見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 不完全(改)

 「不完全」、まさに、そんなブログの引っ越し作業の結果、

100を超える記事の画像が表示できなくなり、非公開としました。

記憶を呼び起こしつつ、漸次、復活・再生させるつもりですが、

正直、皆目見当のつかない画像も多々あります。

ダ・ヴィンチの罠 不完全 - 透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 不完全 - 透明人間たちのひとりごと

このページの画像は、故あって表示されませんが、連続性を担保する意味合いからも、そのままで公開し、別途、新しく作り直すことにしました。同じ内容ですが、画像はその限...

goo blog

 

 url『ダ・ヴィンチの罠 不完全』

 上記のように、連続性を維持することは、このシリーズの

重要なファクターですので、時間がかかっても復活・再生を

果たさなければならないのですが、漸くこれで77作目です。

 さてと、それでは、ここからが、

『ダ・ヴィンチの罠 不完全(改)』

 の記事になります。

 (以下、本文)

 

 【不完全】なるが故になのか

 「人間は自由の刑に
        処せられている」



      画像元:u-note.me

 と語ったジャン=ポール・サルトルは、


 ジャン=ポール・サルトル kirinuke.com

 さらに、

    
  1967年・62歳のサルトル Wikipedia

 「人間は『自分が永遠に存在し続けるという
 幻想を失うとき』、人生そのものからの意味
 が失われる」とも言っていますが、

 レオナルド・ダ・ヴィンチの名言の1つである

 「解剖して分かったことだが、人間
   は死ぬように出来ているのだ」


 この言葉の意味するところを、よくよく考えて
みて欲しいのです。

 彼が何を指して「死ぬように」と綴ったのか

 それは定かではありませんが、「死」が種
の保存に欠かせない“新陳代謝”の一環で
あることは間違いありません。

 果たして、

 1519年5月2日、故郷から遠く離れたフランス
(アンボワーズ城近郊のクルーの館)において
レオナルド・ダ・ヴィンチは永眠します。

 67歳でした。

 ダ・ヴィンチの時代に“進化”という概念が
あったかどうか不明ですが、「死」の存在が
なければ進化は起こらないと考えられます。

 すべての生き物は老いに向かうベクトル
にあるのですが、唯一、人間だけが「死」
知り、恐れていると言えます。
 
 植物は言わずもがなですが、

 人間以外の生物は 永遠とも言える瞬間の
なかに生きていて、そうした瞬間の積み重ね
の果てに老いていくわけで、「死」の意味を
純粋に理解し恐れているのではありません。

 もちろん、一部の動物に関しては、

 本能的に「死」の状態を知覚し、認知する
ことは当然とはいえ、「死」の意味を本来的
に理解しているとは言い難いと思われます。

 「Mors certa,vita incerta」
 (死は確実、生は不確実)

 というラテン語のことわざがありますが、 

      

 「絶対」を認めない世の中において、唯一
「絶対」とされるのが 生きとし生けるものの
「死」であって、何人(なんびと)たりとも、誰
ひとりの例外もなく、「死」という事実からは
逃れることはできないのです。

 このことは、

 角度を変えて見れば、キリスト教の屋台骨で
あるイエスの復活や終末期における空中携挙
といった事柄が 荒唐無稽なる絵空事であると
いう意味にもつながる重大なる主張です。

 もし仮に、ダ・ヴィンチが、

 「解剖して分かったことだが、人間
   は死ぬようには出来ていない」


 と、結論付けたのならば、「イエスの復活」や
「永遠の命」につながる福音以外に、


  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)www.dnv.jp

 現在の“コロナ禍”に呻吟する世界での
ドタバタ劇にも一定の理解が得られるものと
思われるのですが ・・・


      新型コロナウイルス(COVID-19)knowledge.sakura.ad.jp

 そもそも、

 人間、それも高齢者ともなると、さまざまな
原因や理由によって死亡するわけですから、
高齢者の死を必要以上に恐れて忌避しては
ならないのです。

 こう言うと、多分に誤解される恐れがあるの
ですが、人間がもともと「死なない」はずで
あるならば、それを覆し否定する「死」という
現象は恐怖以外の何者でもないでしょう。

