goo blog サービス終了のお知らせ 

アイ内科クリニック

新潟県長岡市長岡駅ビル2F
CoCoLo長岡メディカルヘルシーモール
アイ内科クリニックのブログページ

飯山-菜の花畑

2009-04-20 12:15:52 | Weblog
春のスタッフレポート
一昨日からスタッフAは、「P-キャン」に行ってきたそうです。聞けば「P-キャン」とは、自家用車で行楽地などへ行き、駐車場で車中泊をすることだそうです。もう何年も前から、車内にカーテンを貼ったり、マットレスを敷いたりして、なるべく快適に眠れるようにしてあるのだそうです。
ここ最近、高速料金がETC使用で1000円となり、このような旅行の方も増えているそうです。
今回は、飯山へ菜の花見物に行ってから、今話題の春日山へ登ってきたそうです。
その写真をいただきました。

遠くに見えるのは妙高山だそうです。


飯山は菜の花と桜の咲く頃が、今年はちょうど重なったそうです。
こちらは後ろに飯綱山が見えるそうです。


春日山には、京都、大阪ナンバーの車も多かったようです。

血圧測定のお話

2009-04-02 09:09:17 | Weblog
前回に続き血圧のお話です。やはり、自宅での血圧測定をお勧めすると「何時頃測ればいいですか?自分の納得いくまで、5回位は血圧を測って平均値を出しています。」などなど、測定方法や時間も様々です。
日本高血圧学会から、「家庭血圧測定条件設定の指針」 ライフサイエンス出版
            日本高血圧学会編  B5判/26頁  定価840円(本体800円+税5%)
との出版物がでております。 参考になりますでしょうか。
また、今回の「高血圧学会ガイドライン2009」でも、家庭血圧測定に触れられており、
家庭血圧の測定
1. 装置 上腕カフ・オシロメトリック法に基づく装置(=家庭血圧計全般で上腕)
2. 測定時の条件
 必須条件
 a. 朝  起床後1時間以内
     排尿後
     朝の服薬前
     朝食前
     座位1–2分安静後
 b. 晩  就床前(含 飲酒,入浴後)
     座位1–2分安静後
 選択条件
 a. 指示により  夕食前,夕の服薬前,入浴前,飲酒前 など
 b. その他適宜  自覚症状のある時,休日昼間など,装置によっては深夜睡眠時測定も可
3. 測定回数    1機会1回以上*
4. 測定期間    できるかぎり長時間
5. 記録      すべての測定値を記録する
     * あまり多くの測定頻度を求めてはならない。

注1:家庭血圧測定に対し不安をもつ者には測定させるべきではない。
注2:測定値に一喜一憂する必要のないことを指導しなければならない。
注3:測定値に基づき勝手に降圧薬を変更してはならない旨を指導しなければならない。   (高血圧学会ガイドライン2009 p10.より引用)
などとあります。

実際、診療の場で私は、「2回測って10mmHgの差がなければそのうちの低い方を記載」し、「だいぶ差があるようなら、もう1回測ってみて差がないようならそれを記載する」よう、お話しています。
ただし、血圧測定値毎にびっくりしたりがっかりしたりする方の場合は、あまりお勧めしない方が良いようです。