goo blog サービス終了のお知らせ 

モモタロウとままの華麗なる沈黙の戦い

チンチラ猫モモタロウとの
日々の生活日記 

"N eco展" TULLY’S新宿2丁目店へ行く♪

2017-08-21 12:45:16 | 絵画展
昨日やっと行って来ました~
以前ご紹介したecoさんの絵が飾られている
TULLY’S新宿2丁目店!



(ごろにゃんさん画像拝借いたしました)



うん(*^-^*)ごろにゃんさんがご一緒してくださったの
(日曜日の夕方にお呼び立てしてすみませんでした)
2階のカフェスペースに飾られていますよ
階段を上って行くと~
まずはこちらのぺるちゃんがお出迎え





ぱぱチャ


ままチャ


ごろにゃんさんが先に入店してお席をゲットして
くださってたのよ
わぁ~い(*ノ▽ノ)ごろにゃんさんありがとにゃ~
まずはこちらで撮影
(お店の方に許可とってますよん)





レオンてぃんの所にはお客様がいらしたので
正面から撮れず…残念
暫くごろにゃんさんとお話していると
反対側の席が空きました
よっしゃ~移動して撮りますじょ♪











可愛いよね~(///ω///)♪
まだまだ撮ります






だって楽しいんだも~ん(*´∇`*)♪





ごろにゃんさんと~(*´∀`)♪


次から次へと空いた席へ移り撮影する
へんてこ3人組でありました( ̄▽ ̄;)
最初は混んでたけどだんだん空いてきたから
良かった~(本日、神宮の花火大会であった)
席を移動するたびにごろにゃんさんがテーブルを
ふきふきし椅子を片付けてくださいました
ありがとうございました(*^O^*)
(夢中になると周りが見えなくなるままチャ(^_^;))
可愛くて柔らかくて幸せになるecoワールド
素敵な場所で素敵な人とのお喋り
とても楽しくはしゃぎまくりのままチャでありました

"N eco 展"は今月いっぱい開催しています
是非皆様も可愛いぺるちゃんの絵に囲まれて
幸せなティータイムを味わいに行ってくださいませ♪



ecoさんのブログ




ごめんね~モモタロウは入れない(^o^;)



お写真 ごろにゃんさんが撮ってくださった方が綺麗
左目に物もらいができてるままチャ
ましになったと思ってたけど写真で見ると腫れてる(TT)
まぁ皆様にはわからないからいっか

それでは皆様今回もにゃがにゃがと
お付き合いくださりありがとうございます(〃^ー^〃)
今週は夏が戻ってくるらしい関東
暑さに負けずに今週も頑張りまっほ~ほい
(*^▽^)/★*☆♪

ままチャ101匹猫展へ行く eco画伯編

2017-08-03 00:30:46 | 絵画展
8月になりました
台風のせいでずっとお天気悪い
豪雨で被害も出ています
早くお天気回復してほしいなぁ

さてさて、先月の28日に『101匹猫展』を見に
銀座へ行ってきました(^o^)v
(モモタロウはまたまた、よーたねぇちゃんに
お願いしましたよ)



そうよ ecoさんの絵もあるの



ecoさん家のぺるちゃん



中へ入ると~






可愛い猫ちゃんがいっぱい!(*´∀`)♪
ecoさんの絵はどこかなぁ
ありました~






新作が3点ありましたよ~
うひょ~可愛い~(*´ω`*)
お写真撮らなきゃ!
まずはこちら





うん これは前に見たことあるよね
こちらのぺるちゃんはごろにゃん邸とSky邸に
お婿入りしておられます(家にも欲しいままチャ)

次は新作です



ありすちゃんですよ



この子は人間界と不思議の国を行き来しているから
ありすちゃんなんだって(*^.^*)
お次はこちら



もふおさんです
もふおさんは哲学者なんですって(o^-^o)



猫さんは哲学者みたいだかららしいわよ



あはは 確かに("⌒∇⌒")
ecoさんの作品は可愛くてほのぼのとしてて
とても癒されます(ecoさんのお人柄が出てるんだなぁ)
今回は1人で行ったから自撮りしたんだけど
上手く撮れず変な顔~(^^;



うっ…(;゜∀゜)おっしゃる通りでございます
グッズもたくさん販売してたのよ






ままチャはこちらをゲット!



