見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 裏付け

 パンドラから受け継いだゼウス
「罠」に由来する「好奇心」がゆえに


      出典:blog.livedoor.jp

 ダ・ヴィンチもまたヒッチコックのように
自らの表現媒体(ヒッチコックの場合は映画)
に登場しては、ひとり悦に入っていました。


      出典:blog.livedoor.jp

 しかし、

 ダ・ヴィンチの場合には、ヒッチコックの
ように通行人程度の露出ではなく、主役並み
の目立ち方で堂々と出演しているのです。

 たとえば、

 『東方三博士の礼拝』のケース
では、イエスと聖母マリアと三人の賢者の脇
を固めるようにして、丸印の人物たちが、



 それぞれに青年壮年老年の姿
となったダ・ヴィンチの影を演じています。

 そして、その配置がそっくり、


 R6 R5 R4  R3 R2 R1   L1 L2 L3   L4 L5 L6

      NHK復元CG画像


 そのまま、『最後の晩餐』における

 

 バルトロマイ(R6)トマス(L1)マタイ(L4)
ほかのポジションへと引き継がれるわけです。

 たとえば、

 丸印をした謎の老人(ダ・ヴィンチ)から右に



 黄金を携えた若きメルキオールに 乳香を
奉じ終えて頭を垂れる壮年バルタザールと、
乳香のフタであやす仕草の養父のヨセフに、
聖母マリアに抱かれる幼児イエスがいます。



 その右下に、イエスに没薬を手渡している
老賢人のカスペールの姿があって、

    

 聖母子の右上には、



 木の陰から天を指さす壮年のダ・ヴィンチ
と右隅には青年のダ・ヴィンチがいます。

 そして、彼らが、



 老人の姿のダ・ヴィンチ right バルトロマイ(R6)
 三賢者のメルキオール(青年)right 小ヤコブ(R5)
 三賢者のバルタザール(壮年)right アンデレ(R4)
 聖母マリアの養父ヨセフ right ペテロ(R2)
 聖母マリア right ヨハネ(R1)
 幼児のイエス right イエス(中央)
 壮年の姿のダ・ヴィンチ right トマス(L1)
 三賢者のカスパール(老年)right 大ヤコブ(L2)
 青年の姿のダ・ヴィンチ right マタイ(L4)


        NHK復元CG画像

 といった具合に『最後の晩餐』での
各配役とそれぞれに対応しているのですが、

 こうした関係を気づかせてくれたものは、
ダ・ヴィンチの絵のなかにたびたび登場する
ポーズで ・・・

 この場合には、

  

 天を指さす壮年の姿のダ・ヴィンチの影と
『最後の晩餐』でのトマスのポーズ

 がそれにあたります。

 他にも、

    

 『聖アンナと聖母子と幼児聖ヨハネ』
における聖アンナや最後の作品となった
『洗礼者聖ヨハネ』にも描かれています。

   

 ついでに言えば、

 『アテナイの学堂』のプラトンも
このポーズをとっていますし、

  
 『アテナイの学堂』のプラトン ラファエロ画

 『洗礼者聖ヨハネ』の習作とされている
『人間の姿をした天使』のデッサン画も、


   
 『人間の姿をした天使』1515年頃 ルーブル美術館



 同じポーズで妖しく微笑んでいます。

 さて

 もう、気づかれていることと思いますが、

 『東方三博士の礼拝』には、ユダ(R3)
とフィリポ(L3)、そしてタダイ(L5)、
シモン(L6)に該当する人物はいません。

 まず、

      

 タダイ(L5)とシモン(L6)の二人がいない
のは、『東方三博士の礼拝』が『最後の晩餐』
における第三幕まで



 第一幕    第二幕    第三幕    第四幕

 すなわち、

 ダ・ヴィンチが生きていたルネサンス期の
世界までしか描いていないからです。

 青年の姿をしたダ・ヴィンチの影(マタイ)
が、絵の外(異空間)にいる第三者に向かって
「どうぞこちらへ」と、

        

