goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーグル犬「空・天」の鎌倉きまぐれ日記

ビーグル犬2匹とどたばた生活。
お勧めのお店情報、おいしかった食べ物。
食いしん坊飼い主のきまぐれ~な日記

いってきまーす♪

2010年11月26日 | 旅行記

アロハ~♪ってなのは少し早いですが、

 

半年間待ち続けたマイレージの航空券がようやく手に入り、今日の夜から行ってきます!

毎日毎日HPで空席を確認し続けたのですが、結局、第一希望の日程(明日出発便)は空きが出ず

今日の出発にいったったのですが、今日の便なら、苦労することなく前日でも取れたし

 

 

昨日は、旅行前だし食材余るのもいやだしおうちでご飯食べたくないなあ~と思っていたところ

くうてんともども牡蠣ナイトに呼んでいただきました。

どこのおうちでもいたずら娘(←飼い主の顔が見たいわ~って言われちゃうよ

天井も高くて広いおうちなのにこちらのストーブのおかげでほっかほか

なんだか外国にきたみたい。火っていいですよね~。お庭のライトアップも綺麗

 

 

ライトアップといえば・・・・昨日の旦那様はまつぼっくりだらけになって帰ってきました

DOMAさんのクリスマスデコレーションのお仕事

 

 


Rell Sunn Aloha Jam (hawaii)

2009年12月01日 | 旅行記

週末にハワイに到着しました~

 

やっぱりハワイの空気はほんとにリラックスできますねっ。

 

飛行機もマイルをせっせと貯めたおかげで旦那さまが

プレミアム会員とかなんとかっていうのになっており、エコノミー会員の

私まで前方の席へ移動OK。シート自体はエコノミーと同じなのですが

隣の人がいないというか全く人がいない

ゆっくり足を延ばして移動できましたっ

マイルのシステムがあるおかげでちょこちょこと旅行に行きやすいわけですが

なんだか申し訳ない気分また来年これるようにがんばろー

 

そんなこんなで現在、常夏の国ハワイを満喫中。

まずは・・・今回楽しみにしてきたトリプルクラウン

開催中は渋滞で車を止められないといううわさを聞き、

お部屋を借りているオーナーさんに頼んで自転車で会場へ。。

せっかく坂を上り、ひたすら走った会場は強風のため、大会中止。

こちらにいる間に大会があればいいんだけどなあ。

 

夜はWaimea valleyで開催されていたliveへ

Rell Sun Aloha Jam 

Rob Machado
Jake Shimabukuro  などなどあまりミュージシャンに詳しくない私でも

分かる有名な人がたくさん!プロサーファーなどもそこらへんにたくさん~!!

ものすごく盛り上がったLiveになっておりましたっ。

渓谷の中でやる野外ライブなのでラフなかっこでいったら、結構皆様、

ドレスアップされてきていて、びっくりでしたっ

左がRob 右がJake 。鳥肌がたつほどすごかったです

女子プロサーファーのRell Sunn は

慈善団体や教育目的のための基金を設立。多くのプロサーファーも

チャリティーオークションなどに参加してました。

 

そんなこんなで引き続き頑張ってブログUPしまーす

 

 

 

 


アンニョンハセヨ~ 韓国初上陸(4)

2009年10月09日 | 旅行記

さてさて、韓国ソウル 2日目は題して「きれいになろう!」ツアーってことで

まずは泊まっていたホテルの目の前にあった「明洞汗蒸幕」へ

入り口もきれいで、芸能人のサインもいっぱい

午前中は比較的すいているのか、行った時も他には2組のみでした。

フルコースにすると半日時間をとられてしまうので自由に出入りできる「汗蒸幕」と

よもぎ蒸しのみお願いすることに。入場料(20000W)+よもぎ蒸し(20000W)

日本のスーパー銭湯でアカスリを受けるのと変わらないぐらいのお値段かなあ

 

お金を払うと岩盤浴のように着替えを渡されます。着替えた後はこちら

入り口にはなぜか佐藤藍子さんの写真が・・・

中は壁中にアメジストが埋め込んであり、高価な感じ。

岩盤浴のような湿気はなくからっとした感じで温度が高い!

10分もいるのがやっと。

少し休んでこちらにも10分

こちらの方が温度が少し低くてゆっくりできます。

その後、期待のよもぎ蒸しへ

雨合羽のようなマントをかぶせられ穴のあいた椅子へ

椅子の下にはホットプレートのようなものによもぎの入ったお湯がぐつぐつと

煮えたぎっています。

かつてないほどの大汗。母としゃべりながら30分は座ってたでしょうか

旅の疲れもすっかりとれてお肌もつるつる。これはほんとにお勧め!

乾燥肌の私には合ってたみたいでほんとにお肌の調子がいいのでーす。

近所にもあるといいのになあ。。

観光地化しているので他のお客さんは日本人しかいないのですが

きれいで快適でした。

地元韓国の方は10分の一ぐらいのお値段のお店があるようですが

ガイドブックにも載っておらず利用の仕方もよくわからないので今回は王道を。

 

明洞の大通り沿いにあるし女性同士でも安心していけるお店でした

 

 

 

 

 


アンニョンハセヨ~ 韓国初上陸(3)

2009年10月06日 | 旅行記

2日目の朝は軽めにおかゆ

明洞をふらふらと歩いてみました。。。ここのメインストリート。

夜は人でごった返しているけども朝はほんとに人がいない&店が開いてない

お盆ということもあるのでしょうがお目当てにお粥屋はしまっていたので

またふらふらとお粥屋探し。日本語の呼びかけで入ったお店はやっぱり

日本の人ばかり&観光地料金

お店の名前を忘れてしまったが・・・

注文したのは「あわびのお粥」140000W(1150円ぐらい)と
「しいたけと牛肉のお粥」7000W(560円ぐらい)

アワビの方はさすが倍のお値段だけあって結構たくさんアワビがこりこりと

はいっておりました。 横の小さい器には大根のスープ。お酢で酸っぱいけどGOOD

その後いろいろと歩いてみてわかったけど、やはり明洞は観光地だけあって

買物も飲食もすべてが割高。少し歩いてでもメインを外れるべきでした。次回は

もっとディープなところも行ってみたいなあ。

今回は、韓国初心者&母連れなのでディープな雰囲気すぎるのも怖いけど

お昼からは明洞より歩いて10分ほどの南大門市場にて冷やかしショッピング。

お粥の写真の横に写っている

韓国はしとスプーン 1セット70円ぐらいで購入。

お盆でしまっているお店&ブルーシートがかかっている屋台の車がたくさんある中

あいているお店も結構たくさんあり、お買い物も楽しめました。

 

午前中は「汗蒸幕」にもいったんだったー。これもすごーくよかったのでまた次回

 


アンニョンハセヨ~ 韓国初上陸(2)

2009年10月05日 | 旅行記

初日の夜はミレニアムソウルヒルトンにある「セブンラック」へ

とてもきれいで女性だけでも安心して遊べました。

まずは入り口でパスポートチェック。ドレスコードはないようで

私はジーンズでもOKでした。(短パン&TシャツはNGだと思いますが)

無事に通過すると写真のような感じのドリンクバーがあります。

ソフトドリンクは自由に持っていけますがアルコール、フードは

ゲームをしないとお願いできません。各テーブルについた時点で

テーブルを回っているお姉さんにお願いします

 

カメラはNGなので画像はありませぬが・・・。

カードゲーム系のルールが全く分からないわたくし。唯一ルールがわかるのが

ルーレットってことでルーレットに挑戦。。

けれど、椅子についたけどどうするかわからない。どうやら様子を眺めていると

現金をディーラーのお姉さんに渡してコインと変えてもらいます。

もらったコインを希望の数字の上に置いていき、回転盤に投げ入れられた

ボールがかけた数字の上に来たら大当たり。

さてさて、今夜の運命は・・・・

 

 

 

 

 

 

夢の億万長者!とはなりませんでした

 

晩御飯をちょこっとリッチに行こうかねってぐらいの収穫でした

 

24時間営業しているので眠れない夜、買物に遊び疲れて違うことがしたい夜

など是非お勧めでーす

 

 

 

 


