女流立葵杯の街から

囲碁の女流棋戦の中継予定を中心に投稿しています。

◇家庭用教材の選び方(英語や囲碁の場合)◇

2021年12月20日 | 囲碁に関する雑文

.
 今回は『はじめての家庭用学習教材選び』について。
.
.
 日本国内屈指の難関大学(早慶・march・関関同立・医学and医療系・ミッション系……)に、高成績で現役合格された人達は、それまでどんな教材を使って勉強をしてきたのか?
.
 東大法学部への合格者が多い、私立中学・私立高校の先生の話。
 そうした私立校の場合には、大学合格に向けて「空気を吸う様に勉強漬け」と言う所もあるみたいですが。今回はそうでは無く、「普段の授業は緩いのに、なぜか難関大学への進学率が高い学校」もある。
.
.
「公立校より緩い授業をやってるのに、なぜか進学率が高い学校」
.
 そんな学校でやっている英語・古文・漢文等の〈言語系の授業〉の授業や家庭用学習教材については、
.
「英語の授業では、英語のマンガや、〈日本人にも親しみある〉絵本を使っています。
 古文や漢文の授業では、江戸時代以前の著名人のエッセイや日記等を使っています」
.
「偏差値や大学合格率の事は、一切考えないでくれ。
 受験の事よりも、生徒が英語・古文・漢文に〈気軽に親しめる〉、そんな授業をして欲しい。
……と言う事を、理事長や学長から繰り返し頼まれています」
.
「なので英語・古文・漢文の教科書は、文科省指定のモノでは無く、〈生徒が親しみやすい作品〉を、選んで使っています」
.
 英語・古文・漢文の勉強、特に家庭で普段読む本(教材選び)について。特にその学科が苦手だったり、小学生が先取りして勉強したい場合には、
.
 テストや受験の為に1人で勉強するもの__では無く、

 親子や兄弟姉妹で親しみ、飽きずに繰り返し読めるシリーズもの__を選ぶのが良いらしい。
.
.
.
 家庭で使う、はじめての教材選び……と言う点では、〈親しみながら〉、飽きずに繰り返し読める教材を選ぶのが良い。と言うのは、囲碁でも同じらしい。
 囲碁の勉強をする時や教材選びをする場合。囲碁の本を沢山読んで勉強しました……と言うプロや観戦記者の場合には、
.
「本を読んで、知識や技術を沢山身に付けました」
.
 と言うよりも、
.
「子どもの頃から好きなプロの先生がいました。その先生の本ばかりを好きで読んでました」
「本に書いてあったコラムやエッセイが楽しみでした」
.
 と言う例の方が多い。中には、コラムやエッセイを読んでも強くなれません__と言う人がいますが。囲碁のコラムやエッセイをよくよく読んでみると、
.
「私は、こんな教材を使っていました。普段はこんな勉強をしています」
「囲碁の対局で連敗して不調の時には、こんな事を心がけています」
.
 的な、プロの経験談が紹介されている事も多い。そうしたコラムやエッセイに〈普段から親しむ〉事で、文章の読解力や語彙力が付いたり、囲碁に対しての戦い方・考え方・教え方が、自然と身に付いて行く。その結果として、囲碁の対局の知識や技術も少しずつ増え、昇級昇段を実現させる糧になる。
.
 仮に「囲碁の本を読んで勉強したい、その場合にはどんな本を選べば良いのか?」と言う場合には、
.
◎好きなプロの本に限定して読む
◎コラムやエッセイが沢山書いてある本を選ぶ
.
 等、読む人自身が〈普段から親しめる〉本を選ぶのがコツみたいです。
.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藤前監督とイチロー元選手の高校時代

2021年11月23日 | 囲碁に関する雑文

.
「囲碁が強くなりたかったら、詰碁をやるべき。詰碁を勉強しなかったら、囲碁は強くなれない」
「囲碁における詰碁は、スポーツ選手にとっての〈筋トレ〉〈走り込み〉みたいなもの。
 〈筋トレ〉〈走り込み〉をしないで技術練習ばかりしているスポーツ選手はいない」
.
 筋トレや走り込みをすればスポーツが強くなる……とは言いますが、
.
「〈筋トレ〉〈走り込み〉を真面目にやったが為に、身体が細くなっちゃった」
「実力ある選手に育てる為に、〈筋トレ〉〈走り込み〉の指導はあまりしなかった」
.
 と言う例は、プロスポーツ選手にも結構多いらしい。
 それについての実例。高校野球の名門校、愛工大名電の野球部監督および元監督の回想より。
.
.
***** *****
***** *****
.
.
A≫
 ソフトバンクホークス、工藤公康監督の高校時代について。

「高校入学時の工藤は足腰が弱めで、長打が苦手だった。
 なので足腰を鍛える為に、走り込みや筋トレを命令した」

「野球部員の寮と練習場の移動も、工藤にはバス移動はさせず、走って移動させた。
 工藤は真面目だから、1年の入部から3年の誕生日まで、1日も欠かさず走り込みをしていた」

「他の部員より走り込みをやっていたので、下半身が鍛えられるかな……と思っていた。
 ところが3年の時には、入部当初より身体が細くなっちゃった😱❕
 これ以上走り込みをさせたら、工藤は弱くなっちゃう(笑)。
 なので、工藤には走り込みを禁止したんだ🙏」
.
.
B≫
 元メジャーリーガー、イチロー選手の高校時代について。

