あごくろウィンク!(WI)

幸せ&わくわく海外生活の記録。
あごくろおはよう、ウィンク州(WI)編

いつ生まれるかな?

2024-05-13 | 日々このごろ
お久しぶりもお久しぶり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
うちは相変わらずみんな元気、あごちゃんは21才になりました✨人間で100才、凄いね!そして健康です。もちろん、すこーしずつ、薄皮を剥ぐように、体重が3歩減って2歩進む的な感じで、おデブなりに、スリム化してきておりますが、年齢的な腎機能の衰え以外は、まったくもって元気はつらつ、食欲も👍🏻です。ありがたや。

さてさて、ウィンク州に引っ越して早2年ちょっとがたち、ますます楽しく過ごしております。
今年もすっかり暖かくなって、鳥達があちこちで営巣している姿が見られまーす。
うちでもご多分にもれず、バックヤードの庭の奥に、こんな方が毎日頑張っております。


地バトですかね?4つの卵(ウズラの卵みたいな保護色のやつ)を、もう2週間以上、一生懸命温めております。
巣が出来上がったばかりの頃、わが夫君が近くまで行こうとすると、オスだかメスだか夫婦のどっちかはわからないけど出てきて、巣から離れた方向に誘いながら、そっちではなくてこっちに来て、自分を捕まえて!とばかりに、羽をわざと引きずりながら、おとりになって誘ってきたそうでビックリ❗️すごいにゃー。

更に、うちだけではなく、最近新しく越してきたお隣の家の軒下のファンの上に、別な種類の鳥が巣を作っています。
近づくと逃げちゃうので、うちの網戸越しのみづらい写真で失礼。


(赤いのはそこの家の人が鳥よけに?結んだテープで、その横にいるのがハトっぽい鳥)

どっちもまだ卵が孵ってないので、雛が生まれるのが楽しみです。
ちなみに、それぞれの鳥の呼び名は、うちのバックヤードの方が「シマシマ」(例によって夫君が命名)、隣の家の方が「クロちゃんの獲物」です。昔クロちゃんがよく捕まえてきていた、胸がオレンジの鳥だから。😅あはははは
また生まれたらアップしまーす。
皆様も楽しい初夏になりますように。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の出来事 | トップ | ベイビーラッシュ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1です)
2024-05-14 21:06:58
ブログ、楽しく読ませてもらいました
気分ほっこり
春の到来、こちらではカラスの巣があちこちで見られちょっとだけ要注意です
近くの公園で母キツネと2匹の子ギツネがひっそりと身を隠しているのを見つけました
みんな無事に育って欲しいですね
Unknown (agkr)
2024-05-15 12:07:46
1さん コメントありがとうございます😊
そうそう、毎日、様子を眺めてると、心もほっこりするんです☺️
カラス🐦‍⬛の巣にもびっくりするけど、キツネ🦊の親子とは!!こぎつねはかわいいんでしょうねぇ😍
無事に安全に巣立って、お山に帰って欲しいですね❗️
すごい不定期で間も開いてしまいましたが、こうしてコメントいただけて嬉しい限りです。いつもありがとう✨🐕🐈‍⬛
君の名は (バター)
2024-05-17 06:12:34
あまりに不思議な外見なので思わず画像検索してしまいました。この鳥さんの名はKilldeer、日本名はフタオビチドリ、ではないでしょうか。
こんなターゲットみたいな模様で生きづらくないのか心配だわー。
Unknown (2です)
2024-05-17 10:24:33
首がシマシマってすごいですね。観察日記楽しみにしてます。
バターさん (agkr)
2024-05-18 03:14:43
バターさん
久々の更新でありながら、コメントありがとうございます。
そして、ご名答!
おっしゃるとおり、Killdeer、フタオビチドリです。私も自分の撮った写真から画像検索して知りました。最近はいろいろ便利になりましたね〜。うちの近所で毎年見る鳥で、今回改めてその生態を検索してみたら、詳しく書いているのはみな英語のサイトばかり。なので、一番参考になったサイトを、スマホで自動翻訳機能を使って日本語で読みました😀(だから、英語がいつまで経っても・・・という話は置いといて😅)。
またその後をアップしますね!
2さん (agkr)
2024-05-18 03:17:12
コメントいつもありがとうございま
ほんとすごい柄だと思います。続き楽しみにしていてくださいね!

コメントを投稿