 しかしながら、生き物は皆、「死」を前提に
「生まれて来る」のであって、最終の目的地は
「死」にあると言っても過言ではありません。

 然るに、

 この世界には、唯一絶対的なる「神」
存在していて「死」を含めた宇宙のすべて
の出来事(森羅万象)や時空間を「神」
自在制御(コントロール)しているとして

   
  アイザック・ニュートン Wikipedia

 誰にとっての時間も空間も、同じひとつの
ものであるとしたアイザック・ニュートンは、

    
   アイザック・ニュートン colorfl.net

 「絶対空間」「絶対時間」主張
したわけです。


     ニュートンとリンゴ colorfl.net

 それは、「神」の偉大なる御業を説明する
ことであり、ひいてはそれが絶対的な「神」
の存在証明になり得たわけですが、そのこと
を意図せずに、逆にそれを阻む有名な公式
【E=mc2】を導いてしまったのが、


  アルベルト・アインシュタイン wakara.co.jp
 
 『相対性理論』で知られるところの
アインシュタイン博士でした。

 (ごめんね! べ~


  アルベルト・アインシュタイン izinden.net

 彼は時間も空間も相対的(E=mc2)であり、

 
      アルベルト・アインシュタイン mc2 karapaia.com

 「人によって、それぞれの時間の流れ方も
空間の捉え方も違っている」としたのです。

 (またまた! べー 

 
     アインシュタイン colorfl.net

 「死」についてさえ、アインシュタインは
 「死とはモーツァルトが聴けなくなることだ」
 と言っています。

 ベートーベンじゃないけど、

  ルートヴィヒ・ヴァン ベートーヴェン | デジタル・コンサートホール

 べ、べ、べ  べ~だよね !!

   

 ところで、

【E=mc2】とは、突き詰めてしまえば、
「光がすべての基準である」という
ことです。

 これは、『聖書』の記述とも一致します。

 “天と地”を創造されるのですが、

 「神は言われた『光あれ』。
  すると光があるようになった」


  (旧約聖書『創世記』第1章3節)
 
 
   画像元:chikushinomc.com

 まず、は、最初に「光」をつくったのです。


           画像元:diamond.jp

 おそらく、

 アインシュタインには「神」なる似姿が
見えていたと思われますが、『量子論』に
関して、彼がボーアと議論を交わした時の
「神はサイコロを振らない」という
セリフは有名ですが、この言葉を以てして
「アインシュタインは神を信じていた」
とするのは早計です。

 彼が信じていたのはキリスト教的「神」
(唯一絶対神)ではなく、彼が考えていた
のは「宇宙の原理」であり、「自然の法則」
であって、それを「神さま」に見立てて
解き明かそうとしていただけで、彼自身は、
「私が信じるのはキリスト教のではなく、
スピノザのだ」とも言っています。