以前ecoさんに一揃え頂いたんだけど
お友達用に購入しちゃった
売り切れてる物もありました すごっ!!



あげてもいいけどモモタロウ字が書けないから
出せないや~ん



素晴らしい作品の数々でとても楽しめました( v^-゜)♪
こちらはもう終わってしまいましたが
9月に又、猫展がありますよ~




そしてなんと今月いっぱい新宿のタリーズが
ecoギャラリーになってます!
(ecoさんのブログから画像を拝借)





素敵~♪(/ω\*)
これも行かねば!
皆様も是非可愛い猫ちゃんに会いに行ってくださいませ



連れて行ってあげたいけどモモタロウきっと
入れにゃい(;´∀`)

それでは皆様今回もお付き合いくださり
ありがとうございます(〃^ー^〃)
夏風邪ひかないようにお気をつけくださいね
今月も頑張りまっほほほぉ~い
(*^▽^)/★*☆♪

ecoさんのブログ Ameba

ecoさんのブログ Yahoo

ままチャ美術館へ行く アルチンボルト編

2017-07-23 22:56:23 | 絵画展
7月も後半になりました
少し暇になると思いきや
又、予定が入り忙しくなっちゃった
8月前半は仕事が忙しい(;´д`)
が、楽しみもたくさんあるから頑張りまひょ!

さてさて、7月15日に美術館へ行ってきました
またもや仕事から帰りモモタロウにご飯あげて
またまた、よーたねぇちゃんにモモタロウを
お願いして(いつもありがとう~)上野へGo!
ぱぱチャと18時に待ち合わせ



うん(^-^)国立西洋美術館へアルチンボルト展を
見に行って来たのよ



これはお花で人間の横顔を描いた物



野菜や果物 動物や魚に植物
何でも人間の顔にしちゃうのよ








そうねぇ ちょっとグロテスクな作品もあるね
動物の絵の目になってる動物が何なのか?
見たことある動物なんだけど…
それがわからずぱぱチャと悩んでたの
なんだっけなぁ

こちらは普通に見たら野菜盛り



でも、逆さにすると~



顔になっちゃうのよ



面白いでしょ~凄いよね
アルチンボルトの絵は色彩が綺麗で
果物も動物もみんな1つ1つが鮮明に描かれているのに
(葡萄なんてほんと美味しそうで羊の毛の細かさ)
それが集まって人間の顔になってる
ほんと凄い技術です
そしてその絵にテーマがちゃんとある
絵の上手さとユーモアと兼ね備えた作品でした
本とか大砲でも顔にしちゃうんです
アルチンボルトに影響されて他の人が描いてる作品も
あったけど全然違ったもんなぁ
さすがでした

そして面白かったのが『アルチンボルトメーカー』
自分の顔がアルチンボルトが描いたようになるの




ぱぱチャ髪の毛ないのに帽子が髪の毛になってる






モモタロウもやってみたいね



あっそうですか( ̄▽ ̄;)

アルチンボルト展はまだ開催中です
楽しいですので是非!
16日の日曜日にテレビで特集してたので
混んでるみたいですが(^-^;

いつものように何処にも寄らずに帰りました
が、横浜の花火大会だったので高速から花火が綺麗に
見えましたよ~(*´∇`*) ラッキー♪

それでは皆様今回もお付き合いくださり
ありがとうございます(〃^ー^〃)
明日はもう月曜日!はやっ!
来週も頑張りまっほ~ほっほっほい
(*^▽^)/★*☆♪

おまけ

スイカタロウ




(o⌒∇⌒o)

ままチャ美術館へ行く ミュシャ編

2017-07-21 12:36:57 | 絵画展
関東も梅雨明けしました
って梅雨あったっけ?って感じですが(^-^;

