goo blog サービス終了のお知らせ 

にっきちょう

今日この頃を・・・

伊香保温泉

2008-09-06 23:40:11 | 旅行

木曜日に伊香保温泉に行ってきました
木曜日は金曜日は

旅館に着いたら早速、温泉に・・・
雨が止んでいたので温泉街をぶらぶら。


石段街。
階段がたくさんありお子様抱っこで登るのは辛かったです


晩御飯
豚の豆乳鍋や釜飯、蟹がついていてとても満足。
私たちには珍しく、今回は量は控えめ。
おいしかったし、丁度いい量でした。

部屋食でしたがつかまり立ちができるようになったので机の上のものに手を伸ばしたりで結構ヒヤヒヤもんでした
朝食は広間(テーブル席)でバイキングだったのでそれなりにゆっくり食べれたけど・・・

次の日は、まず伊香保おもちゃと人形 自動車博物館へ。
入館料大人1050円。
http://www.ikaho-omocha.jp/




懐かしのおもちゃや、人形、テディベア、昭和の町並み再現したところ、クラッシックカーがあり、見ごたえありでした
キューピーに絵付けできたのですが優がぐずり、絵付けせず肌色のキューピーをそのまま持って帰ることに・・・


リスもいました。

お昼は日本三大うどんのひとつ、水沢うどん。
はしごしました
1件目は清水屋(最古の店らしい。)

手前が小もり(お子様用かしらと思う量です。)630円。奥が中もり1155円。
生姜がきいたゴマだれで頂きます。
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000171488.html

2件目は大澤屋。


手前がごま汁うどん840円。奥がざるうどん(醤油だれ)735円。
http://www.osawaya.co.jp/

こしがあり喉ごしよかったです。
ゴマだれで食べるのが気に入りました。
清水屋は量にしては少し高く感じました。

ついでに水沢観音へお参り。



高崎へ寄り、気になっていた登利平の鳥めし弁当、平井精肉店のオランダコロッケを購入し帰宅。


鳥めし竹弁当680円。


照り焼きと思っていたのですが、鳥を煮たものをのせたお弁当でした。
出来立てを食べてみたいと思いました。

http://www.torihei.co.jp/cgi-usr/top.cgi


平井精肉店のオランダコロッケ、1個100円。
チーズが入っていてとろっとしていておいしかったです。

http://odekake.jalan.net/spt_guide000000166432.html


1年ぶりに温泉に浸かりました。
3回も入っちゃいました
癒されました。
きっとお肌も綺麗になったはず。

また子育て頑張りますか・・・

伊東温泉

2007-09-05 14:11:38 | 旅行
8月29日~30日にかけて伊東温泉に行ってきました
これで二人での旅行は本当に最後です。
天気は曇り雨。
暑いのはいやだったのでちょうどよかった。
景色はちょっと見づらかったけど…

旅館の少し手前にある道の駅伊東マリンタウンにて休憩。

ここは温泉もあって、お土産や、飲食店、遊覧船にも乗れるところみたいです。
変わったソフトクリームやさん発見。
基本の味、バニラかヨーグルトを選んで、3種類のトッピング?を選ぶと混ぜ混ぜして出てきます。
コールドストーンクリーマリーみたいな感じなのかしら?
私はまだ食べたことないからわからないけど…

ちなみに私たちは、バニラに紫芋、バナナ、オレオ。
なんか不思議な味でした


旅館に到着。
目の前が海水浴場で、海側の部屋だったのでこんな景色が見えました。

ちょっとだけ砂浜歩きたいと思い行ったら、ちょっと海水にも触れたくて…

曇っていたせいか水が冷たかった。
貸切露天風呂のプランだったのですが、予約が遅く、次の日の朝になってしまいました。
空いていれば、家族風呂が自由に貸切できるというので早速入りました。

