goo blog サービス終了のお知らせ 

ノアの足跡

西湘南どうぶつ愛護会が発行しておりました会報誌の活動報告をご紹介します。あわせて近況もUP予定です。

新潟中越地震 飼い主さんの極限の思い

2004-11-28 13:28:44 | Weblog
新潟中越地震から、ひと月が経ちました。
その間の走行距離およそ、3500キロ。
なぜ?こんなに新潟へと惹かれるのだろう
そんな重いで高速を走らせた日々でした。
避難所での被災者数は、報道によれば日々減っています。
しかし、これが解決になつた訳ではありません。
今回の新潟入りの間に、拠点を構える小千谷市の仮設住宅への
ペット入居可との公開がありました。
しかし、避難生活をペットと続けられている方々の心が
これで軽くなったわけではないのです。
仮設住宅の建設数と申し込み数には400以上の差があるのです。
現段階では、小千谷では仮設が足りないのです。
仮設への入居申込書には、ペットがいる・いない・種類などの
記入欄があります。
仮設への入居優先は、全壊家屋、高齢者となります。
ペットがいると言うことで仮設への抽選漏れをしたらどうしよう・・
そんな不安が、飼い主さんたちの胸に湧き上がります。
現地でのテント滞在を私は約2週間体験しました。
身体の疲れはとれません。
被災されている方々は、10/23からこうした生活を続けているのです。
愛犬が鳴くことで人に迷惑にならないだろうか?
愛猫が夜、遊ぶことで苦情がでないだろうか?
ペットと避難されている方は、とても気を張り生活しています。
夜になるとこれからの生活を考え、眠れないと仰います。
私達のテントには、不安を話すことで少しは気がまぎれるのでしょう
ペットと避難されている方々が立ち寄ってくれます。
涙を見せてくれたとき、自分の力不足を痛感しました。