POP Sky

日々の出来事とか。気まぐれ更新。気が向いたら写真とか絵とか載せる…かも。

「みんなのうた」について語ってみる。

2006-09-16 19:10:47 | おんがくのはなし
ハルカです。

なんかDSがもう一台増えることになりそうです


恐るべしDSのチカラ。



…っていうのはおいといて(きっとまた半額負担なんだろうなー)


ハルカは昔っから「みんなのうた」をこよなく愛するコドモでした。


私の両親が見せてくれた初めての歌番組

それはヴェルタースオリジナル「みんなのうた」で、私は4歳でした。

その番組は楽しくて面白くて

こんな素晴らしい番組を見せてもらえる私は、

きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私は20ン歳。

ブログにうpするのはもちろんヴェルタ(ry YouTubeへのリンク

なぜなら皆さんもまた、特別な存在だからです。


↑元ネタはこちら


というわけで話戻って。

まぁそんなこんなで昔っから「みんなのうた」をこよなく愛するハルカですが、
最近の「みんなのうた」ってCGとかアニメーションがすげーなぁと思ったりします。
歌ももちろんいいけど!!(←0.3秒遅いフォロー)


まずコレ↓
YouTube:みんなのうた「道」

gooブログが埋め込み非対応なのが悲しい…(´Д⊂ヽ
リンク先に飛んで見てくだせえ。

いやー、CGがなめらか。美すぃ。
動きもいいですねー。
歌とCGがあいまってなんていうかノスタルジックです。
これオンエアされてたときに1回だか見たのが気になって
YouTubeで探したらあったんですねー。
恐るべしようつべ。


そして昔おっちゃんのnyで落とした「みんなのうた」動画にあったのが
これ→YouTube:みんなのうた「笑顔」

アニメーターの新海誠氏がアニメを手がけたそーで、
アニメーションが今っぽい感じでつ。
氏は「ほしのこえ」とか「雲の向こう、約束の場所」などの
アニメーション映画も手がけてます。
ハムスターカワユス(*´Д`)


そして今日一番いいたかったのがこれ↓
YouTube:みんなのうた「月のワルツ」

いやー、すばらしいでつ(*´д`*)
音楽もイイ!!そしてアニメーションもスバラシス!!

2004年に放映されたときはたった2ヶ月の放送にもかかわらず
リクエスト依頼がNHKに殺到したため
異例の早さで再放送がケテーイしたのだとか。
オンエア見てなかったんだけど、
ようつべで初めてコレを見てハマりました。
既にDL済み。
うむ。何度見てもスバラシス。

やっぱりみんなのうた(・∀・)イイ!!


テンポ116の音楽

2006-06-10 15:33:44 | おんがくのはなし
ハルカです。
音楽は好きです。

勉強する時は音楽を聴きながらやってます。


最近ハルカは「涼宮ハルヒの憂鬱」にハマっているので、
OPとEDの曲を入手して
ほぼエンドレスで聴いていました
(※ハルカは気に入った曲は延々と繰り返し聴く習性があります)


しかーし。
この2曲、聴いたことある人は分かると思うが
かなーりアップテンポなのである。

∴勉強する時には向かない…かも。


というワケで、勉強時に最適な曲を求めて
情報を探していたところ、
あるある大辞典の「集中力アップ術」のページにたどり着く。
そういえばこんな特集やってたっけなぁ。

このページによれば、
集中力UPに効果的なBGMは「マーチ」。
その理由は、

・テンポが116前後(=集中時に出るという脳波「α2波」が出やすくなる)
・最初から最後までテンポが一定

だからだそうだ。

ということは、
これらの条件を満たしている曲なら、
マーチでなくてもいいんじゃね?


ということで、自分の手持ちの曲のテンポを片っ端から計測することに。
といっても明らかにテンポが遅いのとか速いのは除外。
それからテンポが途中で変わってしまう曲も除外。

というわけでおよそ30曲が候補に残る。

今回はテンポを計測するのに
HSTempoというフリーソフトを使用しますた。
これは計測したい音楽の拍に合わせてENTERキーを押し続けると
曲のテンポを計算して表示してくれるというもの。

ただ、ある程度の時間以上拍子を取らないと
テンポの信頼度があがりません。
今回の計測では1曲あたり30秒を目安にしますた。


で、ハルカがテンポを計ってみた結果、
およそ30曲中、テンポ116前後だったのは↓

Isn't she Lovely/Stevie Wonder
→テンポ118

Taking a Chance on Love/Gilbert O'Sulivan
→テンポ114

Innnocent World/Mr.Children
→テンポ119

Going Further/Cloudberry Jam
→テンポ113

Only If.../Enya
→テンポ118


…という結果になりますた。
意外と116くらいの曲って少ないのねー。
10曲くらい出るかと思ってた。

多分116くらいじゃねー?ということで
30曲くらいセレクトしたはずなのですが、
実際は下は100から上は140くらいまでとテンポに幅が出ました。
やっぱテンポ音痴なのかあたしは_| ̄|○