晩御飯は、蟹・伊勢海老・鯛の薄造り


次の日は、城ヶ崎海岸へ行ってみました。

↑灯台、歩いて階段を登らないといけないということで今回は登るのを断念しました。


↑つり橋、結構ゆれました、下は海です。



お昼は、ラーメン好きな旦那が小田原ラーメンを食べたいということで、湯河原にある味の大西というお店へ。

麺は平手打麺。醤油味?
普通かな。




魚三昧

2007-07-18 20:07:15 | 旅行
13~14日にかけて鴨川(千葉)に旅行に行ってきました

ちょうど今日18日が結婚記念日(結婚式)というのと、最後の二人旅行ということで行ってきました
安定期に入ってつわりも治まってきた感じだったけど、疲れるとしんどさが異常なので観光することなく、温泉はいって、おいしいもん食べて帰ってきました。

温泉も、普通なら到着してすぐと、食後にと、朝と3回入るのですが、のぼせちゃいけないし、お風呂は体力使うみたいなので、残念だけど1回だけの入浴
二人で温泉はいることもなくなるだろうということで貸切露天風呂にしました。
小雨が降っていて、笠をかぶりながらだったけど・・・(笑)

川崎(神奈川)から東京湾を横断して木更津(千葉)へ行く道路、アクアラインを通ってきました
ずーっと橋の上走ると思っていたら、途中まではトンネルで意外に短い道路だと思いました。

途中、海ほたるPAにて休憩。


残念ながら雨で・・・
多分、晴れてる日や晴れた夜なんかいい感じなんやろうな。

晩御飯は・・・食前酒がびわ酒(特産品?)でした。
私は飲めないけど・・・

↑炊きものと味噌和え、茶碗蒸し。

船盛(黒むつ、かんぱち、金目鯛、カジキマグロ、なめろう)

あわび踊り焼き、あわびのお造り。

伊勢海老の雲丹焼きと鬼殻焼き。

かんぱちの兜焼き。

金目鯛の煮付け。

なめろう茶漬け、まぐろのづけ丼、あら汁。

めっちゃ量が多くておいしかったのに残しちゃいました。
大食い旦那も珍しく残してたうえに、食べすぎでお腹痛いって・・・

部屋に戻ると、レモン水がおいてありました。
すごい気の利く旅館。
やっぱり晩御飯の量が多いからかな?

浴衣も女の子は選べるし・・・(←最近そういうとこ多いかも)



朝ごはん。
晩御飯みたいに多かったらどうしようと思ったけど、普通より少なめで丁度よかった感じ。
あじのひらきがおいしかった。

これだけ魚食べたらもう当分魚はいりません。

行ってきました

2007-05-15 09:01:27 | 旅行
友達の結婚式で佐賀&博多1泊2日で行ってきました
結婚して初めての旦那以外の人と旅行です

美容院に行って、車で羽田空港へ。
朝から旦那に電話がかかってきてそれが長引いちゃって搭乗時刻ギリギリでした

福岡空港から友達と待ち合わせしてる博多駅へ行き、かごめという特急列車に乗り佐賀へ。
この特急が驚きでした。
綺麗でシートは革張り、広いし、快適に過ごせました。
30分しか乗ってなかったけど・・・

佐賀駅からはタクシー。
タクシーのうんちゃんが佐賀弁丸出しで何言ってるかよく分かりませんでした。
早く着きすぎたのでお茶してたらぎりぎりになっちゃって、一番後ろの席になっちゃいました
式終了後は受付を頼まれていたので、急いで披露宴会場へ。
途中、出席者に渡すレセプションカードがなくなるというハプニングもあったけどなんとか終了。

めっちゃ綺麗でとても幸せそうでした
私ももう1回したいな~なんて思っちゃいました。
懐かしい人にも会えてよかったわ。
お料理もおいしかったし・・・
披露宴終了後は、親族のバスに乗せてもらい博多へ。
ホテルに到着。
屋台に行きたかったけど、おなかもいっぱいだし、雨も降ってたのであきらめました。
明日の予定を組み立て寝ちゃいました。


次の日は、朝から、荷物を宅急便で送り、「博多町家」ふるさと館へ。



博多織職人の仕事場?みたいなところと実演が見れるところなんですが、実演は時間が合わなかったので見れませんでした。

櫛田神社を参拝




お宮参りや結婚式の人がたくさんいました。
白無垢さんが2人も見れた。
綺麗だったな~

おみくじが30円
安いのでやってみました。
なんと大吉
これからいいことあるのかしらと期待。

博多といえば、とんこつラーメンということでラーメン求めてキャナルシティへ。

一蘭かだるまかどっちにしようか迷ったけど、だるまのほうが並んでいたのでラーメンスタジアム内のだるまに決定。



とんこつラーメンはギトギトのイメージがあったけど、食べてびっくりしました
見た目はこってりだけど、あっさりで食べやすくおいしかった
麺もソーメンみたいに細くて驚きました。

やっぱりデザートは別腹
ラーメン食べに行く前に前を通ってすごくおいしそうなにおいだったので行ってみました。
89 eighty-nineというカフェ。
スイーツとお酢の飲み物の店?

↑りんご酢アップルと出来立てチーズスフレ。

スフレはふわふわでおいしかった。
お酢って飲むの実は初めてだったけど全然普通に飲める感じ。

昨日は、あまり眠れなかったせいかまだお昼なのに疲れてきちゃって、予定よりだいぶ早い便で帰りました。

鬼怒川温泉

2007-03-25 22:44:30 | 旅行

金曜日の晩は、旦那のお義母さんが、おうちに来て、私の手料理を振舞いました。
初めて、お母さんに・・・ということで、かなり四苦八苦しましたが、見た目は微妙ながらもなんとかうまくいきました
ピー助と遊んでもらって、品川のホテルラフォーレに車で送りました


土曜日は、ラフォーレまで、旦那の両親を迎えにいき出発
しかし、ラフォーレに着く直前で、警察官に違反切符切られちゃいました。(旦那が)
一時停止せなあかんとこでしてなかったらしいです。
またかよ
あ~7千円が~
1年前も、そうだった。(奈良で)
パトカーがいたから注意したのに・・・

なんとも、気分悪いスタートです。

渋滞もなく、すんなり第一目的の竜頭の滝へ到着。

雪が少し残っていて、少し寒かったです。
竜の頭に似てるからこの名前がついたらしい。

中禅寺湖を眺めながら車を走らせ・・・


華厳の滝へ。

ここは私達若夫婦は前に見たので、両親が見に行ってる間、湯葉コロッケをほおばってました。
なかなかおいしかったよ。

お義母さんが、東照宮をみたいということで、よったのですが、もう閉まってました。
3時半までだったみたいで・・・結構早い。

鬼怒川温泉の旅館へ。
今回のお宿は、花の宿松や
人形と、竹久夢二の絵がたくさん飾ってある旅館です。
女性は、浴衣も選べてとてもいい感じでした。
お料理も、なんかこっていて、おいしかった。
←夕食

←朝食

お風呂も露天もあったし・・・
晩御飯を早めに済ませ、お風呂に入り、フィギュアスケートを鑑賞し、もう1回お風呂はいろうと思ったのですが、寝てしまいました。
結局、2回しか入れなかった。
もったいなかった。
でも、お肌すべすべになって癒されました


次の日は、日光猿軍団を見に行きました。
余裕を持って、チェックアウトし、向かったのですが、途中、猿軍団目当ての人たちの渋滞にはまってしまい、公演時間ぎりぎりに到着
人が多く、立ち見でした。

やっぱ本場は違うね。
すごい面白くて、かわいいお猿さんばっかりでした。

花茶寮という懐石料理や?に相田みつをの美術館があるということでよってみました。

お土産にポストカード買っちゃいました。

両親を、宇都宮駅まで送り、帰宅。
天気がよくなかったのが残念だったけど、いい旅行だったわ。


今回は、今までにない、いい旅館に泊まらせてもらって旦那の両親に感謝。
おまけに、神戸牛と、ハムも、買ってきてくれたし・・・
これはなにかお礼をしとかないとな~