 案内しているようにも、あるいは誰かと
話をしているようにも見受けられますが、



 『最後の晩餐』でのマタイ(L4)の
ポーズとそっくりですよね。

 但し、こちらは「Oh My God !!」
「どういうこと」という感じですが ・・・

 果たして、

 青年の姿をしたダ・ヴィンチは、絵の外に
いるタダイ(L5)とシモン(L6)の二人
に何かを語り掛けているのでしょうか

 次に、

 ユダ(R3)とフィリポ(L3)に対応する
人物が見当たらないのは、

      

 この有名な壁画が『最後の晩餐』
以外の場面や情景をも同時並行的に表現
していることを鑑賞者に覚らせるための
大いなるヒントや鍵になっているからに
他なりません。

 「十分に終わりのことを考えよ。
  まず最初に終わりを考慮せよ」

  

 「どんな部分も全体に
   組み込まれるように出来ている。

  だから

  それ自体は未完成から逃れられる」

    (レオナルド・ダ・ヴィンチ)

 つまり、

 ダ・ヴィンチが、『東方三博士の礼拝』
を未完のままにミラノへと旅立った本当の
理由がここにあるわけで、未完成のまま
にしておくことこそが計画の一部だった
わけなのです。

 『東方三博士の礼拝』の場面構成
は反転した画像とのスーパー・インポーズ
(合成)で、時空劇『最後の晩餐』
における序幕の混沌を演出します。



 序 幕 <『東方三博士の礼拝』の世界1>

 

  バルトロマイ、ユダ、ヨハネ、イエス、
  トマス、マタイ、シモン他、全キャスト
  によるビッグバン以前の混沌空間



 続いて、反転させた画像を使うことで、
第一幕の世界を示唆します。
 


 第一幕 <『東方三博士の礼拝』の世界2>

 

  バルトロマイ、小ヤコブ、アンデレに
  よるビッグバンの衝撃と光の誕生question2
  反物質とダークマター(エネルギー)



 ビッグバンの衝撃に驚くアンデレの演技と



 空間の膨張と時間の流れる方向をさぐる
小ヤコブの左手の先に広がる第二幕以降
における宇宙の軌跡(未来)を見つめる



 バルトロマイ(ダ・ヴィンチ)の真剣な眼差し、



 そして、

 第二幕 <『岩窟の聖母』ルーブル版世界>

  ユダ、ペテロ、ヨハネ、イエスによる
  物質の出現及び人類の誕生と進化

 
『岩窟の聖母』ルーブル版 『岩窟の聖母』ロンドン版

 第三幕 <『岩窟の聖母』ロンドン版世界>

  イエス、トマス、大ヤコブ、フィリポ
  による改竄された歴史の闇と真実
 
     

 第二幕から第三幕への移行期にイエスの
誕生という大きな出来事があって、歴史は
あらぬ彷徨を重ねることになりますが、

 それらを経て、再び、第四幕において、

 第四幕 <『東方三博士の礼拝』の世界3>

 
  
  マタイ、タダイ、シモンによる文明
  の衝突とイデオロギー(宗教)戦争



 本来のシナリオ(筋書き)と合流・合体
すべく、「どうぞこちらへお入りください」
とばかりに、ダ・ヴィンチの影の役を務める
マタイがタダイとシモンを促すわけですね。



 第四幕におけるグローバル化による
文明の衝突やイデオロギー及び宗教対立
が激化するテロリズムの時代を、二人の
ディベートに割って入るマタイの演技で
表現しているのです。

    

 このように未完成だった作品が全体
に組み込まれることで、「それ自体は
未完成から逃れられる」
という



 レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉どおりに
『東方三博士の礼拝』世界
ここに完結するというわけですねpeace