それから上の5曲の他にもう一曲、
ナムコのゲーム「Mappy」のテーマ曲も
テンポ113と近かったのですが、
電子音すぎて集中できないと思い、今回ははずしました(;´Д`)


まぁとりあえず5曲見つかったのでそれでよしってことで、
早速iTunesで「テンポ116の曲」というプレイリストを作って
これら5曲をぶちこみ、
延々リピートで勉強のBGMにしてますw

これで効果があったらまたこのブログでお知らせ致します。
っていうかないと困るよ…(←単位足りてない人)


ちなみに、拍子が分かりやすいという意味では
あの5曲中でイノセントワールドが一番だとオモ。
イントロとかサビとか特に。
ドラムが表の拍で鳴らしてるのでマーチに近いかも。
テンポも一定。

残り4曲は洋楽なので
英語力UPも狙ってみる…なんてのはムリでせうか(;^ω^)


あっ一応書いとくけど、今回はハルカが
「マーチばっか聴いてたら飽きるぜこんちきしょう」ってことで
手持ちの曲でテンポ116のものを捜し求めただけで、
マーチを延々聴くことに抵抗の無い人はマーチがいいんじゃないでしょうかww
↑結局そうなる。

あっそれから、
吹奏楽曲でマーチのもの(主に課題曲)も計ってみたけど、
吹奏楽のは結構幅がある…かな。
110ちょいから140ちょっとまで。
さらに演奏団体によってテンポは変わってくると思うので
吹奏楽曲で集中力UPを狙う人は一度テンポを計った方がいいかも。


ちなみに巷ではこんなモノまで出てるし↓
CD「集中力アップ!α2波マーチのすべて」
いやー仕事早いっすねー。
タイトルに「マーチのすべて」とある通り、
マーチしか入ってないのでハルカはうんざりなのですが_| ̄|○


北国生まれは北国の作曲家が好き?!

2005-12-09 18:09:06 | おんがくのはなし
…って意外とあるのかもしれないなぁと思う
今日この頃。

以前「世界一受けたい授業」で
青島広志先生の「クラシックを10倍楽しく聴く方法
っていうのを見たんだけど、
その時にいろんな作曲家の説明をしてたんですよ(↑HP参照)

そんで、その時のゲストに合わせて
「○○さんなら明るいから
モーツァルトとかぴったりかもしれませんねー」
みたいな話をしてたわけです。

その回のゲストの1人にゴスペラーズの北山氏がいたんだけど、
ドヴォルザークの説明をしてた時に、青島先生が
「北山さんは北国のご出身だそうですから
ドヴォルザークなんかいいんじゃないでしょうか」
みたいなことを言ってたのを聞いて
「なるほどー!!」と思ったのです。

実はハルカの周りには、
北国の作曲家が好きな人が結構いたのです。
ハルカもその1人ですが。

ハルカの母はチャイコフスキーが好きです。
特に「ピアノ協奏曲第一番」
(メロディが♪As F Es DesーFーEsGes~FCDesBーEsーFBー♪っていうアレ)と
「眠れる森の美女」が好きみたいです。

ハルカとハルカの父はラフマニノフが好きです
(↑でも好きな曲が若干違う)
ハルカは「パガニーニの主題による狂詩曲」とか「ヴォカリーゼ」とかが好き
(なんかあたりさわりないなぁーって感じもするが…)

ハルカの高校時代の
吹奏楽部の先輩(学生指揮者だった)には
ドヴォルザーク大好きな先輩がいました
(↑パーカッションの先輩。その後打楽器で音大に行ったらしい)

当時は定期演奏会のために
演奏会の半年くらい前から構成台本係の集まりがありました
(※構成台本=定期演奏会の演奏曲を決めたりタイムテーブルを作ったりする係)
↑ハルカもその1人。

で、係の人みんなで集まって演奏曲目を相談してたんだけど、
これがなかなか決まらなくて、
「指揮者2人に好きな曲やらせようか」
という案が出たときに
その先輩が「ドヴォルザークの8番をやりたい」と言い出して
みんなア然とした覚えがあります
(↑レベル的にも時間的にも余裕がなかった)

結局その案はなくなって後から文句言われたけどな…>構成台本



高校の吹奏楽部の顧問の先生(音楽の先生だった)は
どうもオケ曲が好きだったらしく
定期演奏会とかコンクルの曲で
よくオケ曲をやってました。
で、「そういえばこれやったなー」と思うオケ曲を挙げてみると


