1日目は滋賀県の賤ヶ岳(しずがたけ)
余呉湖。
国民宿舎余呉湖荘跡駐車場からスタート
いきなり薄ピンクのイカリソウ
スミレも背が高くてビックサイズですね〜。
標高421mだから、
もうすぐ頂上。
琵琶湖
あっ! 戦国武将がいました!
お疲れのご様子です!
頂上からの余呉湖も綺麗。
こちらは琵琶湖
新緑が綺麗な遊歩道
ムラサキケマン
シロダモ
キランソウ
ハコベ
清秀の首を洗った池
ここはピンクが濃いですね。
大岩山には合戦で陥落した中川清秀の墓
高山右近の陣があったと伝えられている場所。
カキドオシ
オドリコソウ
夕飯はいっぺんに出てこないので写真を撮れませんでしたがとても美味しく豪華でした。
朝食も豪華!
空が綺麗!
2日目は朝倉氏遺跡の東側にある一乗谷城山です。
ネコノメソウ
純白のイカリソウ
なんとカタクリ!
磨崖仏
水が沸き出ています。
寄り添うカタクリ
若い新緑が美しい!
標高435m、昨日の賤ヶ岳とほぼ同じぐらいなのですが、お城があった山だけに急登続きです。
山頂
イチリンソウ
蕾
ホウチャクソウ
キケマン
テンナンショウ
英林塚 初代孝景公墓所
新緑の紅葉
ドウダンツツジ
唐門 朝倉館跡
5代 義景公墓所
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館を見学して帰ります。
私の登山は人よりもゆっくりとしか登れません。
戦国時代の天正11年、羽柴秀吉と柴田勝家が戦った古戦場で、
山頂には七本槍の武将像、石碑があり、
コース上には首洗い池、中川清秀の墓、高山右近の砦跡などがあるらしいですよ。
余呉湖。
国民宿舎余呉湖荘跡駐車場からスタート
いきなり薄ピンクのイカリソウ
四国ではなかなか見ることができないので
テンションアップです。
スミレも背が高くてビックサイズですね〜。
標高421mだから、
もうすぐ頂上。
琵琶湖
あっ! 戦国武将がいました!
お疲れのご様子です!
頂上からの余呉湖も綺麗。
こちらは琵琶湖
新緑が綺麗な遊歩道
ムラサキケマン
シロダモ
賤ヶ岳合戦の最中、ここで秀吉が指揮を取ったと言われたところ。
キランソウ
ハコベ
白いイカリソウ
清秀の首を洗った池
ここはピンクが濃いですね。
大岩山には合戦で陥落した中川清秀の墓
歩きやすい道が続きます。
高山右近の陣があったと伝えられている場所。
カキドオシ
オドリコソウ
1日目はお天気にも恵まれて、
四国ではなかなお目にかかれない、
とても珍しいピンクのイカリソウとか
たくさんの可愛らしいお花たちに癒されながらの山歩きができて最高でした。
この後は今日泊まる『かんぽの宿福井』までバスで移動です。
途中、バスの中から雪の積もった白山が見えました。
いつか登ることが出来ると嬉しいのですが‥‥
夕飯はいっぺんに出てこないので写真を撮れませんでしたがとても美味しく豪華でした。
朝食も豪華!
空が綺麗!
2日目は朝倉氏遺跡の東側にある一乗谷城山です。
朝倉氏の居城で城址が残っています。
八幡神社脇の馬出ルートからスタート。
トキハハゼ
ネコノメソウ
ヤマエンゴサク
カノコソウ
朝倉様?
大きな石垣
木の橋は滑りやすいので注意ですよ。
クロモジ
朝倉様?
大きな石垣
木の橋は滑りやすいので注意ですよ。
クロモジ
チゴユリ
純白のイカリソウ
なんとカタクリ!
磨崖仏
水が沸き出ています。
寄り添うカタクリ
若い新緑が美しい!
標高435m、昨日の賤ヶ岳とほぼ同じぐらいなのですが、お城があった山だけに急登続きです。
山頂
標高473m
深紅のイカリソウ
深紅のイカリソウ
下りは英林塚ルート。
イチリンソウ
蕾
全開
ホウチャクソウ
キケマン
テンナンショウ
英林塚 初代孝景公墓所
新緑の紅葉
ドウダンツツジ
唐門 朝倉館跡
5代 義景公墓所
川沿いに残る遺跡を散策しながら歩きます。
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館を見学して帰ります。
私の登山は人よりもゆっくりとしか登れません。
ただそのおかげで、景色をじっくり楽しんだり、見落としそうな花とめぐり合ったり出来て、そのマイペースを楽しんでいます。
今回はゆっくりペースで皆さんと歩くことが出来ました。
穏やかな風、ゆっくりと流れていく景色、花や木の香り、鳥の声。
たっぷりパワーチャージすることが出来ました。
これからも いろいろと皆様にお世話になりながら、
一緒に楽しい思い出作りが出来ると嬉しく思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます