
木曜日に伊香保温泉に行ってきました

木曜日は


旅館に着いたら早速、温泉に・・・

雨が止んでいたので温泉街をぶらぶら。

石段街。
階段がたくさんありお子様抱っこで登るのは辛かったです


晩御飯

豚の豆乳鍋や釜飯、蟹がついていてとても満足。
私たちには珍しく、今回は量は控えめ。
おいしかったし、丁度いい量でした。
部屋食でしたがつかまり立ちができるようになったので机の上のものに手を伸ばしたりで結構ヒヤヒヤもんでした

朝食は広間(テーブル席)でバイキングだったのでそれなりにゆっくり食べれたけど・・・

次の日は、まず伊香保おもちゃと人形 自動車博物館へ。
入館料大人1050円。
http://www.ikaho-omocha.jp/


懐かしのおもちゃや、人形、テディベア、昭和の町並み再現したところ、クラッシックカーがあり、見ごたえありでした

キューピーに絵付けできたのですが優がぐずり、絵付けせず肌色のキューピーをそのまま持って帰ることに・・・


リスもいました。
お昼は日本三大うどんのひとつ、水沢うどん。
はしごしました

1件目は清水屋(最古の店らしい。)

手前が小もり(お子様用かしらと思う量です。)630円。奥が中もり1155円。
生姜がきいたゴマだれで頂きます。
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000171488.html
2件目は大澤屋。

手前がごま汁うどん840円。奥がざるうどん(醤油だれ)735円。
http://www.osawaya.co.jp/
こしがあり喉ごしよかったです。
ゴマだれで食べるのが気に入りました。
清水屋は量にしては少し高く感じました。
ついでに水沢観音へお参り。

高崎へ寄り、気になっていた登利平の鳥めし弁当、平井精肉店のオランダコロッケを購入し帰宅。

鳥めし竹弁当680円。

照り焼きと思っていたのですが、鳥を煮たものをのせたお弁当でした。
出来立てを食べてみたいと思いました。
http://www.torihei.co.jp/cgi-usr/top.cgi

平井精肉店のオランダコロッケ、1個100円。
チーズが入っていてとろっとしていておいしかったです。
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000166432.html
1年ぶりに温泉に浸かりました。
3回も入っちゃいました

癒されました。
きっとお肌も綺麗になったはず。
また子育て頑張りますか・・・