 スピノザは17世紀のオランダの哲学者で、
デカルトやライプニッツと並ぶ近世合理主義
哲学者として知られ、

 名言・格言『スピノザさんの気になる言葉・英語』一覧リスト ...
  バールーフ・デ・スピノザ iso-labo.com

「神はあらゆるものに
       内在するものである」


 とする『汎神論』を唱えました。

 要するに、

 アインシュタインにとっての「神」とは、
「自然のすべて」であって、森羅万象を司る
「すべての法則」なのでしょう。

  ある時、彼は、

 「すべての組織化された宗教に反対する」
との意思を表明します。

 だからと言って、それ故にアインシュタイン
が無神論者であるとは言えません。

 彼の目指した「宗教」や「真の宗教者」とは、
科学との調和を指向し、死生を超えたところ
に立脚すべき探究に帰結します。

 生も死も恐れずに盲目的な信仰に陥らず、
自己の良心のみに帰依し、あらゆる出来事
を観察して、判断する直観力を身につける。

 さらに、

 「自分が無限の知恵の海岸の一粒の砂に
すぎない」と悟る必要性を語っています。

 ついでに言えば、

「私の死後、さだめし多くのことが捏造される
 だろうね。 少なくとも私は、いいカモだよ」

 とばかりに、ここでも

 
 アルベルト・アインシュタイン antenna.jp

 ジョークの「べ~」をかましています。

       ー 以上 ー

 【天才の秘めたる宗教観を引き出す】

 日本経済新聞の書評を大胆にアレンジ
してみました。

 加えて、

 アインシュタインは、21世紀を生きるで
あろう若者たちに語りかけます。

 「聖なる好奇心をもちたまえ。人生を
  生きる価値のあるものにするために」

 【アインシュタインの伝言】雑賀紀彦より

 『汎神論』を唱えたスピノザは、


    バールーフ・デ・スピノザ colorfl.net

 「自由な人が考えるのは、
     ほかならぬ死についてである。
 そして彼の賢明さは、そこから死ではなく、
     生について熟慮を始めることだ」

 「賢人の仕事は、いかに死ぬかではなく、
          いかに生きるかにある」

 と、「死」に絡めて、「生きる」重要性を強調
します。

  ここで、話のついでに、

 

 歴史上の偉人たちの「死」にまつわる
名言をいくつか紹介しましょう。

 ― クラウディウス ―

 「死を恐れることは、自分が賢くもない
     のに賢いと思うことと同じである」

 ― 孔子 ―

 「いまだ生を知らず、
          いずくんぞ死を知らん」

 ― 釈迦 ―

 「人は死ぬ。 あたりまえだ」

 ― セネカ ―

 「生涯をかけて学ぶべきことは、
             死ぬことである」


   「ソクラテスの死」部分 salvastyle.com

 ― ソクラテス ―

 「死というものは、実は人間にとって
        最大の祝福かもしれない」

  
  「ソクラテスの死」部分 web.fc2.com
 
 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ ―

 「このところずっと、私は生き方を
  学んでいるつもりだったが、最初から
   ずっと、死に方を学んでいたのだ」

 ― フロイト ―

 「あらゆる生あるものの目指す
            ところは死である」

 ― マルティン・ルター ―

 「死は人生の終末ではない。
           生涯の完成である」

       ふむふむ。

       
      画像元 www.pinterest.jp


 なるほど、含蓄があるというのか、
    いろいろと考えさせられますが、

 最後に作者不明の名言をひとつ 

 「天国はすごくいいところらしい。
   だって、行った人が誰一人として
        帰っては来ないのだから」

 
  んなわけないがな

 誰ひとり帰って来ないのは、
          地獄も同じだろが ・・・

 まあ、こっちは帰りたくても、絶対に
帰してくれないわけだけどねase

 然は然りながら、

 天国や地獄には、生身のからだで行く
わけではないから、たとえダ・ヴィンチが
「人間は死ぬように出来ている」
と言ったとしても、それは肉体の死であり、
肉体的な死後もなお存続することが可能
とされている非物質的存在としての霊魂
(精神的実体)は不滅だと言えないことも
ないのかもしれません。

 まあ、わからないことには、これ以上は
首を突っ込むことをやめるとしても、

 進化すること自体が人間を含めた生物
のすべてが不完全体であるということの
証しであって、

 「死」に際し、代理人を立てることは
できないし、不完全なるが故に「死」が
訪れ、進化のカウントダウンが始まると
いうセオリーには、少なからず一定数の
賛同が得られるものと思われますが、