アンニョンハセヨ~ 韓国初上陸(1)

2009年10月05日 | 旅行記

若干のご無沙汰でございまする。

 

シルバーウィークのブログもアップしないままになり怠けものさ加減が表れておりますが・・・。

今週末はアンニョンハセヨ~ と韓国に行ってまいりました。

 

会社は金曜日の午後だけお休みをいただき、羽田空港から出~発

今回はかあさまと一緒の女二人旅。いつも無計画に旅立つもので

直前に大慌てで情報をかき集めると・・・・な・な・なんとお盆休みで

行きたかった東大門市場、南大門市場などがお休み

うへー困ったなあ。。まあ、ついてから行くところを考えようってことで

結局無計画のまま出発進行

初めての大韓航空での機内食はこれ

よく「チキンorビーフ?」などと希望を聞かれるが大韓航空では否応なく同じメニュー。
まあ、羽田から2時間弱。機内食が出るだけありがたいってことで・・・

味はというと・・・・うーーん。ノーコメントとしておきたいです

今回はお母さんと一緒ということで空港からホテルまでの送迎のついたツアーにて

渡韓。金浦空港につくとガイドさんが待っておりました。

ガイドさん、開口一番で「同じ便にほほえみの貴公子 ヨン様が乗ってましたよーー。」

残念。一目でも見てみたかったなあ。

 

バスで免税店に立ち寄り、ホテルにつくと夕方。

初日はふらりと街中を歩き、韓国マッサージを受け気持ちよくなったところで参鶏湯で栄養補給

明洞(ミョンドン)メイン通りより1本通りを隔てたビルの2階にある元祖参鶏湯

「百済」

中は食堂って感じのわりと簡素な雰囲気。おばちゃんも無愛想気味

注文したのはお勧めの高麗人参の入ったもの。ウコッケイのもあったのだけども

黒い鳥は何だか気持ちが悪くてノーマルなニワトリで

2人で1人前でちょうどよい感じでした。

18000W(日本円で1400円ぐらい)

塩とコショウで好みの味にしてから食べます。鶏のだしが出ていて

おいしかった。おなかの中にはもち米、ナツメ、栗など。

サイドメニューは白菜キムチ、生ニンニクのキムチ、カクテキが初めに出てきます(お代わり自由)

 

この生ニンニクが辛いんだけど癖になる味。日本ではにおいが気になりとても食べれませぬが。。

 

夜も更けたころ女二人で翌日からのお小遣いを稼ぎにカジノに行ってまいりました

 

ここからはまた次回

 

 


夏休み

2009年08月20日 | 旅行記

いつになっても夏休みっていいもんですよねーーー

 

すっかりおいしいもの食べて温泉入って、休養してきたはずなのに

体が重たいのは・・・・・・そりゃ、遊び過ぎっていうんだよと空&天に

突っ込まれそうですがお二人も帰省の後はなれない環境のせいかお疲れモード

眠いよ~なお顔の空様

こちらは大あくびの天様

ナミダヤケしてるので病院だな。

 

そして本日はおいしいもの特集ということで宮島&岩国の海鮮料理特集。

夏の牡蠣なんぞ・・・ほんとは駄目なんでしょうがやっぱ広島いったら牡蠣よねー

うちのパパには内緒にしとかにゃ。怒られる怒られる

※なぜなら私、結構貝類にHITする確率が高い体質それでも食べたいのが

やはり懲りない天ちゃんと一緒。学習能力がないのでありまする

そしてしこたま牡蠣を堪能した後は・・・ひとっ風呂浴びて岩国の「しながわ」さんへ

ここは知る人ぞ知る隠れ家?ではないけども岩国で一番おいしいと勝手に

思っているお店です

まずは・・・かれいのお刺身。肝をポン酢にといていただきます

そして懲りずにまた貝とこぶしの煮たの

大人にはたまらんねー「アユの塩焼き」

最後はあこうだいの煮付けとごはん

昼からのビールとこちらのひれ酒ですっかり出来上がった体は

2次会へ行くこともなくまっすぐお布団へ

いやー暴飲暴食の旅で胃腸もお疲れでございます。

 

