goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーグル犬「空・天」の鎌倉きまぐれ日記

ビーグル犬2匹とどたばた生活。
お勧めのお店情報、おいしかった食べ物。
食いしん坊飼い主のきまぐれ~な日記

還暦ツアー

2008年07月29日 | 旅行記

週末は父の「初めて」の還暦ツアー(笑)で家族そろって熊本へ

今年はイベント目白押しで旅行が多いなあ。。。

夏はくうてんもつれてってやりたいなあ。。毎回お留守番ごめんね

 

初めての熊本はでっかかった。

自然がでっかーい。緑がすごーい。ほんとに全体がパワースポットって感じで

めちゃくちゃ大自然のパワーをもらいました。

 

まずは阿蘇山 中岳

日によってはガス注意報が発令されて河口まで行けないことも

多いそうです。

外輪山

ほんとに緑のグラデーションがすばらしいっ

肥後牛さんたち。こーんな広いところでの放牧なら将来のことを考えなければ

楽しそう

宿につく前に温泉めぐりを満喫し、本日のお宿へ

本日のお宿は黒川温泉にある「旅館 山河

黒川温泉街より車で5分ほど。

ほんとに宿はあるのかしらと不安に思うぐらいの山の中に

ありました!

離れのお部屋は虫の声の大合唱

久しぶりにきゃー今日のお宿は素敵。ってうきうきした感じになりました

お部屋の中の写真を撮るのを忘れましたが玄関、廊下、2間の和室

奥には家族用の石風呂

この石風呂がほんとに素敵

1日10組以下のみなのでお風呂もいつ行ってもすいている

露天風呂は家族風呂が3つと女性専用、混浴と5つもあった

夜に誰もいなかったのでこっそり混浴に入ってみたけど・・・ちょっと明かりが

明るすぎでやっぱし落ち着かず速攻で退散。ちなみにこれが混浴風呂

本日の夕食

お祝いなので鯛のおつくりなんかも用意していただき

赤いちゃんちゃんこの相談をしてみたところ・・・宿の方でご用意して

くださっており本当に感謝感激

ほんとにお勧めのお宿でした

 

続きはまた気が向いたときにでも~

 


北の大地

2008年06月22日 | 旅行記

ようやく忙しい日々にめどがたったか?というところで安心してたが

まだまだ今月いっぱいは何が起こるか分からない?

が・・・・今週末は前から予定を入れてた大忙しの土日北海道旅行

土日出勤の皆様には謝り倒して・・・行ってきました北の大地!

某会社の社員旅行に呼んでいただき団体バスツアー!

団体旅行なのでいい場所、いい場所で止まって写真を撮ることができぬ

ようやく取れた何枚。

札幌の市場

 

 

ウィンタースポーツの代表ラージヒルジャンプ場

大倉山ジャンプ場

リフトで10分弱上ります。リフトができるまではジャンプの選手たちは

スキー板を担いで30分以上も山を登ったそうです。

あージャンプする前にへとへとだわ

そして・・・足がすくむ急斜面。

よく、こんなところからジャンプしようと思うわって感じ。

誰がこんな恐ろしいスポーツを始めたかと思うと・・・なんと昔は悪いことを

した人への刑罰としておこなわれていたんだそうな

ほんと、これは罰ゲームだわ

 

さっき帰ってきました~。1泊だけだったんでまだまだ海鮮食べ足らない!

ってことで自分用のお土産に買ってきたこれ!!

「うに&いくら&かに丼」カニを剥くまでが時間がかかって大変だったけど

ほんと極楽丼と名付けたい。。あー一人贅沢三昧。

(あっ旦那氏はお仕事のため札幌から直行で広島へ)

くうてんにもお土産に「ジンギスカンジャーキ」なるものを購入。

そして・・・メロンのかぶり物をかぶる天姫

 


6日目

2008年05月10日 | 旅行記

本日最終日・・・

あー帰国するとすぐに現実に戻されるかと思うと・・・5月病になりそうだわ

休んでリラックスしてさーがんばろう!って気持になるための旅行なのに

逆にあまりに楽しい時間を過ごしたために来週からまともに働けるかが

不安・・・

そして本日は旦那氏が万年肩こり病の私のために大奮発!

なんと「Four Seasons Resort」のSPAを予約してくれてた~

もったいない病の私は最初はしぶしぶだったけど・・・行ってみて大感激

セレブな気分を満喫させていただきました。

エステは全部個室で室内には専用のお風呂やトイレも。

なんともぜいたく~。

オイルマッサージしてくれたのは黒人さん。ほんとに上手で

途中から夢の世界に行っておりました。

ホテルはこんな・・・

ホテルの中も本当に植物が生き生きと元気で、やっぱしグリーンには

癒しパワーが宿っているなと帰ったらうちのお庭もがんばってみるか!

宿泊はコテージみたいになってて森に住んでる感じ

 

ちびちびと貯金して今度はここに泊まりた―い

本日の朝ごはん

近所のCAFEで。1人分を二人でシェアしてもかなりお腹いっぱい

9ドルなり

本日のランチ・・・ぜいたく気分そのままにホテルにて

天井がOPENになっててパンを狙って鳥がたくさん入ってきます

この得体のしれない黒い物体はにょっきでした

その後・・・街にも繰り出してみました~

 

この子たちほんとにかわいー普通にCAFEでお茶してました。

多分・・・飼い主のおじいちゃんはこの子たちに養ってもらっている模様

そして最後は・・・ハーバーにてサーモンのステーキ

旦那氏はハンバーガー・・・かなりのおもおもな食事でした。

 

明日は帰国日でーす。あー。

 

 

 

 

 

 

 


5日目

2008年05月09日 | 旅行記

本日5日目

そろそろ洗濯物も山盛り・・・街のはずれにあるランドリーへ

ランドリーを使用している間にお昼ごはん!ってことでちょうどよく

メキシカンレストランが隣に・・・。

これがとてもHIT!野菜たっぷりでチーズとかアボガドが乗ってなかったので

疲れてきた胃袋には軽めのタコス。

パクチー好きにはたまらん妙に癖になるサルサ。あーこれは勉強してかえって

おうちでもタコスパーティーしたいなあ。

旦那氏はブリトー。出てきた瞬間やばいでかさ!って思ったけど

こちらもあっさりでよいお味・・・町はずれにとってもおいしいレストラン発見でした。

そしてお昼からは車で40分ぐらい山を登って行った

カリフォルニアワイナリーへ。

ほんとにお弁当でも持ってピクニックに行ったらたのしかっただろうなあ~。

今回は時間がなかったのでワイナリーを軽めに探索&テイスティング

日もくれて少しばかりサンタバーバラの街をぶらりとショッピング。

ひゃーものすごく都会で目移りしてしまう。。。

あまりのお店の多さに歩き疲れ・・・本日締めはインド料理

海外でインド料理屋に入るのは初体験!

ビールも紅茶もなんだかスパイシーな感じ。カレーはさらっとトマト風味の強い

好みの味でした

旦那氏はまだまだ夜の街でCLUB遊びをしたい様子でしたが・・・

なんせ私、仕事があったもんでホテルへ戻り、旦那氏だけ

お見送りしようかとおもったらすでに12時前。。。

今日買ってきたワインを飲んでおやすみなさーい


はーるばる来たぜ・・・♪

2008年05月05日 | 旅行記

はーるばる来たぜってことで本日LAX空港に降り立ち旅行一日目

 

とその前に・・・くうてんさんにお別れを・・・

「またどっかいくのか~」という空の怒りの視線をよそにやってやってきました。

天はといえば・・いつもの仲良しAPIちゃんちでくつろぎ気分~。
APIちゃん



窓からおうちを覗いて

みると・・・早速食べ物探検ツアーにいそしんでおりました

今回の航空会社はシンガポール航空。

スッチーさんたちの制服がほんとに素敵。旦那氏は腰のくびれを見比べつつ

好みのスッチーさん探しにいそしんでおりました

そして、機内はなぜかほとんどがインドの方らしき人々。

中は体臭というかスパイシーな香りが漂っておりました

なんで・・成田からの便なのに日本人が少ないんだろうか?

食事もインドの方は他の乗客よりも先に配られる・・

中身を横目でちらりと見てみると・・・やっぱしカレー!

テレビで見たことあるんだけどインドの人はほんとにカレーしか食べないらしい!

驚きの瞬間でしたわ!

 

一日目の宿泊先はビーチの目の前

「Huntington Beach」

眠くなってきたので続きはまた明日~

最後に・・・本日のお食事。

マルガリータにやられてものすごく酔っ払いまくり・・・

早々に退散

やっぱし寝てない状態でテキーラなんか飲んじゃだめね。。

そして少し仮眠で元気になり、今ブログを書いております。

 

明日は・・・・メキシコティファナへと足を延ばすらしい!