さてさて、もう1ヶ月以上前になりますが
6月2日に国立新美術館へミュシャ展を見に行って来ました
ぱぱチャと18時に美術館で待ち合わせ
仕事から帰りモモタロウにご飯をあげて
バタバタと出掛けました
遠いのでモモタロウの事は毎度の事でよーたねぇちゃんに
頼みました(地震とか何かあればすぐに駆けつけてくれます)

うぎゃ~!着いてびっくり!なんと80分待ち!
凄い人!何処まで続いてるんだこの行列!?
甘く見てたわ(|| ゜Д゜)




ミュシャと言えばアールヌーボーが有名



が、今回はスラヴ叙事詩が見たかったの






ミュシャが故郷のスラヴ民族の歴史を描いた物なの
まぁままチャもよくわかってないんだけどね



いいのよ!芸術っていうのは詳しい事知らなくても
観たり聞いたりして素直に感じればそれでいいの!
(なんて無知なままチャの言い訳で本当は知ってた方が
より良いに決まってます)

スラヴ叙事詩はおよそ縦6メートル横8メートルで描かれた
作品が20点もあるの
どうやって描いたんだろう?
どうしてこんなに大きな絵が描けるんだろう?
細かい所まで描かれていて奥行きも感じられる



凄かったわよ 圧倒されちゃった
最初に見たのがパンフレットにある絵なんだけど
幻想的だなぁって思ってたのに実際近くで見て衝撃的だった
子供を守るお母さんの目 恐怖と絶望、悲しみ、苦しみ
全てが入り交じった黒く大きく見開かれた目
凄かった
その後 とりあえず全体を見てみようと思って
真ん中に立って見渡した時に何故だか涙がこみ上げたの



な、な、なんちゅう失礼な(# ̄З ̄)
スラヴ民族の事や絵の内容なんて全く知らずに見たのに
何でかなぁ
何かミュシャの平和への祈りみたいに感じたのよね



わかんにゃい 自分でも不思議
でも、同じように感じた人がいるから
きっとミュシャは故郷や民族への思いだけではなく
平和を祈って描いたのだと思うのよね
その後1つ1つ絵の解説を読みながら見てたんだけど
絵の配置がバラバラで配置図がなくては順番がわからなかったのに
ぱぱチャが配置図持ってて途中はぐれちゃって大変だったのよ
なんせ人がいっぱいだったからね



だいたいぱぱチャが1枚しか取らなかったからいけないのよね
何で1枚しか取らないかなぁ(ー。ー#)



写真オッケーなエリアがあって撮ったんだけど
なんせおっきいから全部入りきらず
離れた所から撮ると人の頭がいっぱい入る
って事でなかなかいいお写真が撮れなかった

ミュシャはアールヌーボーをお金の為に描いたって
そんな話もあるけれど、ままチャはミュシャはアールヌーボーも
好きで描いてたんじゃないか?と思う
だってそうでなきゃあんな優しく綺麗な瞳の素敵な女性なんて
描けないと思うのであった(*^-^*)

スラヴ叙事詩もアールヌーボーも素敵な作品でした



うん!行って良かった♪
ただ、後悔したのがガイドを借りなかった事
ガイド聞きながら見たらもっと内容がよくわかって
劇のようだったみたいなのよね 残念(´;ω;`)

美術館からの帰り道
車を東京ミッドタウンに停めていたので歩く
素敵なお店が色々あって寄りたかったけど
モモタロウが気になるので諦めてさっさと帰る
ミッドタウンでこれだけゲット



ミッドタウンの有名なハンバーグのお店も行きたかったなぁ
でも、今日は朝からモモタロウずっと1人
お昼はいいけど夜1人だと少し寂しがる(不安になる?)
万が一大きな地震が来たらと心配だし仕方ない

ところでモモタロウ
なんかフクロウさんみたいだよ



それでは皆様今回もお付き合いくださり
ありがとうございます(〃^ー^〃)
夏本番です!
夏バテしないようにお気をつけくださいまっほ~
(*^▽^)/★*☆♪

おまけ
話題のハーバリウム作ってみた






光にかざすと一層綺麗です



d(⌒ー⌒)!