見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 死の罠(改)

 「死の罠」、まさに、そんなブログの引っ越し作業の結果、

100を超える記事の画像が表示できなくなり、非公開としました。

記憶を呼び起こしつつ、漸次、復活・再生させるつもりですが、

正直、皆目見当のつかない画像も多々あります。

 

ダ・ヴィンチの罠 死の罠 - 透明人間たちのひとりごと

このページの画像は、故あって表示されませんが、連続性を担保する意味合いからも、そのままで公開し、別途、新しく作り直すことにしました。同じ内容ですが、画像はその限...

goo blog

 

 url『ダ・ヴィンチの罠 死の罠』

 上記のように、連続性を維持することは、このシリーズの

重要なファクターですので、時間がかかっても復活・再生を

果たさなければならないのですが、漸くこれで82作目です。

 さてと、それでは、ここからが、

『ダ・ヴィンチの罠 死の罠(改)』

 の記事になります。

 (以下、本文)

  

 「人間は自由の刑に       
       処せられている」
 

      画像元:u-note.me

 と語ったジャン=ポール・サルトルの言葉の
意味するところを考えてみて欲しいのですが、


 ジャン=ポール・サルトル kirinuke.com 

    
  1967年・62歳のサルトル Wikipedia 
 
 古代において、ソドムとゴモラの民たちが
滅ぼされたのは、まだ生を受けていない彼ら
の子孫である何百万もの人々に悲惨な亡びを
もたらすよりは、彼らを死にいたらしめて、
誤用した自由意志を奪いとることのほうが、
いいと「神」が考えたからでしょうか❓
 
 それはさておき、過日、日本において、
 
 性的マイノリティーへの理解を広める為の
いわゆる“LGBT理解増進法”が、成立
しました。
 
LGBT理解増進法の正式名称は、「性的指向及び
ジェンダーアイデンティティの多様性に関する
国民の理解の増進に関する法律」で、ここに、
「多様性」という言葉が使われています。
 

 前回投稿の

 url『ダ・ヴィンチの罠 多様性(改)』では、

 「多様性の尊重」とは、

 左翼的な価値観にそぐわない意見を封じ
込めるポリコレの欺瞞にすぎないもので、

 「ポリコレ」とは、端的に言えば、

 反差別を錦の御旗にした左翼イデオロギー
の押し売りで、「言葉狩り」を誘発すると、

 「言葉狩り」イメージ nichi-petit.com

 断言いたしました。

 そして、「多様性の尊重」や「言葉狩り」
の先には、ディストピアなる暗黒郷世界での
悪夢が我々を待ち受けているとも・・・

 いやはや、
 
    

 小説「1984年」に代表されるディストピア
(全体主義体制下における監視社会)という
闇黒郷世界のとば口に入ってしまったような
感のする昨今ですが、

 1984年 (小説) - Wikipedia 
 「1984」 www.cnn.co.jp &「真理省」を描いたイラスト ja.wikipedia.org

 権力者たちにとって都合の悪い言説などの
統制や言論封殺が当たり前になってしまった
現実を呪わずにはいられません。

 その意味からは、

 「次の2世紀はニヒリズムの時代になる」との
ニーチェの予言はものの見事に外れたとも、
半分以上は当たっているとも言えるのです。

 つまり、消極的ニヒリズムを選択するのか
積極的ニヒリズムを選ぶのか、によって、彼
の予言の的中度合いに違いが生じるのです。

ニーチェとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 | 歴史上 ...
  フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ colorfl.net

 ニーチェは19世紀の人ですので、次の2世紀
とは、20世紀と21世紀を指しますが、ここで言う
「ニヒリズム」とは、これが絶対的に正しいとか、
これが絶対に良いとか、絶対的な価値や基準
といったものが消失して、その目的や意味合い
のすべてがなくなることを意図しています。

 確かに、各個人の価値判断や基準において
は、そうした絶対的なものが 20世紀には完全
に破壊され、21世紀になっても修復できないで
いることは事実でしょう。

 実際、21世紀を生きる我々は、誰も絶対的な
ものがあるとは基本的には思っていません。

 当然ながら、民族、歴史、文化、政治体制や
社会制度など、さまざまな形でいろいろな違い
を認め合っているわけで、すべてに共通する
これが絶対に正しい事柄など見い出すことは
できないはずなのです。

 つまり、それが、本質的な意味での 
 

      多様性(違うからこそ価値がある)www2.deloitte.com
 
 ダイバーシティ(Diversity)=多様性
ということなのです。

 ところが、
 

  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)www.dnv.jp

 世界中が“コロナ騒動”に揺れる中で
行われた米大統領選挙での欺瞞(虚構)に
続き、“ワクチン禍”とも言える世界同一
の価値基準としてワクチン・パスポートが
指向・推進され、それらに類する反対意見
や言説は適時に統制されて言論封殺される
という事態が発生しています。
 
 
 要は、一元的な独裁が構築されようとして
いるわけで、「多様性」は完全に無視された
一律で、一様なる社会が出現したわけです。 
 
     画像元:yawata-mhp.or.jp
 
 ところで、

 この世界には、唯一絶対的なる「神」が
存在していて「死」を含めた宇宙のすべて
の出来事(森羅万象)や時空間を「神」が
自在に制御(コントロール)しているとして

   
  アイザック・ニュートン Wikipedia

 誰にとっての時間も空間も、同じひとつの
ものであるとしたアイザック・ニュートンは、

    
   アイザック・ニュートン colorfl.net

 「絶対空間」や「絶対時間」を主張
したわけですが、


     ニュートンとリンゴ colorfl.net

 それは、「神」の偉大なる御業を説明する
ことであり、ひいてはそれが絶対的な「神」
の存在証明になり得たわけです。
 
     ニュートンとリンゴ kimini.online
 
しかしながら、そのことを意図せずに、逆に
それを阻む有名な公式【E=mc2】を
導いてしまったのが、


  アルベルト・アインシュタイン wakara.co.jp
 
 『相対性理論」で知られるところの
アインシュタイン博士でした。

 (ごめんね! べ~ )


  アルベルト・アインシュタイン izinden.net

 彼は時間も空間も相対的(E=mc2)であり、

 
      アルベルト・アインシュタイン mc2 karapaia.com

 「人によって、それぞれの時間の流れ方も
空間の捉え方も違っている」としたのです。
 
 (またまた、べー!  ) 

 
  アルベルト・アインシュタイン colorfl.net
 
 さて、
 
 今日、神の存在を否定する人は、無神論者と
呼ばれていますが、彼らがいかに攻撃的な態度
で「神」の存在を否定したとしても、「神」が
存在しないことを立証できないのです。
 
 同じことは「神」の存在についても言える
わけで、こちらも立証が不可能なわけですが、
 
 現代の高等教育の世界では、証明できない
「神」を拒否し、善と悪があることを否定する
考え方が最も強い影響力をもっているのです。
 
 つまりは、
 
「神」の存在を否定し、「神」の戒めに基づいた
絶対的な道徳基準を否定するわけです。
 
 それが、冒頭における
 
 「人間は自由の刑に       
       処せられている」
 
 というサルトルの言葉につながるのですが、
 
 この世において、善く暮らすも、悪く暮らすも、
自己の資質に応じた人生が用意されているわけで、
自己の脳力に即した応分の勝利を得るも、敗れる
も自由であり、結果に対する責任の所在や範疇も
その人の対処の仕方次第であるから、決まり事を
逸脱しない限りにおいては、そこになんらの罪を
問うことはできないのです。
 
 要するに、
 
 他者の罪のために行われる贖罪などあり得ない
わけで、それぞれがそれぞれに好きなことを自由
自在に行使するべきだし、古いルールを打ち破り、
自由を謳歌することに遠慮はいらないのです。
 
 さらに、
 
 道徳の問題に関して言えば、例外のない客観的
な正解や間違いというものはなく、分別において
も、適切、不適切の基準はなく、いつでも、どこ
でも、誰にでも適用できる道徳的な判断のための
妥当な、あるいは道理に合った方法というものは
どこにもないのです。
 
 つまり、我々には、人類に対する「神」の目的
なるものを見いだすことはできないわけで、

 人が現在どうであり、将来どうあるかについて
の責任はその人自身の問題であるから、「神」が
人間を救うことはなく、人間は自らを自分自身の
自助努力で救わなければならないのです。
 
天は自ら助くる者を助く
 
サミュエル・スマイルズ の『自助論 (Self-Help) 』
序文にある有名な言葉ですが、偽善と欺瞞に
彩られたリベラリスト(自由主義者)たちには
似つかわしくない言葉でしょう!
 
