女流立葵杯の街から

囲碁の女流棋戦の中継予定を中心に投稿しています。

医療の未来をローカルで観ると?

2022年01月10日 | 本の感想

.

.
 医療未来学者・奥真也さんの著書『医療の未来年表』『未来の医療を目指す君たちへ』
 この2つの共通点の1つは、
.
「世界中の医学者から話を聞いたり、
 様々な医学論文を調べた結果、
 西暦20××年頃には、
 ◎◎な医療が受けられる様になる。
 そんな見通しがついています」
.
 と言うロードマップを、一般の人達に紹介している事。こうした医療の未来年表を扱った本は少ないみたいなので、医学・医療とは関係ない私も興味深く拝見。
 そんな奥真也さんのテーマの1つは、
.
「医学界・医療界の現状や未来予想を、
 医療に興味ある一般の人や、医学部志望の学生さんに、
 分かりやすく紹介したい」
.
 と言う事らしい。もしそうだとした場合。
.
「20××年頃には、◎◎が実現可能」 
.
 と言う縦軸アプローチ(→未来予想の紹介)の他に、
.
「○○県の大学医学部のチームは、△△をテーマに研究してます」
.
 的な横軸アプローチ(→ローカルな視点)で、医療や医学の紹介してみるのも良いかも知れません。
 そうしたアプローチをしてみると、
.
「○○県には昔、私も住んでいたんですよ。あの県の市場で食べたタイの刺身は旨かったなぁ。
 そこの市場の近くに大学医学部があるのは知ってたけど、△△の研究をしてるなんて全然知らなかった。
 私の友人の子どもが医学部志望してるみたい。だから、その事を教えてあげよう」
.
 的な話が増えていくかも知れません。
.
.
≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡
≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡
.
.
【参考】医療や医学に関して
.
 私が近年観たニュースや、手元にある書籍から幾つかを、私なりに紹介してみます。
.
 こうしたローカルな医学部情報に加え、その医学部の先生方や研究者のインタビュー等を紹介する記事が増えると、医学部志望の学生さんにとって進路選びの良い参考になるかと思います。
.
.
[福島県]
.
「これからは超高齢社会で、高齢者のリハビリや生活支援が一層重要になる。
 しかし福島県には、リハビリを支援する為の理学療養士を育てる学校や学部が少ない」

 と言う事が判明。そこで福島県立医学大学に、理学療養士(リハビリの専門家)を育てる学部が新設された。
.
【参考】
 福島県立医科大学 理学療法師
 https://fmu-hs.jp/physical.html
.
.
[富山県]
.
 江戸時代から、富山県では薬の製造・販売が有名で盛ん。
 そこで富山県では現在も、薬剤師の育成や製薬会社への支援に力を入れている。
.
【参考】
 研究者インタビュー
 「薬学部系統 この学問の魅力!」
 富山大学薬学部 細谷健一先生
https://passnavi.evidus.com/article/guide/202006/06/
.
.
.
[福井県]
.
 現在の日本では、児童虐待や育児放棄が重要な問題になっている。
 そこで最新注目されているのが、福井大学医学部の『子どものこころ診察部』
 ここでは、虐待などを受けた子どもの治療を行ったり、育児・子育てに悩む保護者のカウンセリングを行っている。
.
【参考】
「マルトリートメント」研究一筋
 小児発達学診療のパイオニア
 友田 明美
(福井大学医学部 子どものこころ診察部)
https://www.doctor-agent.com/service/career-column/2018/201810
.
.
.
.
[広島県/長崎県]
.
 太平洋戦争末期。広島と長崎は原爆投下の被害を受けた。
 そんな広島と長崎では、「医療と放射能に関連する研究」に、今でも力を入れている。
.
【参考】
 遠藤暁教授にインタビュー!
 広島大学工学部・大学院工学研究科
https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng/admission/researcher_interview/satoru_endo
.
【参考】
 長崎大学医学部教授
 栁原克紀先生
https://www.daigakujukennavigator.com/interview/201611_5.html
.

.
.
【番組名】
トップドクターが注目~がん・心臓病・認知症が治る時代へ~

#人生120年時代の最新科学
#BS朝日(放送日2022/01/09)
.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈アルツハイマー診断〉が〈学級崩壊〉を防ぐ?

2022年01月10日 | 本の感想

.

.
 BSの特番『人生120年時代の最新科学』で紹介された、最新医療の1つ。

 私達が心底心配し危惧している病、アルツハイマーの最新の診断法には、次の様なものが開発されたらしい。
.
.
診察法①
 患者さんの会話をAIで診察。
  ↓↓
 患者さんの「会話中の表情がどんな反応をしているか?」で、アルツハイマーが見付かる。

診察法②
 患者さんの会話をAIで診断。
  ↓↓
 患者さんの会話の「言葉遣い方=会話の途中で品詞が抜けているかどうか?」で、アルツハイマーが見付かる。

 アルツハイマーの早期発見の為の検査は、どんなものが開発されているんだ?__と気になっていたら、

「LINE(などのSNS)で家族や友達とコミュニケーションしてるだけで、
 AIがアルツハイマーかどうかを早期発見する事が可能になります(いずれ)」
.
.
.
A≫現在~未来
.
「LINE(などのSNS)で家族や友達とコミュニケーションしてるだけで、
 AIがアルツハイマーかどうかを早期発見する事が可能になります(いずれ)」

 この話を聞いた時には、番組『人生120年時代の最新科学』の中で一番驚きました。アルツハイマー治療で実績ある大学病院が、アルツハイマーの早期発見の為の無料アプリを公開するのも、もしかして間近?
 それと同時に思い付いたのは、

