goo blog サービス終了のお知らせ 

アイ内科クリニック

新潟県長岡市長岡駅ビル2F
CoCoLo長岡メディカルヘルシーモール
アイ内科クリニックのブログページ

インフルエンザ予防ワクチンのお知らせ-3

2017-11-16 08:09:36 | Weblog
インフルエンザワクチンの予約を中断させていただいておりましたが、
11月30日午後以降の予約を再開いたします。
なお、当院新規の方はお断りさせていただきますが、
受験など特別な事情がある方につきましては
お電話でお問い合わせください。
今後も不足が続いており、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
再度中断する可能性もあります。

インフルエンザ予防ワクチンのお知らせ-2

2017-11-09 12:28:17 | Weblog

本日、インフルエンザワクチン入荷しましたが、希望の1/4の量でした。
現在の時点では、通院者やすでに予約をいただいている120人分が不足する状態です。

来週16日以降に入荷し、さらにその後の入荷が確認できれば、
なんとか新たに予約の再開できそうです。
誠にご迷惑をおかけします。

タミフル、リレンザなどのインフルエンザ治療薬の予防投与について 
インフルエンザウィルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である
下記の者を対象とする
(1) 高齢者(65歳以上)
(2) 慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
(3) 代謝性疾患患者(糖尿病等)
(4) 腎機能障害患者     などでは、予防投与が可能です。
(但し、予防投与の場合、保険外診療となります)

なお、長岡市内すでに、一部ではインフルエンザの流行が始まっております。
「インフルエンザウィルス感染症の予防の基本はワクチンによる予防であり、
インフルエンザ治療薬の予防使用はワクチンによる予防に置き換わるものではない。」
と、警告されていますが、ワクチンの流通がこのまま少ない状態で、大流行となるようなら、
予防投与も考えなくてはいけないかもしれません。


インフルエンザ予防ワクチンのお知らせ

2017-11-02 21:58:20 | Weblog
流行するインフルエンザウイルスの予測方法
インフルエンザウイルスには、微妙に異なるタイプのウイルスが多種類あり、どのようなウイルスが流行しそうかを、
世界的な流行状況を参考にしながら厚生労働省が何度かの会議を経て予測しています。
その情報を元に各製薬会社がワクチン作成を行います。

製造・出荷が遅れた背景
2017年は5月に厚生労働省が発表していた株(A/埼玉/103/2014(CEXP002))では製造効率が悪いということが分かり、
7月に他の株(A/香港/4801/2014(X-263))に変更したため、製造に手間取り、出荷が遅れているとのことです。

インフルエンザワクチンの出荷数の傾向
インフルエンザワクチン製造数はここ20年で急増しています。
今年の予想出荷数はここ5年で最低とされていますが、
平成18年や21年と同程度であり、ここ5年ほどの使用数と変わりがないとのことでした。

納入卸の担当の方から、例年の入荷より少ないとの情報はありましたが、
ワクチンが大幅に足りない事態になることは考えにくいと思っていました。
(参照:平成29年9月15日 厚生労働省通知 季節性インフルエンザワクチンの供給について)

ところが11月2日に発注した所、入荷量に制限があり、11月9日まで入荷ができないという情報が入りました。
このため、当院では、急遽、定期通院者で毎年接種されている方の分をなんとか確保していく予定とさせていただきました。
また、当院で1回目の接種をされた、13歳未満の方の2回目もなんとか確保するつもりですが、
希望の日時にすぐに接種できるとは確約はできない状況です。
少なくとも11月末までは、既に予約いただいた方と、定期通院の希望者限定で来院順に実施いたします。
それでも、在庫が途切れますと一時的に中断することになります。
誠に申し訳ありませんが、入荷状況が安定するまで、新規の希望の方に接種することができない状況です。
11月中旬以降、入荷状況はなるべくHPにも掲載したいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

11月4日(土)は診療を行っています。