 ところで、
 
 スピノザは17世紀のオランダの哲学者で、
デカルトやライプニッツと並ぶ近世合理主義
哲学者として知られていますが、

 名言・格言『スピノザさんの気になる言葉・英語』一覧リスト ...
  バールーフ・デ・スピノザ iso-labo.com

 「神はあらゆるものに
       内在するものである」

 とする『汎神論』を唱えました。 
 
 
 アルベルト・アインシュタイン antenna.jp

 「聖なる好奇心をもちたまえ。人生を
  生きる価値のあるものにするために」
 
 そんでもって、べべべのべ~!

 『汎神論』を唱えたスピノザは、


    バールーフ・デ・スピノザ colorfl.net

 「自由な人が考えるのは、
     ほかならぬ死についてである。
 そして彼の賢明さは、そこから死ではなく、
     生について熟慮を始めることだ」

 「賢人の仕事は、いかに死ぬかではなく、
          いかに生きるかにある」

 と、「死」に絡めて、「生きる」重要性
を強調します。
 
 しかしながら、
 
 人生につきまとうのは、「死」への恐怖や
誘引剤としての甘い『死』への『罠』です。

 ここで、話のついでに、

 歴史上の偉人たちの「死」にまつわる
名言をいくつか紹介しましょう。

 ― クラウディウス ―

 「死を恐れることは、自分が賢くもない
     のに賢いと思うことと同じである」

 ― 孔子 ―

 「いまだ生を知らず、
          いずくんぞ死を知らん」

 ― 釈迦 ―

 「人は死ぬ。 あたりまえだ」

 ― セネカ ―

 「生涯をかけて学ぶべきことは、
             死ぬことである」


   「ソクラテスの死」部分 salvastyle.com

 ― ソクラテス ―

 「死というものは、実は人間にとって
        最大の祝福かもしれない」

   
  「ソクラテスの死」部分 web.fc2.com
 
 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ ―

 「このところずっと、私は生き方を
  学んでいるつもりだったが、最初から
   ずっと、死に方を学んでいたのだ」

 ― フロイト ―

 「あらゆる生あるものの目指す
            ところは死である」

 ― マルティン・ルター ―

 「死は人生の終末ではない。
           生涯の完成である」

    ふむふむ。

       
      画像元 www.pinterest.jp


 なるほど、含蓄があるというのか、
    いろいろと考えさせられますが、

 最後に作者不明の名言をひとつ 

 「天国はすごくいいところらしい。
   だって、行った人が誰一人として
        帰っては来ないのだから」

 
  んなわけないがな

 誰ひとり帰って来ないのは、
          地獄も同じだろが ・・・

 まあ、こっちは帰りたくても、絶対に
帰してくれないわけだけどねase

 というわけで、ここまでのいくつかは、
 
 url『ダ・ヴィンチの罠 不完全(改)』
 
 からの引用文ですが、
 
 『死の罠』は人生の至るところに
仕掛けられているのです。
 
 たとえば、

 アルファに始まり、デルタ、ラムダ、そして、
オミクロンと、頻繁にその姿かたちを変えての
プロポーズに余念のないウイルスたちですが、

  
   デルタ株など猛威をふるう変異ウイルス 
 
 新型コロナ騒動を見るにつけても、すでに、
思考実験クラスから実践的実証実験の段階を
経て、フェーズが変わり、ワクチンを介して
最終ステージに突入したと思われるほどに、
世界中が同じ思考で一色に染まっています。

