goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーグル犬「空・天」の鎌倉きまぐれ日記

ビーグル犬2匹とどたばた生活。
お勧めのお店情報、おいしかった食べ物。
食いしん坊飼い主のきまぐれ~な日記

Haleiwa探索

2008年11月24日 | 旅行記

本日はおとまりしているおうちの近くのhaleiwaの街をちと探索

まずは・・・遊びに来ていたお隣のうちのわんこ

ぷらぷらといろんなおうちのわんこが遊びに来ます。ゆるーい雰囲気が

たまらないです

日本ではあまりないですよねっ。お隣のわんこがお庭に侵入!なんて

・・・・と思ったけど、うちの天さま、時々お隣りへ遊びに行ってたわ。

知らない間に脱走して、お隣のお庭で遊んで、その後はどっから出たのか忘れてか

玄関前でドアを開けてくれと吠えてるわ。。。。

こちらのわんこは遠くから飼い主さんがよぶ声が聞こえると

一目散におうちに戻っていきます。

あーこっちもうらやましい。呼んだらすぐに戻ってくるなんて・・・

うちのわんこ達ときたら

 

裏道を通ってWaimea湾へ

目を凝らしてみるとかめとかイルカとかも見えます。

朝のお散歩がすんだので

朝食を食べに Cafe Haleiwa

朝ごはん屋さんって感じでお昼までしかやってないのがいさぎよい!

ちょうどHaleiwaではサーフィンの大会が開催されているため、お客さんには

プロサーファーらしき人がいっぱい。みんなサーフィンも上手なのにほんとに

ハンサムくんで朝からうきうきの私

中はこんな感じ。もっといい写真もあるんだけど・・・この3人組。

大会でも活躍している人たちでした~。隠し撮りでぱちり

パンケーキのセット

コーヒーは何杯でもおかわりOK。朝から飲みすぎ・・・おなかがたぷたぷです

パンケーキも結構なボリュームで・・・。やっぱし外国の方は胃袋違います

道路を挟んで向かいにもオーガニックcafeがあります

看板だけ写真を撮って歩いてもいいぐらいお店の看板が可愛い。

 

 

ということでまた。。


Kailua トリップ

2008年11月21日 | 旅行記

いつも海に入って疲れ果て・・・なかなかブログのUPが

できませぬ。本日も酔っ払い

 

旦那氏の折れた板を交換にWaikikiまでUターン

レンタルボードショップの人にはえらくびっくりされました

 

その足でせっかくなのでダイヤモンドヘッドに登ろう!ということになったのだが

強風で閉鎖

海はこんな感じ。遠くから見ると穏やかに見えるんだけども、結構じっとしてられない

ぐらいの強い風

じゃーってことで人気のシュノーケリングポイント HanaumaBayへ。

ところがここも強風のためビーチが閉鎖

しょうがないのでビューポイントで写真を撮りつつうろうろしてたら

鎌倉のご近所さんYさんとばったり

ショッピングセンターで会うならまだ確率は高いけどこんなところで会うとは?

 

その後、アンティークが有名なKailuaへ

高級そうなおっきなおうちがたくさんあった。

アンティークの町ってことだったので昔ながらの小さいふるーいお店が

立ち並んでる感じをイメージしてたけど、大型ショッピングモールが並ぶ

近代的な街になってた結局目当てのショップも見つけられずだったけど

かわいいコーヒーショップ発見

中はdeliになっててお昼にありつけなかったのでここでお惣菜を購入

 

本日の晩御飯

大量のぱくちーを購入したのでなんでもかんでもパクチー

日本もパクチー大量に売ってないかなあ、冬になるととんと手に入りませぬ

 


KAFUKUでえびを

2008年11月19日 | 旅行記

昨日は朝から強風&小雨。

どうするかなーと予定がなかなか決まらず、お昼ちかくまでぐだぐだしてしまった

昼食はエビを食べよう!ということで、泊まっているWaimeaより

83号線(Kamehameha Hwy)をずーーーっといってTuttle bayを超えて少し行くと

キャンピングカーみたいな屋台がいくつかとまってました。

いっぱいおんなじようなお店があってどこがおいしいのかわからんけど

なんとなく人が入っているお店をチョイス

スパイシーガーリックシュリンプ 12ドルなり

その名の通り、結構スパイシー。どうやって味付けするのかなあ

ものすごくおいしかった!

