阿部家のバイクライフ

阿部家のオフロード生活と日常の出来事です。

06 EAST JAPAN  2DAYS ENDURO  IN JYOGE400 1DAY

2006-05-08 23:39:17 | バイク
毎度!!軽く疲れていた・・・と思ったらカナ~リ疲れていた旦那です
更新、サボってました


さて、続きですが・・・

5月4日 1day

HTSを朝7時に気分は出発・・・
8時30分頃にJYOGEに到着。前日に仮名さんが場所とりして頂いたおかげで難なく
ピット設営。が・・後に大変なことに・・
確か、5月1~2日にかけて雨が降りピットにたどり着くまで、EDになるかと思いましたが全然問題なく・・
今回HTSからは、二代目(CRF-X)、仮名さん(EC250)、千葉さん(CR250)、NAさん&私(NAさんのCRF-X)、4日だけ出場の渋長(06EC250)・・・・。
と、ピットをご一緒したバイカーズの清野さん(YZ125)、MHK120%の佐々木隊長(KTM250)。
ピットクルーは、ピットクルースペシャリストのフサ男サン・・・リーダー菅井君。
フサ男サン!は、私らの他にKTM525の吉沢さんと他の方も給油手伝いしてました

3日の日は天候が良く私が懸念していたヤチ&部長ポイントは、「部長ポイントの方は路面も乾いて問題無し」と朝のミーチングでHIROさんがお話していました
じゃぁ~残るはヤチ
私は4日はスタート5日は後半設定。
4日は3周回してNAさんにバトンタッチ。スタートは良い位置でしたがヤチに到達する前に、想定外のヤチ(ヤチの手前のヤチ!?)に嵌り順位を落とす・・・
そこのヤチは何とか押して出し、猛チャージで結構抜くも・・・・
で、問題のヤチは難なくクリア・・・。本当・・アッサリト・・・。

周回するたびに、ギャップが酷くなり(最初っからギャップがアルけど・・・)人のバイクなので「出来るだけダメージを少なく」と思いギャップの無い所を選んで走行しました。エンジンも慣らしでしたので・・・
1年ぶりの4スト250。今回はCRF-Xでしたが本当に前に走らせるのが難しいと実感しました。因みに去年は艦長のWR-Fでした・・が

私が3周、NAさんが5周で難なく1DAYは8周でゴールでした。
で、ピットの位置がコースピットIN/OUTのかどで、それも東側。西から山風が吹くJYOGEでは、東側は埃が・・・

今回は4日(1DAY)と5日(2DAY)で別々に表彰をしました。私らはお風呂に入りに行きまして、残念ながら4日の表彰は見れませんでした。(実は二代目が表彰されてました
その後は、パテーに突入。タラフク食べて・・・

SUGO 2DAYSでも大活躍のヒラーチさんと艦長親子とご一緒しての宴でした。
で、ピットに戻り宴第2部がスタート・・・。皆さん、お腹一杯で余り進まず・・が、特製ホルモンには箸が動くx2
私は21時30分頃には寝ました・・・。だって、14時過ぎから飲んでましたので・・・。
でも、今回の二代目は全然飲んでなかったなぁ~!!珍しい事もあるものだ

2DAYに続く・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (渋長)
2006-05-09 06:01:14
部長ポイント?どこだろう?

谷地の前の谷地って,フサ男監督が言ってた2m位の急登急下した所の水溜まりかな?

お疲れ様でした。

返信する
ポイント (阿部家旦那)
2006-05-09 08:18:28
>部長ポイント?どこだろう?

は、入り口が杉林の切り出し林道みたいな所。コース後半辺りの轍がいっぱいあったとこです。

>谷地の前の谷地って

は、フサ男さんの言っていた「2m位の急登急下した所の」右側がヤチに・・・



バイク元に戻らない時はご用命下さい(笑)

お疲れ様でした。
返信する
元に戻らない (渋長)
2006-05-09 21:45:07
と思ったら戻ったんですねぇ。はずしたネジ類の位置をわかるように置いたり涙ぐましい努力の結果,タンクも外せてあっちこっち拭き拭きしました。

でも,バネのあるチャンバーやアンダーガードは外せませんでした。

それからアドバイスのあったリヤサス,泥が付いてました。

返信する
戻ったんですねぇ!渋長!? (阿部家旦那)
2006-05-09 23:23:11
がっかり・・・何茶って・・・

他のバイクもですが、フロントスプロケット周りとリアサス周り(リンク周り)は泥の住家です(笑)

小まめ清掃を・・・後は、アンダーガードの中も・・チャンバーガードの中・・・言い出したら桐?が無い・・・
返信する
桐が無い・・・ (渋長)
2006-05-10 21:08:23
嫁さん,the布団を一枚!拙の代わりに。



チャンバーガード外すには柄の短いドライバーが必要で,こうして工具が増えていくのね。



返信する

コメントを投稿