 それは、

 『聖アンナと聖母子』においても
なにかと話題の絶えない『モナ・リザ』
の場合でも『洗礼者聖ヨハネ』でも
その他の作品でも同じことで、


『聖アンナと聖母子』『モナ・リザ』『洗礼者ヨハネ』

 「すべてはひとつ」であるとする
ダ・ヴィンチの最終的到達地点
目指して精緻計画された「罠」
あったということなのです。

 要するに、

 ダ・ヴィンチの作品は、それが肖像画
にせよ、宗教画にせよ、壁画にせよ。

 すべてがひとつの目的に到達するための
布石になっていて、そのすべてを統べる
のが『最期の晩餐』なる作品です。



 従って、

 『最後の晩餐』以降に制作された
すべての作品も、『最後の晩餐』
仕組んだ「罠」目的成就する
ためのヒントを隠し持っていて、

  
   2種類の『糸巻き(糸車)の聖母』

 腐食による劣化変質余儀
なくされていた『最後の晩餐』
(きも)となる部分補足補填
する目的で仕上げられていたのです。


 『アンギアーリの戦い』ルーベンス模写


 そんな馬鹿な、何をたわけたことを ・・・

 と、トンデモなヨタ話として取り合わない
諸兄に問いたいのですが、

 次なる事実をどのように説明したら
、万人の納得を得られるのでしょうか


 まずは、下記URLを参照してください。

 url http://noriyasu-katano.hatenablog.com/entry/2016/12/17/110234

  

 記事には、

 解剖学者である布施英利先生が発見した
『最後の晩餐』での不思議
について触れていました。

 それによると、

 『最後の晩餐』に登場する13人
人物の描かれ方にはハッキリとした
特徴があって、中央のイエスに、



 右側左側とでは明確なる違いが
あるそうなのです。

 向かって(イエスからは右側=赤丸印)
の人物たちの手はすべて回内で描かれ、

 
 すべて回内で描かれている手 hatenablog.com

 向かって(イエスからは左側=青丸印)
の人物たちの手はすべてが回外になって
いるとのことです。

 
 すべて回外で描かれている手 hatenablog.com

 回内とは、手のひらが下(親指が内側)
を向くように腕を内側に回す向きのことで、


     出典:hatenablog.com

 この場合には尺骨と橈骨がクロスします。


    出典:yoshitakaabe.blogspot.jp

 回外とは、手のひらが上(親指が外側)
を向いている状態で尺骨と橈骨は並列です。

 ペテロのナイフを持つように描かれている
手は一瞬、回外かとも思われたそうですが、



 下図右端のような「回内+上腕内旋」
の究極型のようですase2


    出典:yoshitakaabe.blogspot.jp

 すでに、

 そのことを理解していたダ・ヴィンチは、
詳細なる腕の骨格解剖図を描いています。


  腕の骨格解剖図 レオナルド・ダ・ヴィンチ

 だとしたら、

 イエスの右手(回内)と左手(回外)は
ともかくとしても、


     出典:hatenablog.com

 イエスを中心にで、こうも明確

 

 に 回内回外とを描き分けている

 

 その理由とはいったい何でしょうか

 実際のところ、

 こうした事実が意味することの確固
たる論証はできませんが、蓋然性
極めて高い推測ならば可能です。

 それはイエスが生まれる以前の時代、

     

 すなわち、

 紀元前BC(Before Christ)と、

 西暦AD(Anno Domini ラテン語
で主の年の意味)との明確なる線引き ・・・

 つまりは、

 大いなる峻別意図しているとしか
考えられないのですが

 同時に、この発見ユダと蔑まれる
人物が裏切者として特別視(敵視)
されてはいない。

 換言すれば、イエスの右手側に位置する
弟子のひとりとして同等に扱われている。

 要するに、



 ダ・ヴィンチはユダ裏切者だとは
思っていなかったのかもしれないし、

   
    出典: www.lets-bible.com

 そもそも、この人物ユダではない
とする推測もできるわけで、


   『最後の晩餐』 イスカリオテのユダ

 これまでの一連の推理側面から
援護する傍証にも、後方支援
しての「裏付け」論拠にもなる
ような発見だったというわけです。
 
 さて

 再生(生成・復活)と破壊(消滅・死)
象徴する持ち物として、



 それぞれを暗示しているのがユダ
持っている再生のためのペテロ
が握るとされる破壊ナイフであると、

 『ダ・ヴインチの罠 破壊神』
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/506.html



 のなかで解説をしましたが、




 ダ・ヴィンチが企図していたと思われる
水先案内人としてのユダの存在と、



 再生のための用意したユダ
「破壊神」一部であるイエス
結託して周到計画し、実行
した事件「イエスの磔刑」
あったのにもかかわらず、

   
  キリストの脇腹を槍で刺すロンギヌス
       wikipedia.org

 そうした

 「死と復活」デモンストレーション
台無しにした組織人物たちに
対する怨嗟無念心情破壊
ナイフ持ち主として
具象化具現化されているのが、


『最後の晩餐』のヨハネ 『岩窟の聖母』のマリア

 一人七役以上を演じるヨハネ
であることは、すでに、

 『ダ・ヴインチの罠 破壊神』
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/506.html

 のページにて、ご案内の通りです。



 次回以降では、

 
     パンドラの箱 wikipedia

 彼ら(ユダとヨハネ)の姿について、
できる限りの考察を試みたいと思いますが、

     

 「お前さん、七変化とは琴姫か」

 

  そう言う「アンタこそ」

  

 「怪人、何面相かしら !?



     ・・・ ase2




 … to be continue !!

コメント一覧

小吉
そういえばビートたけしも自分の映画に出るよね。
というかほとんど出てる。
ヨハネの方舟
トマスの手とされるテーブルに置かれた左手の指がイエスの側に向いているなら回内だけど、マタイの側に向いているので回外でいいのでは?

あきらかに意図された描き方だと思われますね!?
むらさき納言
きょうは夜ふかしです。
皆さん刑事さんや探偵さんみたいですね。
江戸川ドイル
文字面的にはアッコちゃんの言う通りだけど、文脈とか、
行間とか、別に深読みしなくても普通に読めば、左右で
きっちり分かれているように読めるのは確か、従って、
これはギルティ(有罪)ですね。
皮肉のアッコちゃん
久々の登場です。
丸印の手となってるから、ついてない手は関係ないんで、別にいいんじゃないかな。
透明人間2号
ご提案ありがとうございます。

正直、痛いところを突かれてしまいました。
その点には触れてもらいたくはなかったのですが、そこは今回のご指摘で新たな発想による推理には欠かせないポイントであって、トマスの左手も回外ではなく、回内になっているはずなのです。

そうなると、少し早いですが、次回あたりでその点についての検証が必要になるかもしれません。
みのる
おはようございます。
お返事くださり嬉しいです。

大ヤコブの右手の件ですが、トマスの天を指す右手が回外とすれば、大ヤコブの右手は真逆ですので回内だと思ったのです。

あと、NHKの復元CGによればトマスの左手が大ヤコブの左手下のテーブルにありますので、その部分も検証に加えてみたら、より面白いかなと思いました。

今後の展開、楽しみにしています。
透明人間2号
みのるさん、ご指摘ありがとうございます。

大ヤコブの右手はマタイの右手と同様に回外だと思いますが、確かに左手は微妙で半回内の可能性が高いですね。

ソース元の画像をそのまま利用させてもらったものの左手に青丸印がないのが気になりましたが、解剖学者の先生がそう言うのであれば、解剖学的にはそうなのかもと安易に使ってしまいました。

でも、むしろこのことでダ・ヴィンチが明確な意図を持って、このような描き方をしたのかもしれないという別の推理を見い出すことができました。

次回以降のいつになるかは分かりませんが、ご指摘の内容については『ダ・ヴィンチの罠』の記事内にて検証してみたいと考えています。

今後も何かお気づきの点や疑問などがございましたら遠慮なくコメントを寄せてください。
ありがとうございました。
みのる
はじめまして。
イエスのそばの大ヤコブは両手とも親指が内側なので回内だと思うのですが、これも回外なのでしょうか?
むらさき納言
一人七役ってことになると、
ヨハネとリリスとパンドラと二人のマリア・・・
あと、誰なんだろう???
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事