 さて

   
 『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』 filmarks.com

  現在公開中のロードショー・シネマ、
 https://www.eiga-square.jp/title/2021_the_savior_for_sale1


  『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』 kaigablog.com

 映画『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』での
『サルバトールムンディ』についてですが、


  『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』 www.eiga-square.jp

 シロウトの小生には、専門的な意味での
技術や技法等における絵画の真贋鑑定は
できませんが、ダ・ヴィンチに関わりのある
作品か否かの判定には、

  
  『サルバトール・ムンディ』(1500年頃)

 独断と偏見に満ちた独自の鑑定法を持って
います。

 要は、

 そこに「罠」の痕跡が見られるかどうか
の判断による真偽の判定ですが ・・・

 それについては、

 url『ダ・ヴィンチの罠 鑑定法(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 設計図(改)』
 url『ダ・ヴィンチの罠 デルタ(改)』

 などを参考にしてみてください。

 真贋を左右する「鍵」となるポイントは、

 『サルバトール・ムンディ』(救世主)と
される人物はいったい誰かという点です。

 畢竟すれば、それは、     

 「不完全」なる救世主であるというだけで
なく、「代理人でもある可能性が高いと
いうことでもあるのですが ・・・

 その概要については過去記事においても
何度か触れていますが、紙幅の都合もある
ので、次回以降の解説とさせてください。

 ところで、

 アルファに始まり、デルタ、ラムダ、そして、
オミクロンと、頻繁にその姿かたちを変えての
プロポーズに余念のないウイルスたちですが、

  
   デルタ株など猛威をふるう変異ウイルス 
 
 新型コロナ騒動を見るにつけても、すでに、
思考実験クラスから実践的実証実験の段階を
経て、フェーズが変わり、ワクチンを介して
最終ステージに突入したと思われるほどに、
世界中が同じ思考で一色に染まっています。

 いささか口幅ったいもの言いになりますが、
かねてより申し上げてきたように、

 小生には、

 新型コロナの発生当初から、何か釈然と
しない『違和感』があったわけですが、

 url『ダ・ヴィンチの罠 違和感』

 それは日を追うごとに違和感から懐疑心
が生まれ疑念が高じて疑惑となり、根強い
不審が大きな不信感となって、今日現在に
至っています。

 要するに、

 新型コロナは「死の病」に相当するほど
の感染症だったのか 、ということですが ・・・

 url『ダ・ヴィンチの罠 死の病』
 
 小生が思うに、
 
     画像元:yawata-mhp.or.jp

 新型コロナウイルスによるパンデミックで、
人々がパニックにならずに自然なかたちで
コロナウイルスを受け入れるような方法論
(例えばスウェーデンのような施策)を各国
の政府は検討すべきであって、いたずらに
恐怖心を煽り、ワクチンの接種を推奨する
のみならず、過度のブースター接種を強力
に推進するなど愚の骨頂です。    

 医者でも、感染症やウイルス学の専門家
でもない小生の直感にして、直観ですが、


 ジョージ・ソロス、ビル・ゲイツ、デービッド・ロックフェラー ameblo.jp

 個人的には蓋然性が極めて高いと理解
している事柄のなかに、人為による何らか
の作為的な操作が行なわれていたのでは
ないかとする認識があります。

 しかしながら、

 そこには反証の材料や余地がいくらでも
あって、客観的な根拠を示し難いのが実際
であり、蓋然性というより可能性が極めて
高いという表現にとどめておくしかないの
ですが、新型コロナウイルスに関しては
自然に任せた方が最終的な結果としては
被害は少なくなると考えています。



