goo blog サービス終了のお知らせ 

女流立葵杯の街から

囲碁の女流棋戦の中継予定を中心に投稿しています。

『園児のための囲碁遊び』 が NHK囲碁フォーカスで紹介されます

2025年02月23日 | 近畿地方の囲碁活動

 




 兵庫県宝塚市で行われている「幼稚園や保育園での囲碁遊び」が、NHK囲碁フォーカスで紹介されます。
 放送日は、2025年03月02日(日)
 再放送は、2025年03月06日(木)
 
打ってみようよ!〜こどもたちへの囲碁普及 - 囲碁フォーカス

打ってみようよ!〜こどもたちへの囲碁普及 - 囲碁フォーカス

幼稚園児がパチリ!兵庫県宝塚市立の全幼稚園・保育所で見られる光景だ。宝塚市の教育委員会では幼児教育の一環として囲碁に注目。関西棋院の指導の下、「囲碁あそび」が導...

囲碁フォーカス - NHK

 

 
 
 これについて、私個人が思うこと。
 
 「幼稚園や保育園での囲碁あそび」は素晴らしい活動なので、全国に広まって欲しい。
 近年では、囲碁あそびを導入する幼稚園や保育園が、東京・神奈川・埼玉などでも増えているそうです。
 
 しかし問題の1つは、
 
「幼稚園や保育園での囲碁あそびを、
 だれが、いつ、どこで、どのような内容で
 活動しているのか?」
 
 と言う情報が公開されていないこと。
 このために、
 
「子どもや孫にも囲碁を楽しんで貰いたいけど、
 それをやってる場所が
 探しても探しても全然見つからない」
 
 と言う事象が増える可能性もある。
 これは、ヒカ碁ブームの時代に多発していたみたいです。
 
 そこで私が考えている事を公開。
 それは下記の通り。
 
 
【私個人の案】
 
 東京・神奈川・埼玉などの幼稚園・保育園で活動されてる全ての人達(プロ・インストラクター・ボランティア)の〝横のつながり〟を作ること。
 具体的には……
 
①幼稚園・保育園の囲碁活動専用のホームページやブログを作り……
 
②指導者の名前・活動場所・活動内容・問い合わせ先を公開する。
※イメージとしては、ライフこども囲碁クラブのホームページみたいな感じ。

ライフこども囲碁クラブ | 公益財団法人ライフスポーツ財団
 
 
③指導碁どうしの勉強会・交流会・意見交換会を定期的に開催する。
 
 そして、出来るなら2035年ころには、
 
「○○幼稚園や☆☆保育園では、囲碁遊びをやってる。
 そこでは園児たちが楽しく囲碁をやってる。
 なので……
 私の子どもや孫を是非入園させたい」
 
「囲碁好きで続けてきたので、囲碁の仕事をしてみたい。
 なので幼稚園教諭や保育士の資格を取得して、
 幼稚園教諭や保育士の資格を取得して、
 ○○幼稚園や☆☆保育園で園児に囲碁を教えたい」
 
 そう言う環境を作るのを目標にしたら良いと思う。
 
 
 兵庫県宝塚市で行われている『幼稚園や保育園での囲碁あそび』が
全国各地で開催されるようになって、
お子さん達が囲碁を楽しんで貰えるようになるといいですね。