goo blog サービス終了のお知らせ 

STRUCTURE/マスターのブログ

京都は西院にあるアメリカンなカフェバーSTRUCTURE。そのオーナーであるマスターが、今宵あなたに捧げるブログです!

DARK EVOLUTION vol.1

2016-04-05 03:58:16 | 日記

私くしの店、STRUCTUREが主催するイベントレーベル、
『WESTROAD企画』によるロックイベントを、
ライブハウス夜想さんで行いました

今回はちょっとシリアス系っていうか、ダーク系の
バンドを集め、我々はNEGADEATHで参加
第1回目のイベントとしては、まずまず良かったんじゃないかな


オープニンゲアクトは、BABYDOLLSと仲間たちが、
このイベントの意味をしっかり捉え、
イギーポップのカバーを披露した
マキタさん、こういうのピカイチですよね


続いて、レザニモヲの村上さんが推薦してくれた、
CAMECALMが登場 けっこう僕好のみで、
若いバンドなんで、これからまだまだ伸びて行きそう


そして、そして、レザニモヲ はっきし言って、
度肝を抜かれました 
噂には聞いていましたが、これほどとは...
いい勉強させて頂きました


そして次は、HAMAH MOHで、次が僕らだったので、
少ししか見れなかったんですが、
楽屋で音は聞いてましたわては大好物です、はい
CD2枚買いました 今度機会があれば、
ちゃんと見てみたいバンドです


最後の締めくくりは、我々NEGADEATHが締めました
って言うか、トリを飾るにはまだまだクォリティーが低い
まだまだ前途多難なNEGADEATH、5度目のステージでした


見にきてくれたお客さん、対バンの皆さん、
夜想のスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました

最後に、、、いつもイベントのサポートしてくれている、
WESTROAD企画のスタッフの皆さん、ありがとう
言葉では表せられないぐらい感謝しています
特に、マキタさん、、ステージにまで乱入して頂き、
アポなしだったのでパニくりました
で、その後、マキタさんはステージの前で、
ひっくり返るのです 
彼は本当にスーパースターです、最高でした

その他の写真はこちらまで→ WESTROAD企画HP



新世界リターン、そして帰ってきた男!

2016-03-28 01:13:40 | 日記

またまた例の3人で新世界へ行ってきた



っちゅーか、めっちゃ体調が悪く、
一つの楽しみでもある串カツを、あんまし食えんかった


こんな古い映画もやっています
 

古き良き時代の喫茶店が、新世界には軒並みあります
 

ちょいと入って休憩中年よりは疲れるからすぐに休憩します
って言うか、この方々ほとんど本職でっしょ


ディープスポットを捜索しています
写真にはないが、もっとヤバいところもあった
 

話はゴロっと変わり、佐賀県に帰った某常連さんが、
ほぼ2年ぶり?に京都へやってきた



やっぱりこの2人ですよね


しかしまぁ、2月は激ヒマでしたわ、いやいや
3月に入り、だいぶと盛り返してきましたが、
まだまだくすぶった感じですね
おまけに体調もイマイチ 

もうすぐ桜の季節、これからやなっ願望
イベントは今年は目白押しやし、頑張るぞっ








大興奮!バックチェリー!そしてミラクルな再会!

2016-03-25 01:59:18 | 日記

遂に念願のバックチェリーのライブに行ってキターーー

PUNK!METAL!ロケンロー!いやいや最高でしたわ
やっぱ、この音ですわ、この音
わては、何を迷っていたんだろうか





あっという間の1時間半、久々にライブ感を味わえました




半年ぐらい前に、STRUCTUREに来た外人夫婦?を発見
二人とも覚えてくれていた
赤い髪の毛がポイントでしたね






NEGADEATHのライブに来ると言ってました


TAKUYA 送別のライブ!!

