goo blog サービス終了のお知らせ 

アイ内科クリニック

新潟県長岡市長岡駅ビル2F
CoCoLo長岡メディカルヘルシーモール
アイ内科クリニックのブログページ

2024年度に高校1年生の方・子宮頸がんワクチンのこと

2025-02-16 10:26:09 | Weblog

令和6年4月にも話題として取り上げましたが、延長されていた子宮頸がん(HPV)ワクチンの公費接種の締め切りが近づいています。

令和6年12月に開催された第59回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、キャッチアップ接種期間が、令和6度末までとされていたところ、令和6年夏以降の需要の大幅な増加に伴い、メーカーにおいてHPVワクチンの限定出荷が行われた状況等を踏まえ、期間中に接種を希望される方が接種機会を逃さないよう、令和7年3月末までに接種を開始した場合、令和7年度も残りの接種回数分の費用を公費で完了できるようにする方針が了承されました。

HPVワクチンは、2020年のスウェーデンの大規模な調査(サンプル数:167万人)で、HPVワクチン“非”接種の人の子宮頸がん発症リスクを100とした場合、『10歳~16歳で打った人は88%リスクが下げられる。17歳~30歳で打った人は53%リスクが下げられる』という結果が出たことから、現在、ワクチン接種するよう勧められています

お隣の富山県では接種率が70%近くとの報告もありますが、長岡市ではとてもそこまでの接種とはなっていないようです。
現在接種を勧められている、9HPVワクチン(
シルガード9)は1回あたり約2.7万円×2又は3回・・・約5.4~8万円の補助となります。
特に、2024年度に高校1年生の方も、公費対象で接種できるのは、2025年3月末までとなります。以後は自己負担となるのはもったいないです。3月までに1回接種をご検討ください。

 

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。