 

今日は天のお誕生日本当はお祝いしてあげたかったんだけど

飼い主だけこっちで楽しんでてごめんねーと急にホームシックならぬ

わんこシックになってしまった私・・・帰ったらいっぱい遊ぼうね。

 

そして・・・その後は世界一きれいだといわれているkailuaBeachへ足を

伸ばそうと思ったのだが、雨がやまず。せっかくならお天気の日にしようということで

そのまま戻ってきて・・・・旦那氏は海へ、私はVacationRentalのオーナーさんが

経営しているSpa

受付の様子

ずっとワイキキのマリオットホテルでやってた方が今年独立。

ハレイワにお店を作りました。

facial 80$ (1.5H)

ホテルに比べると格段に安い!そして上手!とってもリラックスできました。

旦那氏はといえば・・・・夏はかめで有名なラニアケアビーチへ。

結構な大波の中、ローカルの人のGOGO!の

掛け声にかかんに挑んだところ・・・・

レンタルボードで今まで折れたことがないというボード。。ばっくりです

けががなくて何よりですが・・・・いくらかかるかしら?と思ってたところ

弁償金 300ドル(保険会社に電話してみたら保険がおりるっぽい

よかったわ~

本日の締めは。。。アメリカーンな王道 ステーキ。2枚で6ドルなり

なんか日本で食べるアメリカビーフよりやわらかい気がした。

うまーい

明日はボードの交換にWaikikiへ

 


冬のNorthでサーフィンなんぞ

2008年11月18日 | 旅行記

今日は朝から虹がかかってた。

写真で何とか写ってるかしら

 

そして今日は鎌倉のご近所のお友達で今はワイキキにすんでる

Aちゃんにご案内いただき、ノースローカルサーフィンツアー

・・・・・・・・・がしかし、私には早かった~!

Aちゃんのお友達、ハンサムくんです

岸から見てるとかなり沖で割れてるもので大丈夫かしら?なーんて

入ったはいいが・・・・・・沖に出たらダブルオーバー。

もう私から見たら津波バリの大波。ぎゃーどうしよう。乗れるわけない~

どうやって岸まで帰ったらよいのかしら?

もうそっから大変ですわ。。。あわあわしながら必死で岸まで漕いで(流されながら・・・)

ようやく岸にたどり着いたがそこはリーフ。好きなところから出られません。

右のほうの岩と岩の間から出たいのに、出たい方向とは逆に波が流れて

岩のほうに岩のほうに流される。。。

うえーーーん。

 

 

あと10年は一生懸命練習して&体力をつけてではないととてもや

冬のノースショアでのサーフィンなんてNGでした。。。すみませーん

 

それでも懲りずに・・・ロングボードは怖いけどボディーボードなら大丈夫かも?

ってことでオーナーさんのボディーボードを借りて・・・再出撃。

でも・・・・ふぃんがない。。。あ!なんちゃってシュノーケル用の

フィンでいいや~!

→→げげっこれがまた大きな間違い。。。おっきな波にもまれた時に

フィンごとどっか行っちゃいました~。

フィンなしで大波。。。あーーーーこれはもうオバマ大統領みたいにボディーサーフィンで岸まで戻るしかないということでこれもまた死に物狂いで岸まで戻りました。。

でも、楽しかったなあ~もちっと練習して今度は楽しめるようになって

また遊びにきたいです、はい。

 

MARKET PLACE前でぱちりんこ

 

そんなこんなで本日、全身筋肉痛で動けませぬ

 

昨日の晩御飯はLikiLikiドライブインのロコモコ。

デミグラスソースのなんちゃってロコモコはよく食べるけども

グレイビーのロコモコは何気に初めて・・・

ロコにならって醤油をどばーーーーーっ・

なんとも微妙な味でしたが食べてるうちにおいしく感じてくる!