「AIを使ったアルツハイマーの診断技術。
 もしかして、子どもの教育現場にも活用される様になるかも?」
.
 私が思い付いたのは、次の様な事。
.
.
[例1]某小学生のAくんの場合

 Aくんは元々理科の実験や観察が大好き。けれど、最近は学校の成績も下がりぎみで、理科の実験や観察にも意欲が湧かない。

「学校の勉強も難しくなってきたみたいだから、そろそろ学習塾に通わせたほうが良いかも?」

 とお母さんとお父さんが話していたところ、お母さんのスマホに、Aくんの学習用AIから通知が届く。

「Aさんの近日の状態、
 目線の動きと顔色に異変あり。
 健康悪化の可能性も。
 早めの受診をオススメします」

 そこでAさんを小児科に連れていき簡易検査を受けたところ、

〈Aさんは最近寝不足、
 原因はミネラル系の栄養不足の可能性大〉

 と診断。
 そこで病院の栄養士のアドバイスで食事を見直したところ、Aくんの寝不足は改善し、学校の成績も良くなっていった。
.
.
[例2]医大志望のBさんの場合
.
 Bさんは高校の授業をサボらず、放課後には予備校にも通って、毎日真面目に勉強している。
 しかし定期テストは(以前のBさんならあり得ない)誤字脱字での減点が相次ぎ、全国模試の成績判定は〈B→E〉に急降下。
 それを心配した予備校の先生が、Bさんのご両親の立ち会いのもと、Bさんの状態を予備校内の表情分析AIで検査。
 その結果は……

〈Bさんの表情診断〉
「顔の血行は悪く、会話の抑揚も小さく、呼吸も浅い。
 カウンセリング時の会話でも、Bさんの言葉は途切れ途切れ。
 健康悪化の可能性が非常に高く、病院の診断が至急必要」

 それにより心療内科を受診したところ、

〈難しい勉強量が増えた為に、Bさんのストレスも増えた。
 それにより、自律神経の乱れや免疫低下を起こしている〉

 と診断。そこて予備校での勉強を1ヶ月休み、食事と睡眠の改善。その後は心療内科でのカウンセリングを受けながら、予備校での勉強時間は以前の半分に。
 その後は志望していた医科大学にも合格し、大学での講義や授業でも高成績に。
.
.
.
B≫AI診断で子ども達を守れるか?
.
「アルツハイマー検査用のAIで、小学生や高校生を調べて何の意味があるんだ?」

 と思う人もいるでしょうが、これは結構重要な事だと私は思っています。大きな理由としては、西暦1980~2005年に相次いでいた『学級崩壊』『荒れる学校』の問題。当時はバブル経済最盛期~バブル経済崩壊の最中。そんな時に起きていた問題が、
.
.
[例3] 
 逆転人生より
 不登校新聞編集長・石井志昴さんの経験談
https://gamp.ameblo.jp/kanakanasensei/entry-12512480603.html

「良い高校・良い大学に合格して一流企業で働けない人達は、人生の負け組。生きている値打ちは無い」
 的な事を、学習塾の先生から言われ続けて恐怖に。その結果、学校が恐ろしくなり通えなくなった。
.
.
[例4]
 山田ルイ24世さんの不登校の経験
https://www.sut-tv.com/sp/show/terakoya/backnumber/post_520/

「友達が中学受験する、カッコいい」

 と言う理由で、関西の名門私立中に実力で合格。
 中学に真面目に通って受験勉強したが、気付けばついに健康悪化。それ以来、不登校になってしまった。
.
.
[例5]逆転人生より
 病院院長・江角悠太さんの場合
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020110414SA000/

 医学者(?)である父親から医者になる事を求められたが、それに反発し……
.
.
 頭が良くて勉強出来る人が東大や医大を目指す事そのものには、「ご本人が望んでいるなら」部外者の私がどうこう言う事では無い。
 しかし例3例4例5人達の様に、学校・塾・予備校の先生や家族・親戚からの「頭が良いから大学行け」の行き過ぎた期待や圧に、

❌成績も人柄も良くて真面目な中学生・高校生が、勉強のストレス等で倒れてしまい、不登校になった。

❌「2度と勉強したく無い!!」と、家族や学校の先生と大喧嘩。その結果、家庭崩壊を起こした。
.
 そんな事が相次いだ。
 1990年頃は「文句言わずに大人の言う事を聞け、真面目に勉強しろ、そうすればテストの成績も上がる」と言う風潮があった。しかし現実には❬❬いずれこの子は医者や弁護士になれる❭❭と言われていた優秀な子の不登校や引きこもりが相次いだ。その原因の1つは、個々の能力を考慮しない一方通行な教育だったのかも知れない。
.
.
.
C≫まとめ
.
.
 これは「ゴールが見えている近未来の医療を紹介する番組」の感想ですから、医療・医学の点に話を戻しますと。

 そうした医療・医学に従事するのは、理系の知識・教養を備え、その世界に対して志ある若者。

 そんな若者達の可能性を❬❬現在の大人たちの一方通行な経験・価値観・期待❭❭で押し潰してはいけない。

 その為には、小学校~高校までの貴重な期間に❬❬個々の能力・興味・関心を大事にした良質な教育❭❭を提供し続ける必要がある。

 そうした❬❬個々の能力・興味・関心を大事にした良質な教育❭❭をサポートする最新テクノロジーの1つは、もしかしたら「AIを使ったアルツハイマーの診断技術」かも知れません。
.
.
【番組名】
トップドクターが注目~がん・心臓病・認知症が治る時代へ~

#人生120年時代の最新科学
#BS朝日(放送日2022/01/09)
.
.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする