goo blog サービス終了のお知らせ 

にっきちょう

今日この頃を・・・

ねんね

2008-04-04 11:26:50 | 子育て3ヶ月


優ちゃんは夜寝るとき、左手の指をしゃぶり、右手は頭をポリポリしながら寝ます

優ちゃんの右側に私がいつも寝ているのですが、必ず寝るときは、左の壁の方に向きます。
(私が横にいなくてもいいんじゃないかと思いきやそうでもないみたいです)
左を向いていつものように指をチュパチュパ、頭ポリポリを少しして寝れないときは私のいる右を向き、寝れな~いと泣いて訴えてます。
とりあえず優ちゃんの胸の辺りを手でトントンしたあげるとまた左を向き寝ようと試みるが寝れない。
また右を向き訴えてっていうのを繰り返し、ギャン泣きになり、おしゃぶりを加えさせるとまた左を向きそのままスヤスヤ・・・


夜はすぐ寝てくれるのですが、問題は昼間です。
眠くなるとぐずぐず
抱っこしないと寝てくれません。
おしゃぶりも受け入れてくれません。
しかも抱っこして寝たと思っておろすとすぐ起きてまたぐずります。
寝てる間はずっと抱っこです


最近はベビーカーでお散歩に行くとベビーカーで寝てくれるので、玄関に放置してます


夜はちゃんと自分で寝れるのに、昼はなぜ自分で寝れないんだろう。
不思議。
抱っこせずにずっと放置してみたけど、ギャン泣きになるだけで・・・

今度は・・・

2008-03-26 17:53:46 | 子育て3ヶ月
また皮膚科に行ってきました。

今日も激混みでした。
予約してたのに、1時間も待った。

経過観察で、湿疹は治ったものの今度は蕁麻疹が・・・
ひどくなるようならアレルギー(卵や牛乳など)の疑いがあり、血液検査が必要みたいです。

また
前に小児科で言われて、母乳をそのためにやめたのに・・・
今は完ミなのに、どうして?という感じ。
体に少しでてる感じなので、ひどくならないよう願うしかない。



お食い初め

2008-03-20 23:03:32 | 子育て3ヶ月


日曜日に丁度生まれてから100日経ちました
旦那の両親がこっちに来るということなので、今日お食い初めをしました。

お食い初めとは、子供が一生食べ物に困らないように願って生後100日の赤ちゃんに食べ物を食べさせるまねをするという儀式です。


朝から大変でした
部屋の掃除して、買い物に行って料理してと・・・


メニューは、鯛のお頭焼き、筑前煮、赤飯、アサリのお吸い物、香の物。
鯛は、スーパーで内臓とうろこを取ってもらい、おうちでオーブンで焼きました。
アサリのお吸い物は、本当は、ハマグリがよかったのですがスーパーになくて仕方なく・・・
食器は、お初参りに行ったときに頂いたものを使いました。




パパが優ちゃんに、食べさせるまねをしてあげました。
優は、料理よりも、自分の親指がいいみたいで、ずーっとしゃぶってました。


じぃとばぁに抱っこされても機嫌よく笑顔を振りまいていてほっとしました。
(ぐずったらどうしようと思っていたので・・・)


夜は、みんなで、ふぐを食べに蒲田まで行ってきました。


電車デビューです
といっても、電車に乗っていたのはたったの5分
お座敷だったので、ベビーカーは置けないので、抱っこ紐で行ってきました。
抱っこ紐だったら楽チン。
でも、座れないと少ししんどいけど・・・


次はもう少し遠出して、ベビーカーで電車乗ってみたいと思います

鼻涙管閉塞か?さかまつげか?

2008-03-16 13:45:11 | 子育て3ヶ月
金曜日行けなかった眼科に昨日行ってきました。


実は、優は生まれてからずーっと目やにが・・・
始めは、出産の影響で出てるのでそのうちおさまるなんて言われてたけど、おさまらず、一ヶ月検診で目薬を出してもらいました。
1、2週間後おさまりましたが、2月にはいって、いつも目が涙でうるうる。
泣いているわけでもないのに・・・
やっぱ眼科に連れて行かないといけないな~なんて思ってたらまた目やにが・・・


2月中旬頃に連れて行ったところ、結膜炎という診断。
赤ちゃんはよく自分の指を目にいれてしまうのでなることが多いらしい。


目やに、涙目がさまらない場合は鼻涙管閉塞という、涙の管が生まれつきつまってるか、狭いので炎症を起こすという病気らしいです。
検査は、その管に水を通すらしいのですが何だが痛そうです。
3、4ヶ月以降じゃないと赤ちゃんに負担がかかるので2ヶ月だった優にはまだできませんでした。
治療は、針を通して、開通させるらしいです。
聞いているだけで痛々しいです。


1週間、目薬で様子見でしたが、結局おさまらず、違う目薬と鼻涙管が広がる?というマッサージ(目頭をマッサージします)を教えてもらい2週間様子見。


そして、昨日、眼科にまた行ってきたのですが、目やにはおさまったものの、涙目がおさまってませんでした。
涙目の場合は鼻涙管閉塞かさかさまつげが原因らしい。
さかさまつげも赤ちゃんにはよくあることで、成長につれて治ったりするらしい。
少し優は、さかさまつげみたいです。


また違う目薬を出してもらい、マッサージで様子見です。


早く治んないかな。
できれば、検査も、手術もかわいそうなので避けたいところです。
頑張って、マッサージするしかないのかな。

2008-03-14 15:57:10 | 子育て3ヶ月
今日は、優ちゃんの皮膚科の日です。
朝から
どうやって行こう?
実はまだ雨の日のグッズがないのです。


しかも、首がまだ完全に据わってないから、横抱っこ紐。
傘から絶対はみ出る。

ベビーカーで行くべきか?
雨の日のカバー持ってないし、それに、皮膚科のあるビルはエレベータがないし・・・
ベビーカー持って、優ちゃん抱っこして階段上がるのも無理だし・・・

しょうがないので、縦抱っこ紐でいってきました。
首大丈夫かなと思ったら、もう座ってる感じで、本人もご機嫌で、帰りにはお昼寝までしてました。


皮膚科は、誰も待ってる人いませんでした。
ゆっくり先生ともお話できて、優ちゃんもまたまたご機嫌で看護師さんたちに笑顔振りまいてました。

こんなにすいてるんだったら今度から雨の日に行こうかなと思ってしまいました。


前処方してもらった薬は、ステロイドでした。
塗り始めて次の日ぐらいにはもうきれいなお肌になっていました。
ステロイドはすごいわ。

今日、スキンクリームをもらってきました。
保湿頑張ります。
とりあえず一安心。


明日は、今日行けなかった眼科へいってきます。