不思議な味でしたっ


到着

2008年11月17日 | 旅行記

今回もエアーラインはUNITED
サービスもよくないし、インターネットのサイトも表は日本語なんだけど
チケットの変更とかしようとするとすぐに英語のサイトにつながったって・・・
英語のままならない私は面倒になって諦めモードになっちゃうし・・・(ってか勉強しろ)

が・・・。今回の成田空港の窓口担当の男の人は違いましたっ。

私のマイレージがたまるのをぎりぎりまで待っていた関係で
旦那氏と私は同じ予約ではない。
個人個人別に予約してたもので席が離れてしまった
(UNITEDの予約センターで席を隣にしてって頼んで、隣になったはずなのに
電子上の手続きができてなくて結局離れちゃった・・・日系の会社ならありえないですよね~
UNITEDはこういうことがままあります)

今回、マイレージでお取りできる座席はお隣の席が開いてなかったので
足元の広い、別料金のかかるお席をご用意させていただきました!


きゃーうれしい。学生の時にダブルブッキングでビジネスクラスにUPしてもらったとき
依頼のうれしい変更♪

幸先いいぞ~ということで・・・・

 

 


本日到着。


到着した日にトリプルクラウンというサーフィンの大会を見ることをできました!
こちらも幸先いいぞ

波もこんなでっかさ

 

大会が終了後にはこーんなPlayBOYにでてきそうな金髪のお姉ちゃんも

海に入っていきました。。。そして・・・めちゃくちゃうまい!

 

すごいやね~

 

 


出発

2008年11月15日 | 旅行記

さて・・・出発の前にはうちのお留守番隊長をいつもお願いしている

APIちゃんちまで送り届けるお仕事が待っております

天と仲良しのAPIちゃん

人間とおんなじか、女が3人集まると誰かが少しさみしい思いを

するようで・・・・前はAPIちゃん&空のコンビはほんとに

年も同じで仲良しだったんだけど、天の出現によって

空ひめとAPIちゃんの仲が前ほど仲良しではなくなりました。

やっぱし、2番目は世渡り上手だなあ

 

そして・・・無事に姫たちを送り届けた後は一路、成田空港へ

ものすごーく眠くなってきたのでちょっと一休みです

 


インドネシア式ウエディング

2008年10月21日 | 旅行記

今日は弟の待ちに待った結婚式

ここまで来るまでにはいろいろな書類の提出、イスラム寺院での許可

ビザの申請の関係などなど国内での結婚とは違って

ものすごく大変な道のりがあったようです。いつまでも子供と思っていた

弟が急に大人びて見えてきて、姉としてうれしくもあり、さみしくもあり。。。

ホテルの前でパチリ

奥様となるででちゃんは本当にお姫様のようにきれいで、家族みんなでうっとり

弟も鼻の下がかなり伸びてて・・・

そしてインドネシアの正装のかっこをしている弟だが、インドネシア人は概して

小柄。奥さまはすらっと背が高いんだけど、女の人で全体的には150センチぐらいが

平均ではないのかなあ~。男の人も私より小さい人が多く、弟のかぶっている

帽子。本当なら結婚式のときは白いものをかぶるのが正しいのだが

どうしても合うサイズが見つからず、夜中じゅうお店を探してもらって

外国人用のビックサイズの帽子をGETしたのだとか・・・(お兄ちゃんお疲れ様)

そして・・・初体験のモスク

映画で見たことのあるよう風景。そして大音量でコーランが流れている。

こんなことでもなければ経験できることではないよね。

床は大理石、天井がものすごーく高くて、湿気が多く、むしっと暑いジャカルタですが

モスクの中は風が通ってすごく涼しい。

イスラム教といえば偏見というか先入観でものすごく戒律が厳しく、寺院の中とかでは

私語も禁止なのでは?とかカメラはNGかしら?

といったイメージがあったのですが、参列者のみなさんも

本当に親切で常に話しかけてくれてました(って言葉が全くわからないのですが・・)

みんなあちこち移動しまくり。カメラも全然OK

胡坐などかいて大笑い。和やかな雰囲気で結婚式は勧められました。

一通り儀式、お祈りが終わると結婚する二人で誓いの言葉。

男性のほうが決まり文句を述べると、参列者の人が結婚に賛成ならば

拍手をするというシーンがあり、(後から聞いたのでその時は何をしてたか

わからなかったのですが・・・)

拍手が終わると奥様、ででちゃん、感極まって涙涙・・

本当に素直でけなげで、かわいい妹ができました

ででは本当に幸せです。来てくれてありがとう、ありがとうと何度も何度も

目をうるませていってくれて、私も胸が熱くなりました。

遠くにお嫁に出すご家族も心配が多いことと思います。桃さん、幸せにしてあげてね

そして・・・・参列者の皆様に承認を得られ、無事に結婚

結婚証明書が送られます

パスポート見たい

この後、日本に戻り、日本の入国管理、インドネシア領事館への手続きを済ませれば

はれて、奥様も日本ですむことができるようになります。

早くても来年の2月。

なかなか入国の審査は厳しいのですね

 

・・・・長くなってきたのでまた次回。

おやすみなさい!