鎌倉に戻ってからは粗食の日々。。。早く心も体も元に戻らんとねーーー

 

9月はママと韓国週末2泊旅行の予定。

燃料チャージが無料の今がチャンス!国内旅行よりずっと安いね~

初韓国。楽しみ~

 

 


夏休み in 岩国

2009年08月19日 | 旅行記

今年もわんこ連れて帰省してきましたわん。

わんこ達も飛行機に乗るのも慣れたもの。

手荷物検査場でゲージが出てくると急いでもぐりこみます。

鳴きもせず騒ぎもせず・・・ただし空港に入る時にはがたがたと震えているので

決して飛行機が好きなわけではなさそうです

 

今年もメインイベントは宮島水中花火大会

 

鎌倉のお友達も合流して「第二桃太郎丸」に乗船していざ宮島へ

「第二桃太郎丸」はこちら

ちなみに本家ももたろう丸はこちら。船長は弟「桃太郎」くん

不景気でやっぱり玉数が少なくなってはいるけどやっぱ至近距離でみる

花火は圧巻

もっと花火を満喫はこちらへ

http://www.witchcraft-j.com/20090814.html

 

 


Tバックの似合うおしり

2008年11月27日 | 旅行記

今日でノースでの夜も最終日ということで・・・。おいしいお店探索。。。

の前に・・・・ビーチで見つけた素敵なおしり。決してスマートでは

ないんだけども、どうして外国の方ってのはぷりぷりとおしりが

上がってるんでしょうね~。Tバックっーのはこういうおしりのために

開発されたんだとつくづく思いますわ

隠し撮りすんません。

お昼は海沿いの道をずーーーっとsunsetbeachを超えて走ると

右手に「Ted's Beakery」というcafeがあります。他にはなんもお店がないのですぐにわかる!

なんちゃらパイが有名なお店らしいのですが、なんせ見るからに激甘な感じのパイ。

ふだんからあんまり甘いものを食べない私には敷居が高い。

ということで王道にハンバーガー。(単品)

セットで頼むと恐ろしいぐらいのフライドポテトがついてくる

きっと皆様大きい体の半分はじゃがいもでできているのでしょう

 

そして夜は・・・Haleiwa マーケットプレイスの中にあるお店でごはん

ハンバーガーを食べてる人が多かったんだけどもお昼もハンバーガーだし

お魚食べようってことで頼んだのがこれ。

どっちがどっちか忘れたけど・・・・「アヒ」or「マヒマヒ」だったと思う

旅行も後半・・・やはりこの味付けは・・・・おっ重い

店内にカメラを向けるとこんな感じです

最後はMargatita BAR [cholos]へ

金曜日の夜だからか外まであふれる人。わんこ連れの人もいます

オーソドックスなマルガリータとストロベリーマルガリータ。

そんな感じで夜は更けていきましたとさ


ワイメア渓谷

2008年11月26日 | 旅行記

本日はワイメア渓谷にてハイキング。

入場料は10ドル

人もまばらでマイナスイオンをたっぷり感じることができます

入口で迎えてくれたのは

この鳥。名前忘れちゃったんだけど、絶滅寸前で1000羽ぐらいしかいないみたい。

頭が赤くてかわいい

 

鳥たちの邪魔をしないように・・・。

って鳥のほうが人に慣れているのかあまり怖がりません

いつも思うけど、木ってすごいよね~

うまいこと重ならないように、太陽を浴びることができるように・・。自然ってすごいやね

なんだかわかんないけど。。。めっちゃ臭い。たまにぼこっって実が落ちてくるんだけど

頭とかに落ちてきたら・・・・くささが最悪だわ

こちらは、NONIだよね。。。幼虫みたい

最後はSUNSET BEACHで

このわんちゃん、ずーーーーっと一人で海を見てました。

飼い主さんが波乗りしてるのを待っているんだと思うんだけど

ほんとに忠犬ハチ公みたいに微動だにしない。愛想笑いもしない。

飼い主さんが戻ってきたら一目散に走って行っちゃいました

どうしてこんないいこなんだろうなあ~

本日もお疲れ様~

今日の晩御飯は・・・・手抜きのBBQ!

肉ばっかし食べてるなあ