 例えて言えば、

 通常、我々は自分と他者のそれぞれを別々
の生き物(各個体)として認識しており、私
と、あなたは別の人間(個体)であるという
ことに何の疑問も持たないでしょう。

 別の言い方をすれば、

 「我」とは、他とは異なる「この私」を指す
言葉ですが、自分自身が他人と違う別の個体で
あるということに疑問を抱く人間は、ほとんど
いないはずです。

 このことは、

 「死」を意識的に自覚して忌避する、所謂
(いわゆる)、「必然の死」に対する無意識
での「偶然の生」という縁起律(因縁生起)
との関係性にみることができます。

 意識せずに生まれ、意識して「死」を忌避
する感性です。

 そこに登場するのが“ウイルス”ですが、
彼らは細菌などとは違って細胞分裂で増える
わけではありません。


   コロナウイルスの細胞構造 www.jiu.ac.jp

 ウイルスは自分自身単独では増殖すること
ができずに宿主の細胞内でのみ増殖します。

 基本的に彼らは、我々と一体になろうとして
いるだけで、前述したアインシュタイン博士が
語る直観力に頼れば、


   コロナウイルス複製サイクル www.jiu.ac.jp

 ゲノム(生物のもつ遺伝情報)との合体融合、
言わば共栄共存が目的の第一義である以上、

 結局のところ、

 彼らは、ただの風邪に成り下がるしか手段
を持ち得ない存在であって、人間以上に急速
なる進化速度を必要とする『不完全体』で
あるが故に、我々(生物)に対して“絡合”
しようと、日々、婚活(プロポーズ大作戦)
に必死になっているのです。

 そう言えば、

 「〇〇さんのところのおじいちゃんだけど、
    風邪こじらせて亡くなったんだって」

   
 「タチの悪い風邪を引き合いに出せば
  わかるが、昔からよく耳にする話じゃ」

 つまりは、

 
  「コロナって、そう言うことなのね!」

 ただの風邪ごときに大騒ぎをしおって、

 そもそもが、

  
 「不完全なままで撒くからじゃ、 
      ま、まさか、お前さん」


    
   「妊娠しておらんじゃろな」

  
   「きゃ、やだぁ、わたし妊娠したの」 

  「え !! そっち ・・・

    ・・・ っておいおい

  
  (なんじゃそれ)  (ネタ違いかいな)

   いいえ、タネ違いなんですが・・・ 


    
 新型コロナに明け、新型コロナに暮れた激動
の2020年から波乱と怒涛の激変を見せた新型
コロナの変異株たちの八面六臂の大活躍に
2021年(令和3年)の世界はタジタジの体です。

イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志 ...
        新型コロナウイルスの変異種 news.yahoo.co.jp

 おっと、コロナウイルスの突起は八面六臂
(8つの顔に6つの手)どころじゃないぜ!

 「こりゃまた、失礼いたしました」

 て、お前はクレージーキャッツの植木等か

    サラリーマンは気楽な稼業9 - 隠居夫婦のちょっとほっこりしたい話
   画像元:miyurara.blog.fc2.com

 そんなツッコミが聞こえてきそうですが ・・・

    芸人の一言 on Twitter:

  え、植木屋を知らない❓

 
  ギター侍、波田陽区 shigewp.com

 でも、本当に残念(ざんね~ん)なのは、


    ギター侍、波田陽区 geinounow.com

 「ネタ違い」でも、「タネ違い」でもなく、
実は、「畑違い」なんですが ・・・


    20200807 mispronuncition-w640

 なんとも「不完全」なエンデイングです。

 
   
   
       蚊の吸血 hc.kowa.co.jp
 
         蚊の吸血 webun.jo
コロナ禍で専門家や学会が積極的に発信 専門家有志の会が感染者 ... 国立感染症研究所で分離に成功した新型コロナウイルスの電子 ...
 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(2019新型コロナウイルス)

    
     
        画像元:yawata-mhp.or.jp

    蛇も蚊もコロナもワクチンもヤダね!


      蚊の吸血 www.natureasia.com   (ゲロゲロ ・・・)

   
       べ、べ、べ  べ~ !! 

  … to be continued !!

コメント一覧

小吉
そういえば最近のマンガの『新しいきみへ』というのが面白いかもしれませんよ。ぜひ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事