・チャイコフスキー「ロミオとジュリエット」(1年次の定演)
・ハチャトゥリアン「バレエ組曲『ガイーヌ』」(1年次の高校合同演奏会)
・チャイコフスキー「イタリア狂詩曲」(2年次の定演)
・ドヴォルザーク「スラブ舞曲」より第8番(2年次の定演アンコール曲)
・ラヴェル「道化師の朝の歌」(2年次コンクル自由曲)
・ドビュッシー「海」より「風と海との対話」(3年次の定演)
・ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」より第4楽章(3年次コンクル自由曲)


これを見る限りでは
フランス2:ロシア5って感じしかしないんだけど、
やってる当時は気づかなかったです。
(今ここで書き出してみて気づいた)

そういえばイタリア狂詩曲をやった時に
先輩たちの中に「スペイン奇想曲」と混同している人がいて
話を聞いてみたところ
「2年前の定演でやった」(=ハルカが入学する前の年)とのこと。
ってリムスキー=コルサコフってまたロシアかよ_| ̄|○
先生も好きだなぁー。


まぁさすがにここまで好みが偏ってる人もめずらしいかもだけど(;´∀`)、
北国生まれの人は北国の作曲家がすきって
結構あるのかもしれないなぁーと思うのです。

でもなんでだろうなぁ。
北国の作曲家の音楽には北国オーラが出てるとか
そういうことなのかなぁ。
誰か分かる人説明キボンヌ。


それは5年に1回開催されます。

2005-10-14 01:14:48 | おんがくのはなし
別に英文和訳やってたわけじゃありません(↑タイトル)

5年に1回なんでオリンピックではないです。
でもオリンピックに近いかも。
5年に1回開催される「それ」とは。

フレデリック・ショパン 国際ピアノコンクールなのです。

なんかどこから説明したらいいのか分かりませんが
簡潔に説明してみると。

・世界4大コンクールの1つ
・開催は5年に1回
・開催地はショパンの母国ポーランド
・ピアノ部門はショパンの曲に限る(予備審査~2次予選)
・っていうか部門はピアノ部門しかない
・既にプロとして活躍している人や、
 国際的なコンクールで賞を取った人などが出ることが多い
・1位なしの回もある
・最近では2000年にユンディ・リ(中国)が1位を取るまで
 15年間1位なしだった

…こんな感じ?かな?

前回はこのショパンコンクールを追ったTV番組があり、
それを上の妹と見てました。
そういえば前回のコンクールでは
盲目のピアニスト、梯剛之さんが出場していました。
惜しくも3次予選には残らなかったものの
ワルシャワ市長賞を受賞されたようです。
(注:今年から予備審査が始まったので3次予選はなくなったとのこと)

そしてその番組のワルシャワ市民へのインタビューによると
「最近中国人や日本人の出場者が多くなってきた」
とのこと。
実際日本人の出場者は
全出場者の4分の1を占めるらしい。
ということは4人に1人は日本人か。( ゜Д゜)ヒョエー
みなさんがんがってらっしゃるのですね…。

とはいえこのコンクールも人間が審査しているので
今までいろいろ審査とかで問題があったりしたようです。
(詳しくはこちら

オリンピックとかW杯とかフィギュアとかでも
判定やら審判やらでもめたりするもんなぁ。
いずれも人間が判定している以上しょうがないことなのかもしれませんが。

まぁともあれ
5年に1回開催のこのコンクール、
地元ではカナーリお祭り騒ぎになるのだとか。
確かに世界中から人がやってくるもんなぁ。
演奏者とか観光客とか。

でもTVでやってなくて見られないよー(´Д⊂ヽ
という方に朗報。
2ちゃんねるの「なんでも実況V」板に
ショパンコンクール実況スレがあるのでつ。
そこにいくと、コンクールの動画が見れるリンクとか
何時から何時まで誰がどの曲を演奏するのかが
くわしーく載っているのでつ。

まぁ便利~☆ .+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

ということで。
ショパンコンクールに興味を持ったそこのアナタ。
ショパンの曲がお好きなアナタ。
そしてタダでショパンが聴きたいアナタも。
5年に1度のこの機会にアクセスしてはいかが?
(↑別に実況板への誘導ではありません。念のため。)


タイトルが判明するまで10年を要した曲

2005-09-25 22:15:01 | おんがくのはなし
…の、おはなし。(←「きかんしゃトーマス」の森本レオ風)

というわけでタイトルに戻る。

あれはハルカが小学生の頃でした。
たしか9歳~10歳の頃です。
我が家にまだ軽自動車があった頃のハナシです(どうでもいい)
(↑ちなみにその軽自動車は売り飛ばしました)(もっとどうでもいい)