2016-03-22 00:52:06 | 日記

本当に、本当に、これで最後? 日本におけるライブが終了して、
四月三日に、ドイツはベルリンへ旅立つタクヤ

様々なアーティストが出演して、彼の旅立ちに花を添えた

 
まずは、私くしマスタードチキンがオープニング       そして初登場のハロウィンズがオアシスを熱唱

 
これまた初登場の大栗旬、誰が見ても小栗旬?      そして毎度おなじみピスタチオ小西の市場、愛ちゃん飛び入り

 
ロンドンパンクバンド『スティングレーズ』のボーカルRASSさん    そしてベイビードールズ!このイベントには欠かせないバンドです

 
ヘッドライナーはもちろんTAKUYA YADA 最後の最後にタクヤと一緒にできて良かった

その他の写真はWESTROAD企画のホームページで WESTROAD企画ホームページ

ここで、タクヤとの思い出っつーか、ちょっとだけタクヤについて語ります

初めて出会ったのはもちろんSTRUCTUREで、約2年ぐらい前でした。
最初の印象は、革ジャンにモヒカン、それに日本人離れした容姿、、、
つまり、おっかない人、って~のが最初の印象でしたわ

まっ、自分もこんな商売してますから、打ち解けるのには、
さほど時間はかからなかったですね。
ちゅ~か、彼もそうかもしれませんが、
自分も、90年代のインストギタリストに魅了されたことがあり、
その日のうちにギター話に花が咲いたのです。
STRUCTUREをやって10年あまり、
こんな話ができたのは彼ただ1人でした。

そこから、人に馴染めなさげな彼が、
このSTRUCTUREに通ってくれるようになりました。

まぁ、話せばいろいろありますが、、、

日本では彼の音楽って言うか、彼の存在自体がマーケットに適応しない、
彼曰く、それは日本の音楽マーケットがダメなんだと、、
そうして彼は、可能性があるドイツへ旅立つのである。

いろんな考えがあるし、それが良いのか、良くないのか、
僕には分からないが、
彼が求める音楽が日本になくても、
その日本、まっ、少なくともSTRUCTUREのファミリーは、
彼を、兄弟のように、家族のように思っている。
この人情だけは、音楽を越えたものであり、
ドイツに、それがあるかどうかわからない。

最後に、一つだけ、タクヤへのメッセージです。

本当はもっとタクヤを叱ってやりたかった、、、
子供に叱るとか、そんな意味じゃなくて、
いろいろ、単純ではないものをね。
もちろん愛情からね。
それができなかったのが、心残りかなっ。
何を叱るかって? 
それは、人の愛情についてだよ。
ただ、タクヤは頑固だから、ウンとは言わないだろうが、
それが、まぁ、タクヤでもあるんやけど、

今回のライブで見せた、その笑顔を見ていたら、
実はもう彼は自然と身につけていたのかもしれないね

本当に彼には世界で活躍してほしい
ストイックな彼ならできるはず。
STRUCTUREで学んだ?ことが世界で必ず生きてきます。
時には、一歩下がることが大事です。
ドイツで、つまずいたら、STRUCTUREを思い出してなっ!
そこにヒントが必ずあるからなっ!

ドイツへのカウントダウンまで、あと10日あまり。
ギリギリまで日本を堪能してください




このNEGADEATHのライブの日に、タクヤはドイツへ旅立つ






TAKUYAラストライブ!?

2016-03-08 06:19:17 | 日記
正確に言うと、もう1本STRUCTUREで最後のライブがあるんですが、
彼が主催する本格的なバンドライブでのラストライブでした
まっ、親心?で見に行ってきました

このライブは彼にとって日本での集大成だったので、
ゲストもたくさん来てくれたようで、多彩なライブを楽しめた
僕的には、この日の一番はデスメタのカバー(カーカス)でした
これはほんとTAKUYAの本領発揮やったと思います
ドイツに渡れば、こういったデスメタ系のバンドをやるんでしょう

 



TAKUYAの魂の詰まったギターを頂いた
 
あははは、サイン入り

 
この4月3日のnegadeathのライブの当日に、
TAKUYAはドイツへ旅立つのです
そして僕は、彼のギターを手にライブをする
ちなみに、この日はハルの誕生日でもある、、、ついでと言ったらなんですが