【誇張や演出が強くなったNHK】
いい加減な情報を垂れ流す健康情報番組が氾濫する中で、「ためしてガッテン」は公共放送製作だけあって比較的まともであると言える。だが、「ためしてガッテン」でも時々嘘や誇張が混じるので鵜呑みにしてはいけない。近年NHKの番組は、昔より面白く成って来たと評判だが、その代わりに誇張や演出が強くなったと言えるだろう。
【権威を誤用して嘘を信じ込ませる番組】
先日「夏冷え . . . 本文を読む
【マスコミの虚構の情報が再び勝利した】
菅氏が大差をつけて代表選を制した。まあ、大方予想がついていたことではある。
党員・サポーターでは、菅氏が249票を、小沢氏が51票を獲得し圧倒的大差。地方議員では、菅氏が60票を、小沢氏が40票を獲得しかなり伯仲。国会議員については、小沢氏に投票したのが200人、菅氏に投票したのが206人で紙一重であった。
このの選挙結果から分かることは、国政の中枢か . . . 本文を読む
【勝ち馬に乗るマスコミ】
大阪地裁で村木厚子元厚生局長の無罪が言い渡された。
まったく勝ち馬に乗ることばかりを考えるマスコミの豹変ぶりにはおそれいるばかりである。
新聞各紙は、いっせいに検察の横暴を書きたて、あたかも自分たちが正義の味方であるかのように胸を張る。
公務員を「抑圧的官僚」の名のもとに十把一絡げで悪者視し、国民の怒りと憎しみを煽って来たのは他ならぬ自分たち自身であったことを全く . . . 本文を読む
東京都渋谷区神南のNHK放送センター内のトイレで11日、自殺を図り重体になっていたNHKの影山日出夫解説副委員長(56)が12日午後、搬送先の病院で死亡が確認されたという。
景山さんは、政治問題全般を担当し、「日曜討論」など、政治関係の番組の司会や解説員を務めていた。関係者の話では、社内の人間関係などのトラブルは特になかったということである。
政治家と同じように、政治担当のマスコミ人はストレス . . . 本文を読む