 

 

 


ジャカルタから こんばんわん

2008年10月19日 | 旅行記

今日から弟の結婚式のため、JAKARTAへきておりまっす。

自宅を朝の6時に出発し、現在、現地時間23時。

ガルーダ航空っでのお食事

 

デンパサール空港(バリ)で乗継、ようやく来ましたJAKALTA。

ひゃー思ったよりずっと遠かった。。。。そして想像以上の大都会。

週末とあって夜の街はものすごーく人が多いし賑やか!

夜の9時にはお店の閉まる鎌倉とは全然違う・・・。

今日はさすがに移動疲れ。このままおとなしく寝ます

明日は初めての彼女のファミリーとのご対面&日本式の結納をやりまーす。

親同士は何語で会話をするのだろうか(お互い片言の英語もNG

 

飛行機の中でがんばって覚えた言葉は・・・

Selamat siang (こんにちは)

Terima kashih (ありがとう)

Perkenalkan (はじめまして)

Nama saya KUUTEN (私の名前はくうてんです)

ibu (母)

bapak (父)

 

たったこれだけなのに一晩寝たら忘れそう・・・というか

うちの天然かーちゃんは、飛行機の中、ドリンクを持ってきたCAさんに

ありがとうって言おうと思っていたんだろうけどまぜまぜになり

「ibu buta」といってた。。。それって母は豚ですだろ

 

そして・・・一緒に行けばいいのに、前泊を拒否した父は

うちらより一便遅いJALの成田→ジャカルタ直行便。

乗継のあるこちら3人より1時間ぐらい早く着きます。

 

海外旅行慣れしていない、還暦を迎えたばかりのおとっちゃん。

ジャカルタの空港で一人でふらふらしてるもんで、荷物運びの

にーちゃんたちのいいカモだったようで、よってたかって囲まれたらしい。

見たかったなあ~

一人で海外なんかいったことないのに度胸あるなあ~とものすごく

感心した娘でした。

 

 

明日からの珍道中もUP予定しますのでよろしくお願いしまーす!

 

 

 

 

 

 

 

 


WEDDING 

2008年09月04日 | 旅行記

急な話だが、来月、インドネシアジャワ島での結婚式に出席することになった

って・・・身内なのですが

義理の妹は外国の方~ついに我が家も国際派です

何着ていけばいいんだろうか~。

マナーがわからない~。

ご両親とは何語でしゃべればよいの~。

辛い物や変わった食べ物が苦手のうちの父親&相当天然の母親と一緒の

珍道中になりそうですが・・・。

またご報告とさせていただきます。

それでは会社に行ってきまーす

 

 


in 岩国

2008年08月15日 | 旅行記

例年の如く、人間二人&わんこ共々岩国の実家に帰省中!

空の手術の件もあったのですが、すっかり元気回復なので

一度は中止を決めていた実家への帰省の旅も急きょ復活。。。

一緒に連れて帰ってきちゃいました!

そして・・・夏の一大イベントといえば「宮島水中花火大会」

今年も弟、桃太郎の船「第二ももたろう丸」で行ってきました!
(ちっこい船のためビールを飲むのにトイレがないのが難点なのですが・・
そのほかはすこぶる快適な船でっす)

くう&てんもつれていこうかと迷ったのですが、空がお風呂に入れないため

万が一、海で汚れたことを考え、今回はお留守番

天気予報では雷が心配されたのですが、遠くの山では稲妻

こっちの海では水中花火という感じでこれまた幻想的な光景でした

どーん・どーんっておしりまで音が響いてきます

花火の火薬のいい香りも・・・おまけで付いてきます

帰ってきたら・・・すでにおふたかた、夢の中でした

実家は快適なのか玄関へのお出迎えすらない状態で爆睡中

 

これはやらせではありませーん

実家のぶた様と一緒に眠っております。

(きちゃないぬいぐるみですが捨てるに捨てられないと母が嘆いておりましたが・・・)

ということで最後の夏を満喫中の飼い主どもでした