当時流れていたキューピーマヨネーズのCM曲にハマりました。
なんか映像はよく覚えてないんだけど、
キャベツとかの野菜がくるくる回ってる映像…だった希ガス。
そしてその映像と共に流れてくる曲が
すっごく気に入ったわけです。

もうそれはそれは気に入っていて、
ラジオでCMが流れようものなら音量を上げる、
TVで流れるといちもくさんにTVを見にやってくるという
なんかカルカンねこまっしぐらって感じでした。
30秒バージョンが流れたらもう感激でした。
(↑そしてCMだけ見て立ち去る自分)

でもやがてCMが変わり、
その曲は流れなくなりました。
悲しいかな、そのCM曲のクレジットを
見ていなかった(出てなかったのか?)ので、
誰のどういう曲なのか分からなかった。
ただ、しつこくCMを聞いたおかげで
曲はおぼろげながらも頭に残り続けたのです。

時々ピアノの練習中に、その曲を弾いてみたりした。
高校生になって、PHSを買ってもらった時(なんか世代がばれるな…)
あやふやな記憶を頼りに、その曲の着メロを作った。
単音だったのですぐできた(←そういうPHSの頃のハナシ。)
でも曲名がわからない。
つけたタイトルは「いつぞやのQPのCMソング」…_| ̄|○

そして(前の)大学2年の時、
テレビを見ていたとき、
とある番組で最後10秒くらいだけ流れた曲にピーンときた。

あの曲だ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

でも番組の公式HPのBBSで聞いてみても返事なし。
その後10日間くらいROMっていたものの、
ついたレスは
「自分も知りたい。曲名が分からないまま10年近く経ってしまった」…
(↑同じような境遇の方がいたらしい)

どうしたらいいんだろー…と考えていた時、突然思った。

どうしてネットで検索しなかったんだろう自分!
(ていうか気づけよ自分)

早速ダイヤルアップでマターリ検索。
最初はキューピーの公式HPから。
でもここは昔のCMのアーティスト名や曲名は載ってないのでわからない。

∴検索エンジンで地味に捜索。

でもどうでもいいページばかりがひっかかる。
しかし掲示板等をしらみつぶしに見ているうちに手がかりをつかんだ。
どうやら94年のキューピーCMソングであるようだ。
そこで検索キーワードに
「キューピーのCM CMソング 94年」と入れてみる。

そしてヒットしたページの一つ(確か掲示板)を見てみたら、
なんと自分と同じことを質問してるヒトがいた~!
ラッキー!(≧▽≦)

それにはレスがついていて、
「多分コーネリアスのファースト・クエスチョン・アワードだと思う。
でも結構昔のCMじゃない?」

キタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!

その後その曲が入ったCDをオクで落として聴いてみました。
やっぱりあの曲でした。
思わず感涙。
な、長かった… 。・゜・(ノД`)・゜・。
まさに執念ですた。

それにしても10年もかかるなんて。
あの頃はまだインターネットとかなかったから
調べようがなかったんだろうなぁ。
いかんせん小学生だったし。
今ならネットで検索して一発なんだけど。

なんか情報通信技術の進歩に大変ありがたみを感じました 。・゜・(ノД`)・゜・。


マイヤハッハー(≧▽≦)

2005-07-15 21:12:09 | おんがくのはなし
今日Mステを見ていたら
マイヤヒーの人たち(正式名称:O-ZONE)
が出てました。

マイヤハッハ――(゜∀゜)――!!

だいぶ前にツゥーチャンネル経由でフラッシュを見た時には
「なんじゃこの歌???」だったのですが
まさかMステでピックアップされて
着うたダウンロード2位になって
ご本人が緊急来日することになるとは。
(緊急だったためか1人足りやんかった)

しっかしこの人たちも
まさかこんな状況で話題にのぼるなんて
思ってもいなかったんじゃないのかなぁ。
まさか日本のツゥーチャンネルで
マイヤヒーマイヤフーマイヤホーして
一時間以内にマイヤハッハーされなければ神
なんてスレが立ってたなんて知るよしもあるまい(in AA板)
(しかもなんだかんだで4スレ目)

ともあれ今注目?のマイヤヒーですが
一番最初に「これ面白い!」って思った人、
それと一番最初に「フラッシュにしてしまえ!」とか思った人、
エライと思う。
まさにネ申

というわけでマイヤヒーのリンク↓
マイヤヒーまとめ
(マイヤヒー関連のスレから着メロまで手広くカバー)
マイヤヒーのフラッシュ(Mステで出てたのも多分これ)