おやすみなさーい


女三人旅

2008年02月14日 | 旅行記

3連休は選挙でもりあがる街岩国市に帰省しておりましたε=(^◇^;

って帰りすぎな感じもしますが実家の犬の病気も治り、空天を愛してやまない?おとうの為にまたまた仕事の旦那様を残し女3人旅

元気になったポチちゃん




いや~投票前日の岩国市はさながら戦場のよう
どちらの候補を応援してるか一目でわかる青 か 黄色のリボン
行き交う人々はみ~んなつけてる(^_^;)
きっと観光でいらした人はぎょっとする光景だったのではと心配になったわん


くうてんもリボンをつけて選挙活動中!たまには海じゃなくて

川もいいなあ~



くうてんの応援の甲斐があって?見事ブルーの候補が当選しました


古い体質の中、大きな借金を抱え破産寸前の故郷岩国市が少しでも元気になるといいなと願う空天なのでしたっ


瀬戸内海を眺めながらおいし~い海の幸をいただくのは至極の幸せです


こんな田舎ですがのんびりするには最高ですわん
これっ通学に使ってた錦川清流線



一時間に一本なので部活の終わりの時間も計算しないといけません
(ありがたいことに私が高校生ぐらいのときは発車してしまってたのにバックでもどってきてくれました)

こう見てみるとものすごい田舎だなあ・・・・・




 


へとへとで・・・

2007年09月20日 | 旅行記

帰ってきました~!

へとへとでよろよろで近年の自分の体力のなさに驚かされますわ

ばあさんになっても海外旅行にいけるように日々、精進してまいりますっ。

打ち合わせをおえ、さあ、バンコク最終日。観光だ!観光だ!

でも、どこにいけばいいのか全然わからん。急に決まった出張だったので

下調べもしてない・・・・ということでガイドさんをお願いすることに

冷房付の車、チケット、お昼ゴハン代込みで10000円ぐらい。

タイの物価の相場からしてみたらちょっと高い!て感じだったのですが、お知り合いの方に

お願いしたのでまあ、いっかってことで・・・・でも結構遠くまで案内してくれたので後から考えて

みると決して高い金額ではなかった。タイもガソリン代が急騰しているらしく、1ℓあたりの金額は

日本と同じ。これってすごいことですよね~。食事とかが1回200円ぐらいですむのに

まずは初トゥクトゥク

「ワットプラケオ」
ここでは服装のチェックがあります。短パン、ミニスカート、タンクトップ、キャミソールではNGです。
つい最近まではサンダル、ミュール等もだめだったようですが、規則が緩和されて今回はOKでした。
(ビーチサンダルでいってたのでどきどき)

アンコールワットの模型があります。ほんとはアンコールワットもいってみたかったんだけど。。。

土台をささえらされている「鬼」怒っているのでこんな顔なんだそうです。

ガイドさんが一生懸命説明してくれるのですが、難しい日本語となると微妙に言っている意味が分からず

しまいにはわかっている振り・・・・ごめんなさ~い

次に「ワットアルン」。階段がめちゃくちゃ急で、上まで上ったはいいけど、、、下りるのがこわーい
チャオプラヤ川を渡り舟でわたってすぐのところにあります

その後はぞうショーをやっている動物園、ラーメン屋台につれてってもらい、終了。

ぞうショーは入り口まで一緒であとは一人でみてきてっいわれて観客席へ

みんなファミリーでひとりだけの旅行者はいないよ~。
お寺観光では寂しさを感じないけどぞうのショーはひとりはさみしいよ~
一人旅のできない女ってことに気がついた私でした

そして夜は昨日のおかま志望のリャウくんとおかまショーへ

写真写りは悪いけど実際はほんとに綺麗。足とかもほっそり。おしりもたれてない!

どうやって体系を作り上げるんだろう?と疑問に思っていたら隣に座ってたリャウくんが

タイはホルモン注射が1本300円ぐらい。だからおかまは毎日毎日注射に励み

整形手術にはげむそう。ヨーロッパからの観光客もタイで整形してかえるとか。

超腕がいいって有名な日本の医者がいるらしい。

鼻のシリコン手術で4万円弱。。。。タイの大学生の8割は手術をしているらしい。

たしかにみんな鼻筋が通っていて昔のタイ人のイメージではない。

化粧も服装も日本の雑誌を見て勉強するのだそうだ。ふと自分の服装、化粧を思い出し

恥ずかしい思いがした。。。。女としてもう少し身なりにかまわないとね~。

最後にかなり怪しげな写真だが、おかまさんがゲイのにいさんをいじめているところ

この方がこのお店のNO1。

最後に出口で一緒に写真を取れたのだけど、運の悪いことにカメラのバッテリー切れ。とほほ

こんな感じでばたばたと帰ってきました~。

そして翌日、病院に行ってみたところ・・・・・・

やっぱし「2番目の肋骨」ひびが入ってました~。痛いと思った。

でも、結局しっぷを処方され、終了。

固定できない場所だから時間の経過のみが治療法なんだそう。。原始的だなあ。

くしゃみをするとき、鼻をかむとき、トイレでがんばるとき・・・に痛い箇所を両手で押さえ

動かないようにするとかなり痛みが緩和される。手を上に上げたり、日常使う分には

あまり痛さを感じないので不幸中の幸いってことで・・・・


不具合・・

2007年09月16日 | 旅行記

今日は一緒に来ている会社の上司が別のところでお仕事ということで

私は初の海外お一人様

タイ語も英語もおぼつかなく、どきどきだったけどタイの大学で

日本語の勉強をしているリャウくんが案内してくれて、WEEKENDマーケットへ

リャウくん、とてもいい子で嫌がりもせずショッピングにつきあってくれた。

なんだか挙動が女の子っぽいなあと思ったらやはり・・・将来はおかまさん志望

マーケットはアメ横のような感じの怪しげな屋台が所狭しと並び

とにかく安い、安い。タイの人と一緒に行ったおかげでそれ以上に安く

買い物することができた

洋服を売ってる横でこんなものがあったり、へびの煮込み見たいなのがあったり

かなりディープなショッピング

そしてその場でソムタムを作ってくれるおじさん・・・・私の腹痛の

元凶は多分これ。めちゃくちゃ辛くておいしかったんだけど、怪しげな蛸壺から

とりだした川かにや、さかなのくさった調味料

色々と食べ歩きしたいのにおなかが言うことをきかず食べれない。。。。

そして、出張前に海でぶつけた鎖骨の辺りがかなり不調。。。

真っ黒に変色しているし、息を吸うたびに激痛が走る。

きっとあばらのあたりに不具合がでている感じ。日本に戻ったら速攻病院だわ

そして毎晩、お仕事もまってるため寝不足の日々。。。。

かなりへとへとになってきました

ということで毎日の楽しみはタイマッサージ

2時間のマッサージで300バーツぐらい。だいたい日本円で1200円

ほんと物価が安い。食事も屋台で食べるとラーメン、サラダ、炒め物、ごはん・・・

等々おいしいものがいっぱいで150バーツぐらい

街はナンプラーのにおいというか魚の腐った調味料のにおいというか

怪しげなにおいでいっぱいだけども、ほんとおすすめでーす

ちょうど同じ日程で旦那氏も出張の為、空天、いつものところでお留守番中

いい子にしてるかなあ~

ちょうど、今日行ったマーケットでペットも扱っていて、ビーグルの子犬を

連れて帰っている人がいた。早く会いたいなあ


Bankok

2007年09月15日 | 旅行記

ただいま出張中~&おなか壊し中。。。。

ということでタイはバンコクにおります。

食べたことのないようなフルーツのオンパレード!

皮をむくと白くてぷりっとしたおいしい果実が現れます。

初日は夜着の為、食事で終了。。。。

明日は1日時間があるため初バンコク観光日記がんばりまっす。

 


宮島水中花火大会

2007年08月17日 | 旅行記

今年もやってきました宮島水中花火大会・・・って14日の話だけど

「たまやー」って感じではなく大爆発という花火をまじかで見れるのはやっぱり

田舎の花火大会の特権。毎年実家に帰ったときはこれを見ないと夏が終わらない!

今年はスポンサーが少なく、去年より打ち上げられた花火はかなり少なかった

毎日飼い主たちはあっちへこっちへと遊びまくったお盆休みでしたが

あまりの暑さにわんこをつれてあるくのが気の毒で、今回の旅行では

留守番続きの空&天

でも、いつもは冷房かけてないけど実家は冷房でぎんぎん、きっとくうてんにとっても

快適な旅行だったはず?

満足げ!

お酒飲んで爆睡してるところを隠し撮りされてた・・・どやら夜中はこんな感じで

寝ているらしい。。。まったく知らんかった

ちゅうか、足黒すぎだわ・・・私。今はもう少し白いかも??

最後にさよならー山口。また来年!

最後に岩国港にて