利久(Rikyu)の「エイジング・サポート実践研究会」ブログ

エイジングする人とまちをサポート
看取り援助から地域居住へ・・・情報&ネットワーク、エイジングの新たな価値創造へ

リレー連載第4回「月刊シニアビジネスマーケット」(2015年1月号)

2014年12月30日 | 日記

「月刊シニアビジネスマーケット」(2015年1月号 No.126号)
(綜合ユニコム)

リレー連載(第4回)
「福祉はまちづくり~生活環境を整える取組みから考える明日のシニアビジネス」


今回は〔設計の視点から③〕
ケアスタデイ(株)代表取締役の間瀬樹省さんに執筆をいただきました。

執筆テーマは
「利用者が主役となる暮らしを実現する生活の場づくり」

小見出しは以下の通りです。
〇家庭的な雰囲気というけれど
〇本当の「生活の場」になるためには
 ●食べるだけではない食事の場づくり
 ●本当にリラックスできる入浴の場
 ●おむつに頼らない排泄の場づくり
 ●第三の居場所と交流の場づくり
〇本当に地域の一員となるために
〇利用者と職員の利害は一致する


私のコメント・コラムも投稿させていただいております。

是非、ご一読ください。






綜合ユニコム ホームページ





「第三回エイジング・サポート・セミナー201502221」開催のご案内

2014年12月27日 | 日記

医師・佐藤伸彦ふたたび in 東京!!

 そこで自分史アドバイザー・河出岩夫と語らう

 2015年2月21日
「第三回エイジング・サポート・セミナー201502221」を開催いたします。
会場は「飯田橋レインボービル」です。

超高齢社会を生き続ける営みを「エイジング」ととらえたい
エイジングする人とまちをサポート

これがエイジング・サポート・セミナーのコンセプトです。

在宅医師・佐藤伸彦さんは「ものがたれるいのち」から
自分史アドバイザー・河出岩夫さんは「書き伝えるいのち」から

それぞれ情報提供をしていただきます。

その二人が語り合う先に見えてくる超高齢社会の生き方
そのサポートの在り方が垣間見えてくるものと期待をしています。

さあ、あなたも超高齢社会の物語作りを始めませんか。
そしてつながりましょう。







ご参加をお待ちしております。

(主催者)エイジング・サポート実践研究会
     代表/小川 利久






エイジング・サポート・セミナーin 盛岡20150124開催のご案内

2014年12月27日 | 日記
21015年1月24日、盛岡で開催いたします。


光栄にも一般社団法人もりおかナラティブ勉強会との共催です。

2015年4月、第6期介護報酬改定はさらに特養に重度化対応を求めてきました。
さらに認知症、機能訓練への拡充
そのためには生活を支える医療と連携を強化していくことも重点課題です。

到達点は言わずと知れた「看取り援助」への対応です。

今までの感覚で臨むレベルでは国が示す方向性、いわゆる社会ニーズに応えることができなくなってきました。

真のプロを養成するための教育やシステムづくりが急務です。

私たちは本セミナーの「いのちをつなぐ看取り援助」から
変化する介護保険制度対応への道を探ってまいります。
もちろん、共同居住のための在宅医療、在宅ケアの道ともつながっています。

この機会に、どうぞ盛岡へご参集ください。
心より、参加申込みをお待ちしています。









エイジング・サポート・セミナーin 盛岡20150124開催のご案内

2014年12月27日 | 日記
21015年1月24日、盛岡で開催いたします。


光栄にも一般社団法人もりおかナラティブ勉強会との共催です。

2015年4月、第6期介護報酬改定はさらに特養に重度化対応を求めてきました。
さらに認知症、機能訓練への拡充
そのためには生活を支える医療と連携を強化していくことも重点課題です。

到達点は言わずと知れた「看取り援助」への対応です。

今までの感覚で臨むレベルでは国が示す方向性、いわゆる社会ニーズに応えることができなくなってきました。

真のプロを養成するための教育やシステムづくりが急務です。

私たちは本セミナーの「いのちをつなぐ看取り援助」から
変化する介護保険制度対応への道を探ってまいります。
もちろん、共同居住のための在宅医療、在宅ケアの道ともつながっています。

この機会に、どうぞ盛岡へご参集ください。
心より、参加申込みをお待ちしています。