 いささか口幅ったいもの言いになりますが、
かねてより申し上げてきたように、

 小生には、

 新型コロナの発生当初から、何か釈然と
しない『違和感』があったわけですが、

 url『ダ・ヴィンチの罠 違和感』

 それは日を追うごとに違和感から懐疑心
が生まれ疑念が高じて疑惑となり、根強い
不審が大きな不信感となって、今日現在に
至っています。

 要するに、
 
 これが『死の罠』の一部であって、

 小生が思うに、
 
 新型コロナは「死の病」に相当するほど
の感染症だったのか❓

 url『ダ・ヴィンチの罠 死の病』
 
 ということなのです。

 
     コロナワクチン yawata-mhp.or.jp

   ジョージ・ソロス、ビル・ゲイツ、デービッド・ロックフェラー ameblo.jp

 このあたりの考察については、
 
 url『ダ・ヴィンチの罠 不完全(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 役不足』
 url『ダ・ヴィンチの罠 暗躍者(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 鑑定法(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 設計図(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 デルタ(改)』
 
 などを参考にしてみてください。
 
 現在の私たちは、物質至上主義の世の中に
あって、贅沢品の所有や娯楽を礼賛礼拝する
社会に暮らしています。
 
 この世界では、世の中にあるものをもっと
手に入れたいという欲望と無縁の生活を送る
ことはかなりの部分において困難でしょう。

 しかしながら、
 
 この世の事物ではなく、永遠の観点からは
最も価値のある魂の救いを優先させる生活を
心がけるべきで、私たちは、必要な分だけで
満足できるような生活が営めるはずなのです。
 
 ま、まさか、お前さん!
 
 「妊娠しておらんじゃろな」

   

 
 「きゃ、やだぁ、わたし妊娠するの!」
 
     そ、そっち なの?
 
 ・・・ って、おいおい、

 
 (なんじゃそれ)  (ネタ違いかいな)

 いいえ、タネ違いですが!
 

           画像元: domani.shogakukan.co.jp
 
          なんでやねん!
 
 このオチの意味が不明の方は、
 
 url『ダ・ヴィンチの罠 姦通罪』
 url『ダ・ヴィンチの罠 不文律(改)』
  
 を参考にしてみてください。

 下の図は、
 
 イエス・キリストの系図(通常:男性のみ)
に登場する“いわく付き”の遍歴をもつ女性
(黄アンダーライン)たちです。


   イエスの系図における4人の女性(タマル・ラハブ・ルツ・バテシバ)sandacc.org

 この場では、それぞれの遍歴や経緯に
ついての言及は差し控えますが

 4人の女性を代表して最初に登場する
タマルを例に挙げると、

ユダとタマル[創世記38章] | Be Natural neo
     タマル ameblo.jp
 
 彼女は夫(エル)と、その代わりとしての
弟(オナン)にも先立たれた末に、 已む無く
遊女のフリをして義父であるユダをダマし、
その子(双子のゼラとベレツ)を宿します。
 

            ユダとタマル stayhappening.com
 
 そのベレツの血筋から、さらに、かの3人
の女性を介して、イエスにつながる系図が
出来上がるわけですが、

 ★ 詳細なる urlイエス・キリストの系図

 タマルの行為は、当時の律法に照らせば
『姦通罪』に相当し、石打の刑に
処される重罪を犯したことになります。

 そんな忌まわしい事件にもかかわらず
血統を残すために命を賭けたということで、
聖書的には評価を受けているようですが、

タマル (創世記) - Wikiwand 
  ユダとタマル(19世紀、オラース・ヴェルネ画)

 他の3人もそれぞれに経緯は異なるもの
の似かよった内容の出来事が起こります。

 言うなれば、

 そうしたイレギュラーな存在に、その意味
と意図が内包されていて、それが暗黙の裡に
イエスと聖母マリアの真実を暴露すると同時
に、洗礼者ヨハネの真の姿を物語ることに
なるのです。
 
    20200807mispron unciation-w640
 
 畢竟するに
 
 ある意味、聖書そのものが『死の罠』
あると、言えなくもありませんが ・・・
 
         「〇〇〇の叫び」 news.biglobe.ne.jp
 
 
     … to be continued !!
 

コメント一覧

小吉
すごく不思議に思うことだけれども、哲学というものはどうしてものごとを「ややこしく」しているのだろう。

ただ「在る」それだけでいいのではないか。

わたしはそう思うのですが。バカなんでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事