「イチローのバッティングセンスは良かった。
 だけど身体が細く、ヒットになってもボールが前に飛ばせなかった。
 ボールの飛距離を伸ばすために筋トレをさせたら、イチローの最大の強みである〈走り〉が遅くなってしまうかも知れない」
「練習内容やバッティング方法について試行錯誤した結果、
 “全身の力を使って、ボールを前に打ち返す”
 様に、バッティング指導をした。
 そのバッティングがイチローには合っていたらしい。それがいつの間にか〈振り子打法〉と言われる様になった」
.
.
***** *****
***** *****
.
.
 工藤監督の高校時代の場合。
 強くなるために、真面目に走り込みや筋トレ__を続けたら、筋肉が太くならずに、身体が細くなってしまった。これは、愛工大名電の監督も想定外。
→→筋トレや走り込みが逆効果だった例。

 イチロー選手の高校時代の場合。
 身体が細くてボールが飛ばせなかったから、(後に『振り子打法』と呼ばれる)バッティング方法を試みた。
→→高校時代のイチロー選手には合っていた。

 工藤監督やイチロー選手の様な、エリートや天才と呼ばれるトッププレーヤーであっても、

「練習内容や使う技法が自分に合っていなければ、試合では実力を発揮出来ない」
「強くなる為には〈誰でも彼でも筋トレやれ〉〈とにかく走り込め〉と言う指導では、上手くいかない」
「自分達のチームの選手には、どんな練習や技法が合っているのか?
__そうした観察・分析を監督やコーチがされた上で、部員1人1人に合った指導をされている」

 だからこそ、愛工大名電は高校野球の名門校になった。

.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折の共通点(囲碁と英語の場合)

2021年11月20日 | 囲碁に関する雑文

.
「囲碁が強くなるには、どんな勉強をすれば良いのか?」

 そんな事を考える場合、英語が得意な日本人は、〈大学受験の時の英語の勉強〉を応用したりするらしい。
 それはそれで良いのですが、ここで問題となるのは、

「英語が得意な人はそれで良いが、
 中1の5月で英語を挫折した人には参考にならない(可能性大)」
.
.
 英語が苦手……と言う人の事例を挙げてみると、

「中1の1学期の英単語が、何度音読しても、何度書き取りしても、反復練習しても10語も覚えられない」
「他の人達の勉強はどんどん先に進んでいくのに、その人だけ勉強が遅れ、テストでは毎回赤点続き」

 こうした人の場合には、[予習・復習・暗記・意味理解]では無く、英語の勉強以前の話だったりする。
.
.
***** *****
***** *****
.
.
 英語の授業や勉強についての実例。
 これは私が中学生の時ですが、学校の英語の教科書に、

「世界中で人気がある音楽・歌手」

 として、ロカビリー、エルビス・プレスリー、ビートルズ、マイケル・ジャクソンの事が紹介されていました。
 これらの音楽や歌手から楽しく英語を学ぼう……と言うのが教科書編集者の趣旨だと思うのですが、

「ロカビリーって何?
 エルビス・プレスリーって誰?
 ビートルズって何?
 マイケル・ジャクソンって誰?」

 私の地元の同年代は、洋楽のポップスの事を全然知らなかった。
 英語の授業でビートルズやマイケル・ジャクソンのCDをかけても、生徒は全員「……???」の状態。
 英語の授業は学級崩壊状態で、英語の担当教師は、

「……何をやったら良いのか分からない」

 と、音を上げていました。
.

 

.
.
 それから約10年後。
 都内の碁会所とか囲碁サロンに行った時、私の頃の英語の授業の経験を話したら……

「ビートルズとかマイケル・ジャクソンを知らないなんて、信じられない😱❕
 テレビとかラジオとかでも特集されてるでしょ!?
 ジャズバンドやってる人とか、ロックフェス行った人とかいないの!?」

 思い出してみれば、NHKのど自慢以外で、音楽の番組を観た記憶がない。
 私の同級生の間では、音楽番組の話をした記憶がない(先方は、ミュージックステーションとか観ていたはずだけど)
 ジャズバンドやロックフェスと言う言葉に至っては、20才過ぎるまで聞いた事が無い。
.
.
.
 今回のまとめとして。

 囲碁の勉強に、英語の勉強。
 それらを[予習・復習する][暗記して覚える][意味理解をする]等の方法で勉強して、一定以上の成果を出せる。その為には、

「生活の中で親しんだ経験がある事」

 が、結構重要らしい。
 もしそれが全くなくて[予習・復習][暗記して覚える][意味理解をする]等の勉強を繰り返した場合には、身に付くのが遅くなるか、あるいは身に付いても役立たずの長物になるかのどちらからしい。

 そう言えば囲碁の勉強についても、

「囲碁の講義・解説書・問題集・対局だけでなく、
 囲碁とは全く関係ない物事が、
 囲碁の上達のヒントになる事が度々ある」

 と言う話を聞いた事がありました。


.
.
【結論】
.
 そうした諸々の事情があるかもしれないので、

「真面目に何度も反復練習してるのに、全然成果が出せない😭😭😭」

 と言う人に対して、

「言い訳してないで、真面目に勉強しろ!!(*`Д´)ノ⚡⚡」

 等と、勉強を無理矢理押し付けてはダメ。囲碁でも英語でも、それをやったら益々嫌いになるだけ。

 

※囲碁のレベルは〈入門~アマ5級〉を想定。

.

.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする