimiのカメラ目線です。

さてこれから 私の友人なのですが、店舗ご案内に行ってまいります (^^ゞ

人気blogランキングへ   ぽちぃとおねがいします。
            頑張れ~  愛光日記!!             

   
 出会い!ふれ合い!めぐり合い!
        お部屋探しは愛光不動産松山店におまかせください!