goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も見ないblog

目指せ!1000pv/日

最近のカーナビ開発は大変だぁ

2008-02-02 10:40:33 | 
最近、カーナビ付きの車に乗り換えたからではないが、最近のカーナビの開発は大変だぁ。
カーナビの進化を支える通信機能は諸刃の剣?
一昔前までは道案内さえできればよかったのに、今では色々な機能が統合されて、オーディォ(CD、DVD、MP3プレーヤ)、テレビ、さらにはGPSなんて当たり前、通信機能まで統合されている。

こうなると、車として単なるオプションではなく中心的な頭脳の役割を果たす。エンジンは今では軽自動車でも電子制御が当たり前だが、エンジンやサスペンションの制御まで手を広げるようになるのはそんなに遠い未来ではないだろう。

そうなると今までにない信頼性というのが要求される。だいぶ前にBMWの車載コンピュータに搭載されているWindowsCEが暴走して車内に閉じ込められたという事件があったが、これと似たようなことが起こるかもしれない。PCならばCTRL-ALT-DELかリセットスイッチという手もあるが車載コンピュータはそうもいかない。

通信機能を持って外部とやりとりが出きるようになると、ウィルスの侵入、情報の漏洩の心配も出てくる。ちなみにカーナビの開発現場は走ってはビルドの繰り返し――猛ダッシュで駆け抜けたケンウッドのカーナビ開発だそうだ。実際に車で走って、エラーが出た所で停まってその場で車内でデバック開始だそうだ。

携帯電話の世界も同じような状況だが。

なんとか10km/リットル達成

2008-01-04 21:49:19 | 
年末の帰省で自分の家から実家までの遠乗り約200kmでやっとどうにか、こうにか10km/リットルの燃費が出た。多分帰りも同じくらいの燃費が出ていると思う。

帰りは両方の実家からのお土産が多くて、アクセル踏んでも回転は上がるんだが、なんだか加速しない。しまいには峠で軽自動車には抜かれるはトラックには抜かれるはで、なんだかなー。やっぱり重量がモノを言ってるのだろうか。

そーゆ、運転手が一番先に軽量化しろってか?

エディックス、驚異の燃費

2007-11-24 17:39:47 | 
今日、ガソリンを満タンにしたときに燃費を計算してみた。
319km/4.15リットル=7.6km/リットル
まー、先週からタイヤをスタッドレスに変えたからというのもあるかもしれないが、一つ間違えばロータリー車並だ。こりゃ。

10km/リッター以上でるひともいると言うが、一体、どんな走り方してるんだろうか

エディックス、1ヶ月半の感想

2007-11-18 10:45:00 | 
エディックスに乗り換えてそろそろ1ヶ月半になるが、いい面、悪い面が見えてきた。

走りの性能に関しては特に不満は無い。今のところ街乗りがほとんどだからか。峠に行くと1700ccと2000ccの差がどれだけ出るのかわからない。一番困っているのが燃費だ。なんと2000ccのCR-Vよりも燃費が悪いのである。ネットで色々検索するとやはり同じようなことを言っている人が多い。エディックスは初期は1700ccと2000cc、去年に1700ccが廃止になって2400ccが出た。しかし車体自体は1700ccも、2000ccも2400ccも大差ない。つまり1700ccでありながら、2000cc、2400ccと共通の車体なので重いのだ。

うぅぅぅぅ・・・・ん、なんてこった。このガソリンが高い時期になんでこんな燃費の悪い車にしてしまったんだろう。中古車屋の話ではこの車は走り方でだいぶ燃費がかわるそうだ。実際、ネットで12km/lという人もいる。(一体、どんな走り方なんだ?)

最大の特徴である6人乗り、前に3人乗れるのはよその人を乗せると「いいねぇ」と言われる。前の左は長男、前の真ん中はチビの指定席に決まっている。これで席取りのモメごとはなくなったが、今度はカーナビがモロ目の前にあるので「ボクは3Dマップがいい」とか「いや、いや、ボクはドライビングマップがいい」とか「もっと大きく」、「いや小さく」とか結局モメごとが絶えない。

カーナビのMP3プレヤー機能

2007-10-08 21:11:09 | 
エディックスのカーナビはオーディオ機能があってCDを一度再生すると自動的にリッピングして自分のHDDに保存する機能がある。(サウンドコンテナ)一旦リッピングしてしまえばふつーのMP3ファイルなので基本的にMP3プレヤーの機能は持っているようだ。

しかしCDを1枚1枚再生してHDDに記憶させるのも面倒臭い。CDを既にMP3ファイルにリッピングしたのがあるのでこれを一気にHDDに転送はできないものかと思っているが、HDDは取り外し不可なのでそれは無理そう。

とりあえず例にCD-ROMにMP3ファイルをそのままの形で書き込んでCDを再生してみたら、なんとちゃんとCD-ROM上のMP3ファイルを認識して再生できるでないか。うむむ・・なかなか賢いぞ、このカーナビ。ちゅうても最近のカーナビはこのくらいは当り前か。今となってはCD-ROMの700Mという記憶容量は小さすぎる。CD-ROMでできるんだからDVDでも同じことが出来るだろうしDVDの方が容量が何倍も大きいので沢山の曲が入るだろうと思ってDVDに焼いて再生してみたが・・・認識しない。

マニュアルを見るとMP3ファイルを認識するのはCD-ROMかPCMCIAのメモリカードだけらしい。んんん・・・何でだ?CD-ROMだってDVD-ROMだって円盤の記憶面の違い、つまり再生する側のピックアップのレーザ光線の当てかたの違いだけじゃないのか。アプリケーションからみれば同じだろうと思うがなぜCD-ROMだけなんだ?

エディックス感想など・・・

2007-10-01 22:34:31 | 
昨日は午後から納車なのでじっくりと慣れる暇もなかった。
この黒光りした車が我が家の新しいパートナ、エディックスだ。色が黒は汚れが目立つので迷ったが、ま見た目は引き締まっていていいかもしれない。ただし、いつも綺麗に洗車されていればの話だが・・・

横から見るとこんな感じ。CR-Vよりも19cm短いが横幅は4cm広い。やっぱり横から見るとボネットが短いような気がする。しかし車庫の中でCR-Vと同じ停車位置だとボンネットがシャッターからはみでるのである。こうやってみるとハンドル、運転席からフロントガラスまでの距離がある。自慢ではないが他人よりも手が長い自分でも座ったままでフロントガラスには手が届かない。

これがこの車の御自慢である純正カーナビである。会社でも同じ1700ccのエディクスに乗っている後輩がいて、純正カーナビが付いていると言ったら「それはお買い得でしたね」と言われた。やっぱり評判はいいのかもしれない。しかし・・・純正だけあって走行中はTVやDVDは見ることは出来ない。サイドブレーキを引かないと見ることが出来ないようにしっかりとガードがかかっている。この辺はやはり純正だ。車やさんの店員が言っていたがもうひとつこのカーナビの利点は盗まれる心配が無いことらしい。そりゃそーだろ、純正でここまでインパネと一体化していりゃ、外すだけでも大仕事だ。
このカーナビとサウンドシステムはまだまだ使いこなしていない。これから色々と遊んでみようと思う。

後ろの荷物室はこんな感じ。敷いてあるマットの大きさを基準に考えるとCR-Vと大差ないのかなと思うが・・・黒の色調だからだろうか、後部の屋根の部分が後ろに向かってなだらかに下がっているからだろうか、CR-Vよりも狭いようなきがする。後ろのハッチはCR-Vのようにガラスだけ開けるようなタイプではなくフツーに上下に開くタイプである。CR-Vのガラスだけ開くのはあれはあれで便利だった。狭い車庫の中とは駐車場で車の後ろがすぐ壁の場合でも荷物を取り出すことが出来た。CR-Vも次の次のモデルチェンジでそれもやめてしまった。結構便利だと思っていたのにな。
後ろのハッチのナンバプレートの上あたりにバックモニタのカメラが付いている。ギヤをバックに入れるとカーナビの画面に写るようになっている。

エディックスが納車になった

2007-09-30 21:28:40 | 
今日は朝からいい天気。ううううぅぅぅ・・・昨日が納車だったら、今日はどこかに行けたのに。と思いつつも、朝に激レンジャー、仮面ライダー電王を見ながらチビとジャレていたら頭が眼鏡にぶつかってまた眼鏡が壊れた。夏に実家に帰ったときに寝るときに踏まれないように窓の枠のところに置いたつもりが、それを知らずに窓を閉められてしまって、そのときにフレームにヒビが入っていた。騙し騙し使っていたが、それをチビにとどめを刺された。朝、早速眼鏡屋に走り修理に出してきた

ま、そんな余計なプレーもあったが、長年頑張ってくれたCR-V君とも今日でお別れだ。これがCR-V君の最後の勇姿である。

今日の納車は午後2時からの約束である。2時ちょっと前には車屋さんに着いて色々手続きや説明を受けて家に帰ってきたら3時半を過ぎていた。そこから任意保険の変更手続きをしてなんやらかんやらで、運転に慣れようと思っても今日はそんなに時間がない。

あーだ、こーだ言ってる間に暗くなってしまったので写真は取ってない。

まず、乗ってみた感想は車内の広さはCR-Vと遜色ない。エンジンがCR-V(2000cc)よりも小さい1700ccということで力不足が心配だったが、街中を走るにおいては不足はない。発進のときの出足もいい。車庫入れや駐車場に入れるときもCR-Vよりも小回りが聞くような気がする。なによりもかによりも、もう10年前、カーナビは問題外、CDプレーヤさえもオプションだった時代の車から一気にハイテク化した。

この車の御自慢はホンダ純正のカーナビである。聞く所によるとホンダ純正のカーナビはかなり出来がいいらしい。まだ全然使いこなせていないが、CD、DVD再生は勿論、MP3プレーヤ内蔵、地図データはHDDだ。更にこのカーナビの優秀なのはCDを再生すると自動的に内蔵HDDにリッピングするらしい。次回からはCDは要らないのである。他にもカーナビの操作やエアコンの操作が音声認識でできる。ま、結構遊べる機能満載である。

子供達はふたりとも前に座れるのでおお喜び。真ん中のシートはチビ。助手席はお兄ちゃんで決まり。これでもう喧嘩することはないだろう。
奥さんと交替で運転してみたが、ひとつ気がついたのは前の席にゴミ箱を置くスペースが無いこと。前の席に3人座ってしまったら足もとにごみ箱を置くスペースがないのである。ま、このくらいは後で考えて何とかするか。

車庫入れしてみて気がついたのは幅はCR-Vと余り変わらないが長さは短いようである。車検証上の数字では20cmくらい短い。しかし停車位置がCR-Vと同じだと車庫の後ろはスペースがずいぶん余ってしまうが前側のシャッターがバンパーに当たってしまう。つまりCR-Vより後ろが短く前が長いということだろうか。後ろの荷物室はCR-Vで使っていたマットをそのまま流用したがあまり変わらないようである。よーく運転席から見るとフロントガラスまでの距離がずいぶんあるような気がする。ボンネットをみるとCR-Vよりも短いように思えるが・・・その分、ハンドルからフロントガラスまでの距離があるということだろうか。

ま、今日は3、4時間位しか乗っていないのであとは徐々に乗りこなしていくか。

納車は明日になってしまった

2007-09-29 09:59:23 | 
10年10万キロ越のCR-V君も今週でお別れだ。
結婚してから初めての車の買い替え。本当は今日あたりに納車かと思っていたが、車庫証明の印鑑に印鑑登録されている印鑑じゃなくて銀行印をおしてしまうという初歩的なミスで1日延びて明日の午後になってしまった。

んんん・・・明日の午後じゃ、乗り慣れる時間もないな。今日あたりなら、早速どっかに出掛けて見ようかなと思っていたのに。

車を買い替えることにした

2007-09-17 20:40:03 | 
かねてから我が家では懸案事項となっていた車の買い替えであるが・・・

今乗っている車がいい加減限界に近くなってきたので買い替えを色々と検討していた。今のっているCR-Vは結婚したときの婿入り道具である。確か、当時でて2年ぐらいだったか、結構な人気車種だったような気がする。

結婚したときに買った車、初めて買った新車、(それまでで)人生最大の高額商品ということもあり、また10年、10万キロ乗ったこともあり色々思い出がいっぱいのくるまである。

初めて生まれた子供、「生まれそう・・・」と帯広の奥さんの実家から電話があったとき乗って夜中を走った車。途中でガス欠になりそうでヒヤヒヤしながら峠をはしったこと。生まれた子供と奥さんと3人で帰るときに、いまでこそ30kgもある長男はバブバブの赤ちゃんでCR-Vの運転席と助手席の間のウォークスルーに挟まって帰ってきたこと。

また、こんなハプニングもあった。

家族で色々な所にいったこと、数々の思い出が詰まった車であるがやはり10年を越えると色々とガタが来てそろそろ限界である。

ちょうど今週の3連休で中古屋さんを回って色々と探していた。ちょうどフラリとはいったホンダ直系の中古屋でストリームとエディックスが並んで目に入った。

別にホンダ党ではないが、ストリームが玉が多く大抵どこのホンダ系の中古屋でも1台はある。エディックスは前に3人座れるのが子供と奥さんは気に入っていたようだ。

他の中古屋でも色々見たが、両方とも走行距離が少ない割りに値段は安い。うむむむ・・・これはどちらかにするしかない、と迷った。

ストリームは2000cc、4WD、H17年(だったか)、21000kmで161万くらい。
エディックスは少々いわく付きで、右のフロントをぶつけて修理している。しかしアライメントに影響があるほどではなく、ちゃんと修理されていてる。1700cc、4WD、H18(1年落ち)、9000kmで171万円。1年落ちなのでまだ初回の車検がきてない。新車保証がまだ残っている状態だ。

うむむむ・・・・ストリームも捨てがたい。エディックスの修理歴が気になるが、走行距離が9000kmで新車保証もまだ残っているというのも魅力だ。両者を色々比べて社内がエディックスの方が広いこと、奥さんがエディックスの方を気に入っていたことでエディックスに決めた。

CR-Vは8万円で下取りしてもらうことになった。

バイクでも車でもそうだが、いざ手放すとなると色々と思い出があふれでてきて名残惜しくなるものだ。CR-V君には今までとても御世話になった。思いでも一杯つくってくれた。きっと、外国で余生を送ることになると思うが、どうか元気で余生を送ってくれ。ありがとう!

納車は2週間後・・・